• ベストアンサー

寝ない! 2歳の子供

もうすぐ2歳になる子供のことです。 とにかく寝ません・・・ 午後20時半に寝て、午前1時に目を覚まし、3時にまた寝て、4時に起きます。 おんぶにだっこ、3時間ぐらい何をしても寝ないので最終的にはドライブをしています。 昼寝は午前11時から寝かそうとしても寝ず、ドライブして午後14時半からやっと寝ます。30分ぐらいです。 少ない時で一日に6時間、多い時で9時間です。 寝室は真っ暗にしてます。汗びっしょりになるので、空調で涼しくしています。 日中は、今日も3時間ぐらい公園で遊ばせています。1キロぐらい手をつないで散歩しています。 こんなに寝なくて大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

6歳の娘と4歳の息子がいます。 2人とも、ショートスリーパーで、1歳過ぎから、毎日の睡眠時間は6時間程度です。 ウチは、9時前に寝かし付けると、2時や3時に起きてきてしまうので、 9時までは、相手をするけど、 9時以降は、ママのお仕事は終わり!と言って、 子どもが起きていても、私は遊び相手もしなければ、寝かし付けもしていません。 9時過ぎたら、お茶を飲んだり、テレビを見たり、本を読んだり、先に寝てしまう事もあります。 子どもたちは、9時前におもちゃを片付けて、 9時以降はお絵かきをしたり、工作をしたり、DVDを見たり、本を読んだりして過ごし、 眠くなったら、勝手に布団に入って寝ています。 もう3年くらいは、こんな感じでやっています。 ウチは、1歳過ぎた頃から昼寝はさせていません。 午前中に3時間ほど、散歩や買い物がてら外に出て、公園などで遊び、 午後も1~2時間遊びにでたり、習い事(スイミングや音楽系など)をさせたりしていましたが、 昼寝はしなくても、早くて22時、遅いと1時くらいまでは、平気で起きていました。 朝は、毎日5時には起きていました。 さすがに、睡眠時間が少ないので、成長ホルモンの事など心配でしたが、 顔色も良いし、元気もあるし、機嫌も良く、栄養状態も問題ないとの事で、 小児科医からも、保健師さんなどからも、 質の良い睡眠が取れているのでは? 睡眠時間が少なくても、この子たちには足りているのだと思います。 と言われてきています。 もう2歳になるのでしたら、昼寝はさせずに、 夜、もう少し遅くに寝かし付けてみたり、 時間を決めて、何時から何時までは、静かに1人遊びする時間、と言い聞かせるなどしてみては?と思います。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 夕食後公園で一時間遊ばせると、良く寝るようになりました。 昼寝はほっておくと16時を回りますが、22時には寝てくれます。 寝たら去るじゃなく、朝まで添い寝をするようにしたんです。安心したのかな・・・。

その他の回答 (3)

noname#159633
noname#159633
回答No.3

しっかり運動もされていますし、お昼寝も短いなのに、夜泣きでは無くまとまった睡眠をとってくれないのは困りますね。 可能性としてあるのが、発達障害の可能性です。 睡眠障害を抱えているお子さんは多く、お母さん達は、それに付き合って大変だと言う話を何度か聞いた事があります。 発達障害が無くとも、何かが原因で睡眠障害を引き起こすかも知れないので、一度「小児神経」や「発達外来」の看板を上げている小児科で受診された方が良いと思います。 普通の小児科は、あくまでも小児内科になるので、小児科の先生でも知識の無い先生は、本当に何も知りません。 睡眠がズレているのではなく、あまりにも小刻み過ぎる事が私は心配です。 発達障害だと言っているのではなく、小児科の中で、睡眠障害の知識を持っているのは、小児神経や発達外来だと思いますの、敷居が高く感じるかも知れませんが一度見てもらった方が安心だと思います。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのように考えています。 でも、最近は20時半から6時半まで一度も起きずに寝ることが続いています。 空調や日中の活動を見直してみたんです。もう努力のしようがないと思っていましたが・・・。

noname#136516
noname#136516
回答No.2

お昼寝しましたか?

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 夕食後公園で一時間遊ばせると、良く寝るようになりました。 昼寝はほっておくと16時を回りますが、22時には寝てくれます。 それと、寝たら去るじゃなく、朝まで添い寝もするようにすると、安心したのか蹴ることが減りました。

回答No.1

この季節ですから、水分補給、栄養補給に気をつけて、昼寝は本人が寝たがらないのであれば、寝なくてもおとなしく過ごす程度にして体を休めるくらいで良いと思います。 夜もドライブして寝る、というのがある意味習慣化しているのかも。 とりあえず、昼寝にこだわらず、夜も起きてしまったら起きたねぇ、くらいで寝かせようと頑張らなくても良いんじゃないかなと思います。 朝起きる時間、夜電気を消す時間だけきっちり決めて、寝る寝ないは後々ゆっくりついてきて貰えば良いんじゃないでしょうか。 ご飯も食べられ、排泄もあり、機嫌が良いなら、大丈夫だと思います。 多少ぐずつくことはあるでしょうが… 私の娘はまだ1歳4ヶ月後半です。 小さいころは夜中に起きて遊んだりすることもありましたが、親はとにかく寝たふりしてました。 そしたら、そのうち寝ちゃってました。 親が起きずに寝たふりすることで、今は寝る時間なんだよと教えると、どこかで見たもので… 回答としては、本人がしんどい感じでなければ大丈夫だと思います。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 夕食後公園で一時間遊ばせると、良く寝るようになりました。 昼寝はほっておくと16時を回りますが、22時には寝てくれます。 それと、寝たら去るじゃなく、朝まで添い寝もするようにすると、安心したのか蹴ることが減りました。