• 締切済み

指定校推薦

某医療系大学に指定校で行きたいと思っている高三です 試験は面接だけです 僕は高校浪人して今の高校に入ったバカです やっぱり不利ですか?

みんなの回答

回答No.3

指定校推薦で、推薦者を決めるのは、高校の先生です。 けっして成績順で決めるのではありません。モンスターペアレントがいる高校だと、やむを得ず模試の成績順で、なんてトコもないわけではないですが、大学側も、もし、成績上司者が欲しいのなら、入試で自分で決めます。 高校に入学者を決めて貰う背景には、入学後、自分たちの学生の模範になったり、まとめてくれるような人材が必要だから、学力以外の要素で欲しいからです。 なので、高校での委員会活動や文化祭など、学校活動で熱心なことをしていたり、学校行事でクラスを率いる役をやっていたり、または影でそういう活動を支えるという人を欲しいと、指定要件に書いてあることも多いです。 もちろん、最低限の評定基準もあるので、そこに目が行く人もいますが、成績が良い方が有利、というわけではないんです。 学校面談などでは、あの子より評定がどうなんていう生徒や親がいますが、そういう子が学校行事に熱心ということはあまりないんで、きちんとした学校ほど、そういう相手には「いやいや、一般入試で受かる子は推薦しないことにしてるんですよ」などと、傷つかないように断ることも多いようですよ。 評定基準は、割と先生に聞くと教えてくれます。それを満たしていれば、馬鹿でも積極的な人が有利です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuriku
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

指定校推薦について回答しますが、99%落ちません。学校の先生と面接の練習をするだけで十分でしょう。 でもあなたがほしいのはきっとそういうことではないんですよね。高校浪人したということに劣等感を抱いてしまった。でも劣等感を持つ必要はありません。どんな人生を歩んでも自分の意思で選んだのなら決して間違いではないんです。どんな人生を歩んでもあなたはあなたなんだから。 私は大学受験で浪人しました。第一志望には行けませんでした。しかし今は将来政治家になるためにいろいろな道を模索しています。上の言葉は高校時代の恩師からいただきました。私は一生忘れないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159989
noname#159989
回答No.1

まず推薦を受けられるだけの評定に達していないと資格がありません。 不利かどうか以前に成績は達していますか? 達していたとして、その大学の指定校推薦の希望者が多数いた場合、その中の上位成績者から順に推薦を受けるのが普通です。 もちろん希望者数が指定校推薦の定員に達してなければ大丈夫です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A