• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏の元カノが自殺 3年くらい前らしい)

元カノの自殺に関する彼氏の過去の話

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の元カノが自殺した過去の話を聞いた人からの忠告
  • 彼に説明を求めるべきか、問い詰めるべきか迷っている
  • 別れた後の出来事で彼には責任はないが、対話すべきか悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • answer_01
  • ベストアンサー率14% (96/660)
回答No.14

私が質問者様の立場なら同じように悩むと思いますが まずは事の真偽を彼に尋ねると思います。 「別れた後」という立場では、彼の行動を責められるものではありません。 しかし人道的にどうだったのか、私は知りたいと思うでしょう。 その話を尋ねた時の彼の表情、言葉、態度を私は細かく観察すると思います。 質問内容も場合によっては厳しくなるかもしれません。 そこを踏まえた上で尋ねてみましょう。

noname#138084
質問者

お礼

皆様、ありがとうございました。 始めは、どう扱うか、問い詰めても変わることでもないしと扱いかねていました。襲えてくれた人を半分うらみもしました。結婚後ならまだ、違ったと思います。 また、結婚が決まっているわけでもないのに、正す権利が自分にあるのかとも考えました。 でも、やはりこのままでは私の気持ちがどうしても落ち着きません。 調べるとか、そういうことでなく、彼はどう考え、どう思う人なのか、ここは絶対「知りたい」と思いました。 特に赤ちゃんの命のこと。結婚だけが責任でないなら、経済援助など側面で支えることをどこまで考えたのか。また、その後の心身の不調に関しても、何か支援してあげる方法はなかったのか。本人が直接ではなくても友人のネットワークを使って、なにかできたのではないかと、どうしてもそれを思ってしまうのです。 私が彼の友人だったら絶対それを助言します。それで嫌われるようなら友人でなくなってもいいと思います。 私はそういう考えの人間だと伝えたいのもあります。知ってほしいと思います。 そして、友人にもなれない人は、、、 手紙と思いましたが、会って話すと決めました。今、もう一度整理して考えている所です。 ほかの方へのお礼が遅れますこと、お詫びしておきます。 皆さん、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.13

事実かどうかを調べたいですよね? 今のままだと伝聞。 これでは本当の判断は出来ないです。 別れた後のことで責任がない。 これはどうなんでしょう。 もし、元カノが御自身だったら。 そんな風に思えるのでしたら、何を聞いても大丈夫だと思います。 しかし、彼が、そんなの聞いてどうするんだ?と切れてしまったら? 聞かない方がよかったとなりますね。 ありきたりになりますが、聞きたいなら聞く。 それは破局になる恐れもある。 もし事実だったら、そういう人なので御自身もしっかりしなければならない。

noname#138084
質問者

お礼

伝聞と言うこと。でも全部が嘘のわけはない。その不透明感も聞き方を難しくさせているのかもしれません。 知りたいこと、自分はどう思い、どうであってほしいのかも、チキンとまとめないといけないと思えてます。 切れて怒り出す人なら、そこで終了、それの是非も思います。 思いつきで聞けることではない、慎重に整理したいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amikake7
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.12

男性の意見です。  ご質問を拝見して、ご質問者様は、とても冷静で論理的な考え方をする方だと思いました。 ですから、努めて私の考えは控えて申し上げますが、立ち入ったお話しになると思いますので、ご不快に思われたらお許し下さい。 まず率直に申し上げて、とても難しい問題だと思います。  難しいと申し上げた理由は2つ。 1つは、理由はどうであれ当事者の片方が亡くなってしまい、本当に本当のことは確かめることが出来ないということ。 2つ目は、3年という月日の中で、お相手の方も周囲の状況も多少なりともお変わりになった筈ですから、今日得られた、または得られるであろう当時の状況から、お相手の方や、亡ってしまった方の行為や結果を論じてよいか、というためらいから来る難しさです。 しかし、難しい難しと言っていても始まりませんから、ご質問文からのみもうしあげます。 彼に説明を求めるべきかとのご質問ですが、逆にご質問者様は、この問題をお相手の方に確かめないで、前に進めるのでしょうか?  ご質問を何度か読み返してこんな反問が浮かびました。 つまり、本人に確認しなくては、何も始まらないということです。 今までの展開には、色々な可能性があると思います。 それを列挙すると。 1.お友達の話は殆ど嘘か根拠の無い噂話。 ご質問者様の幸せを妬んでか、単に他人の幸せを認めたくなく、そんな心無いことを告げ口した。 2.お友達の話はほぼ真実。 但し、その場合でも、お相手の方がとった行動等については、尾ひれがついていると考えるべきかとは思います。 3.ある程度事実に即しているが、内容がかなり曖昧で、誰のせいなどと言えない。 こんな所でしょうか。 しかし、例え真実が1であったとしても、仮にもお友達から聞いた話を全て胸にしまって、お相手の方と結婚を前提に話しを進められるでしょうか? ご質問から察する几帳面なご質問者様の性格からは、それは余りに過酷ではありませんか? ご結婚するれば、子供も授かるかもしれません。 妊娠中そして子育てをしている時、ふと、思い出してしまうのではありませんか? ですから、本当の真実は確かめようもないことを承知した上で、お当ての方に聞いて見るしか無いと思います。  具体的には、(1)ご質問者様はいま本当にお相手の方が愛していること (2)最近、こんな話をある人から聞かされてしまったこと。 (3)二人で歩んでいく上では、どうしても、お相手の方から、当時どうだったのか、また、多少なりとも話しに真実の部分があるなら、その事に対して、いまどう思っていらっしゃるのか、ということをお相手の方に伺うのです。 恐らく、話しには多少の真実はあると思った方が良いかもしれません。  ここから先は、ご質問の文章から私が勝手に推察したもので、的外れだったらお許し願いたいのですが、ご質問者様は、既にお考えが決まっているのではないでしょうか。 お相手の方に聞いて、もし、お相手の方が言い訳に終始するなら、彼は3年間何も学んでいらっしゃらなかったわけですから、お付き合いは見直した方が良いのかなあ、と。 しかし、多少の言い訳があっても、お相手の方がそのことをきちんと受け止め、率直に語って下さるのであれば、過去は過去として二人で克服していくことも可能だ、と既にお考えなのではないでしょうか。 全くの推量ですが、ご質問者様は、どのように確かめたらよいか、ということをお悩みなのではないかと思った次第です。 申し上げたように、メールか手紙で聞きましょう。 返事はなるべく口頭で欲しいですね。 彼にとっては忘れたいことでも、ご質問者様にとっては、今のこと、そして将来のことです。 決してないがしろに出来ないのではないことは、ご質問者様は既にお気付きのようです。 

noname#138084
質問者

お礼

>とても冷静で論理的な考え方をする方だと思いました とんでもないです。一生懸命冷静になろうとしているだけです。 質問を上げた時にはもうひとつ自分でも心が決まってませんでした。でも、今、皆さんからいろいろ回答を頂いて、少しずつまとまってきました。 やはり私は、まず「知りたいのだ」ということが自分でわかってきました。これは事実もですし、彼と言う人をもでした。 自分の判断基準もはっきりしていないのに、聞いたことをすぐ問い詰めると言うことに躊躇してましたが、段々に整理してきている最中です。 やはり何故と言う点がいくつかあります。そこを知りたい、そう思ってます。 1,2,3、については、聴いた瞬間すごくその人に嫌な感じを持ちました。悪意を持って言っていると言う疑いも持ちました。しかし、きっぱりそんな人ではない、何か事情があったに違いない、私は彼を信じていると言い返すことができなかったのです。 それから、右往左往しましたが、本当の所はどうであれ、私の知らない彼がいる、彼「も」いるのかもしれない、そう漠然と感じます。そのあたりのことで少し私も気持ちがまとまらない所があります。 でも、聞く方向で考えてます。 おっしゃるとおり、手紙にしたほうがいいこと理解しました。メモを持って、話し合いもおかしいですし、大切なことなので、慎重に聞きたいですし。お返事のことも含めて、忠告ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arap6260
  • ベストアンサー率14% (55/384)
回答No.11

No.9さんの回答に同意です。 亡くなった元カノの親友がどういうつもりで話したのか 分かりませんが、彼氏の不幸を願ってるような気がします。 別れた理由も彼と亡くなった元カノしか知りえない事です。 妊娠も彼だけの責任ではありません、二人の責任です。 本当に彼の子だったのかもわかりませんしね。 そして元カノは精神的に弱かった、妊娠も産もうと決めたら シングルで頑張ってる方も沢山います、中絶を迫ったのが彼だ としても強引に迫ったとしても中絶を選択したのも彼女自身です。 元カノからのコンタクトに拒否し続けた彼の態度が悪いとは 思えない。惰性でズルズルよりもきっぱりと拒否の態度を する事がお互いの為であったと判断したのかもしれない。 でも女性側からしたら冷たい、捨てた等負の感情が募るのかも しれません。 御質問者様も女性ですからこちら側の感情に引っ張られるのかも しれませんが、客観的に冷静に考えて不安に思い、本気で 結婚を考え乗り越えようとするなら問い詰めるじゃなく不安に 思うからと聞いてみるのもいいかと思います。 けど彼にとっても心の傷かもしれません。あなたに隠したい事 かもしれません。二人にとっての試練かもしれませんが乗り越え られた時本物になるかと思います。 ご自分の選んだ彼は間違いですか?今見ている彼は嘘ですか? よ~く冷静に考えてみて下さい。

noname#138084
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

問い詰めなくていいから、普通に訊いてみなさい。 「こんなこと言ってた人がいたんだけど・・・」みたいに。 過去がどうこうより、疑問に思ったことを話し合えないような相手こそ結婚できませんよ。 >彼ももう忘れたいことを まだ話してもいないのに分からないでしょう、そんなこと。 過去の彼のことを確認はできませんが、今の彼の気持ちなら確認できます。 むしろ話すことで開放される何かがあるかもしれないでしょう?

noname#138084
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MIYAak
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.9

こんにちは。 回答へのお礼等を見て… アドバイスは参考程度として、最終判断の正しいか正しくないかはご自分で判断するしかないのですよ。 まず、それはご理解下さいね。 私の意見ですが、彼に問い詰めるかどうかは、あなたが彼と今後どうしていきたいか、によるのではと思います。 あなたが問い詰めたからといって過去は変わりませんし、聞かなければ波風は立ちません。 …でも自分だけで飲み込むのはつらすぎますね。 彼に説明を求めた事で、三つの結果が考えられます。 1 彼から、あなたが納得し安心するような返答が帰ってくる。 中絶して心に傷を負いながらも、強く生きている女性は沢山居ますし、元彼女さんはナイーブな性格だったように見えます。 彼女の親友からの言葉は、全面的に彼女目線での話ですから、普通に考えれば彼には彼の事情があったでしょう。 2 親友の言葉通り、彼女が妊娠しようが中絶しようがほおっておく人だった。 まぁ無きにしもあらずですが、あなたから見て彼はどんな人に見えますか? 3 嫌がって話してくれない。 むしろそんなこと聞いて何になる、信じてないのか、等、あなたとの関係がこじれる可能性もあります。 この反応が出た時は、彼にもかなりの精神的ショックがあり、トラウマになっていると考えられます。 どの結果でもあなたが納得するなら聞いた方が良いです。 多分1か3だと思います。 どちらにせよ、1番辛かったのは当事者ですよね。(元彼女とあなたの彼) もし聞くとしたら、彼を出来るだけ刺激しないで、「私はあなたを信じて付き合っているし、こんなこと聞いて失礼かと随分悩んだんだけど…」というような、柔らかい聞き方をしてくださいね。 回答へのお礼等から見ると、あなたの精神状態もだいぶ限界、という印象を受けました。 黙って済ませられるタイプには見えませんし、思い詰めて爆発…、という形での聞き方にならないうちに彼に聞いてみるのが良いかと思いました。 勝手に推察したりして、失礼でしたらごめんなさい。 あなたが納得して乗り越えていかれるような結果になりますように…応援しています。

noname#138084
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • njimlps
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.8

あくまで私だったら・・・ですが。 聞いてしまった以上は彼と話をするしか選択肢はないように思います。 一生そのことを胸に秘めて分からないことを悶々と考えるのは やりきれない。 かと言って、何も聞かなかったようには過ごせない。 辛い選択ですが、聞いてしまった事実だけを告げます。 彼が何と言うのか・・・ その言葉の中から自分の信じられる答えを見つけるしかないのでは?

noname#138084
質問者

お礼

やはり、臭いものに蓋をすることはできない、見てみぬふりはできない。 それだけは私も気持ちが固まりました。 後はただ彼の弁明を聞いて私が判断すればいいのでしょうか? 私が知りたいこと、聞きたいことをやはり言ってもらえるように努力するべきでしょうか? そのあたりから考えようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

この話が大筋で間違いがないとすると、自分の子供に対する愛情が全くない彼だと私は思います。だとすると、結婚をしても将来的にあなたが幸せをつかむのは難しいのではないでしょうか?「子は、かすがい」などと言いますが、長い結婚生活の中では、お互いの愛情が冷めてしまった時に、「大切な自分の息子(娘)を不幸にしたくない」とのお互いの思い(願い)で、幾多の難局を乗り越えられるものです。長く幸せな結婚生活を続けていくには、夫婦間の愛情以上に我が子への愛情が欠かせないと思います。したがって、残念ですが、彼と結婚したとしても長続きはしないと私は思います。 亡くなられた元彼女さんの親戚関係の方がした話なら、「ある事無い事を大盛りにした、あてにならない話」だと思いますが、親友の方の話だということなので、「かなり信頼性のある話」なのではないかと、私は思います。 あなたの人生なので強制は出来ませんが、事の真相を確認する意味で彼氏にお聞きになったほうが良いのでは?結婚というのは、あなたの将来が掛かった最も重要な事の1つです。聞いて悪い事などあるはずがありません。この話を切り出して、怒ったり不機嫌になるような彼だったとしたら、結婚する前に彼の最悪の欠点に気が付いて良かった!!と、元彼女の親友が忠告してくれた事に感謝してください。もし彼がその話を嫌がらずにあなたにすべて話したとしたら、その時、あなたが彼と今後どうするか決断すれば良い事だと思います。

noname#138084
質問者

お礼

やはり、知りたいこと、聞きたいことのポイントの一つが、授かった子の命についてです。 それと、彼女がメンタルに弱い人だったと思われるのですが、そのことについても、交際中、別れに当たって、妊娠が判明した時、どう思い、どう結論を出したかも、気になります。 そこが、納得がいけば、その後のことも仕方がないと思えるのかもしれません。 しかし、当事者でない私がそこまで踏み入れるべきかどうかも迷いがあります。 どこまで説明を求めるのが正しいのかも、難しいことだと、今、思っています。 切れて怒ってしまえば、簡単でいいとも言えますね、、、、 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

何でしょうね 確かに事実そうなったかも知れませんが 彼が彼女に自殺をを迫ったわけではなく 又自殺までするとは思わなかったでしょう 友達にすれば、一生許せない極悪人で その幸せをぶち壊そうと、貴方に言ったんでしょうが 別に確認とってもいいんじゃないですか?貴方が不安なら 「問い詰める」のはやめて下げて下さい 本当は激しく後悔していて、やっと心の中で整理できたのかも知れませんしね ただ「こういう話を聞いた」位は良いかもしれません ただ、それで関係が全て零になる覚悟でお聞きくださいね 僕の彼女の元彼は、流産した彼女に 「ラッキー」と言ったそうです。直ぐ別れたそうですが 僕の友達は、前の彼女に堕胎させた子どもの為に 毎月1回、水子供養碑に手を合わせています 色んな男がいます、激しく後悔しているヤツもいます 子どもの魂を見守って欲しいと手を合わす男もね 聞くのは賭けです。おそらく部の悪い賭けになりますが でも、貴方もこのままでは済まないでしょう 3年の間に、彼がどの程度悔やんできたかは分ると思います

noname#138084
質問者

お礼

ありがとうござます。 本当にいろんな人がいるでしょうし、色んな受け取り方、言い方もあると。 でも、こうであってほしい、せめてこれくらいはと言う私の思いもきちんとまとめなければいけないものなのだなと言うことにも気がつかされました。 感情に駆られて問い詰めて、知るべきことを半端にしてはいけない、これは彼が問われているだけではなく、問う立場の私も問われているのだと言うことも気がついてきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.5

質問者様は、この事態をどうお考えになっているのでしょうか? 友人から聞いた事件   ひょっとしたら嘘かもしれません。あるいは、話がオーバーになっているかもしれません。 仮に大筋で事実とします。 彼のとった行動をどう判断するか?本当に責任のない事なのか? 判断材料に困ってしまえば、彼に聞くしかないでしょう。ただしその場合は、「別れ」の選択もでてきます。 一般論として言えば、結婚生活は、良い時もあれば、苦しい時もあります。苦しい時に、彼がどのような態度に出るかの目安になると思います。 文章を拝見する限り、彼のとった行動は、一概に責める事はできません。なくなった女性が彼に対してどのような行動をしたのかにもよるかと思います。 >彼ももう忘れたいこと これはないでしょう。忘れているようなら、別れた方が良いですよ。

noname#138084
質問者

お礼

結婚してからもっとすごいことが起きるかもしれない、そういうことも考えるべきと思い知らされました。 結果だけしか知らないですが、結果が全てでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skyyks
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.4

聞いてどうしたいのでしょう。 僕の知り合いは逆で女性に片思いだったけど、願いが叶わず、最後の晩3人で飲んだとき、付き合いを断られその男性は翌日自殺した。 もう人には予測しがたいことが一杯ある。あなたの彼になんの罪もないよ、死者にムチ打つようだけど結果から考えると別れて正解と言うことになるんだよね。細かい説明はいらないよね。 彼女の親友がわざわざあなたに話して彼を悪者にしたてたいのだろうけどね。まあその親友も気持ちもわからないではない大切な親友を自死に至らしめたのは彼だと言いたいのだろうけど、そう簡単な理由でない。 彼を信じれないの?、不安なの?だったら聞かないで別れなさい。 彼を信じれる?だったら彼から話すまで聞くのよしなさい。その親友の話は封印し墓場まで持っていきなさい。

noname#138084
質問者

お礼

彼を信じれないの?、不安なの?だったら聞かないで別れなさい。 彼を信じれる?だったら彼から話すまで聞くのよしなさい。その親友の話は封印し墓場まで持っていきなさい その2択ですか、やはり。 彼が話すまでずっと、抱えていないといけないと言うことになりますね。ひょっとして、一生。 落ち込んでいたのが、更に落ちこみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A