Windowが起動しなくなった。
先日PC(自作デスクトップ)が固まった際に強制終了してしまったことがきっかけで、BIOS画面から抜け出せなくなりWindowsが立ち上がらなくなりました。
別PCからusbでインストールメディアを作成してそのusbから起動したのですが左上にアンダーバーが点滅したのち縦に白線が入ったオレンジスクリーンになります。
【試したこと】
•PCとマウスのみにしてOSが入っていたM.2を最優先にして起動
↓
「Reboot and Select proper Boot Divice or Insert Boot Media in Selected Boot device and preds a key」と言う文字が出るのみでキーを押しても同じ文字がでてくるのみ
•BIOSの更新
・ストレージをM.2のみにしてインストールメディアUSBから起動
↓
画面左上にアンダーバー点滅してオレンジスクリーン
・新しく購入したSATAssdのみにしてインストールメディアUSBから起動
↓
同じく左上にアンダーバー点滅した後オレンジスクリーン
M.2が壊れただけなら最悪データは諦めてpcが動くようにするために新しくssdを購入したのですがそれでも動かず...
どなたか助言をお願いします。