※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジムで会う人とDVDにまつわるトラブルに(長文))
ジムで会う人とDVDにまつわるトラブルについて
このQ&Aのポイント
ジムで会う人とのDVDトラブルについて相談です。特定のDVDが再生できない問題が起き、再度ダビングする必要がありましたが、相手方の理解が得られず困っています。
トラブルの相手は理容室を経営されている女性で、最近は韓流ドラマの話題で盛り上がっていたのですが、彼女が私の所持していた古いDVDを買い取りたいと言い出し、再生できない問題が発生しました。
彼女は自身のブルーレイレコーダーでDVDを再生しようとしていたのですが、特定のディスクが再生できず、再度ダビングするよう要求してきました。しかし、私がその作業に2週間もかかることや、テスト用のディスクにも不満を持たれたことなどから、彼女の態度に困惑しています。どのように対処すれば良いでしょうか?
できればDVDレコーダーなどについてある程度知識のある方にご回答お願いしたいです。
私は46歳女性会社員です。トラブルの相手はHさん、50代半ばくらいの女性で理容室を夫婦で経営されてます。スポーツクラブのパウダールームでよく会いこのところ韓流ドラマの話をするようになりました。私の方は最近では興味が薄れてますが。
ある時、私が2004年にDVD-Rに保存していたドラマをHさんが買い取りたいという話になりました。ディスク代200円/枚で譲ったところ、そのうちソニー製ディスク3枚が再生できないと言われやり直しを要求され驚きました。Hさんが使用しているのは昨秋購入したばかりのシャープ製ブルーレイレコーダー(HDDなし)で普通なら再生できない筈がありません(実際私の同僚2名のブルーレイでは再生可でした)。しかも原因が不明なのにファイナライズ済みのディスクをやり直せだなんて普通は言わないことです。レンタルもできるのに。しかし幸いアナログ番組だったのでこのファイナライズ済みディスクの内容を一旦HDDに戻し別のディスクにダビングし直すことができましたが、平日働いている私がこの作業を3枚分繰り返すのにはかなり面倒で2週間程かかりました。この面倒さをHさんには説明しましたが、ダビングの経験がないHさんには理解できないようでお金を払ったから当然だと思っているのか平然と催促が来ました。しかもテスト用に1枚目に渡したディスクについて「息を吐きかけたら再生できた」とか「ちょっと(映像の)色が薄いな」などと訳のわからないことを言われた上、DVDの買取りとは別にブルーレイに録画を頼まれたスカバー番組全20話についても「そっちは大丈夫やろな?」と言われる始末です。100%人にやってもらっているのにこんな態度を取る人だったとは…。
ここには書き切れませんが、トラブルの最中にHさんから来たメールも意味不明な文面が多く苦労しました。例を挙げれば、ディスクが再生できなかった原因はおそらくHさんの機器と私が譲ったディスクとの相性なのでしょうが、その解決のために「韓国製プレーヤーを買うわ」とリージョンフリーと相性問題を混同したワケの分からない事を言ってきたりするのでその考えが間違ってることを返信で教えるのも大変でした。
ちなみにこの一連のダビング作業についてHさんからはまだ御礼をもらっていません。ひょっとしたら御礼など不要と思っているのかも知れません。
その後スポーツクラブで会ったときやメールでもHさんは有料チャンネルや自分の機器について気ままに質問してきます。例えば「ファイナランズとファミリングは違うの?」と誤字脱字付きでワケ分かりません。私はもうウンザリで口を利きたくないしとうとう返信もしなくなりました。知識がないにしてもちょっと酷すぎます。メールを無視してからはまだ会っていませんが、こうなったら私が不快な思いをしていることを相手に伝えたほうがいいのか、徐々に無視するようにしたらいいのか迷っています。私がここまで悩まされるのもバカバカしい話ですが商売人で気の強い人なのでどんな反応をされるか心配だし、狭いパウダールームでしょっちゅう顔を合わせる相手なので困ってます。どう対処すればいいでしょうか?