ベストアンサー エクセルの使い方で困っています(>_<) 2011/07/08 17:05 エクセルに詳しい方に質問です。 ある列に存在する複数の数字から負の数値の個数を表示させるにはどのようにすればよいでしょうか? 関数やフィルターなどを使えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー keithin ベストアンサー率66% (5278/7941) 2011/07/08 17:13 回答No.1 =COUNTIF(A:A,"<0") とすると,A列の中で負の数(ゼロより小さい)を数えます。 ゼロより大きい: =COUNTIF(A:A,">0") ゼロと等しい: =COUNTIF(A:A,0) 質問者 お礼 2011/07/08 17:51 ありがとうございます、参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) mu2011 ベストアンサー率38% (1910/4994) 2011/07/08 17:28 回答No.3 一例です。 仮にA列とします。 =SUM(INDEX((A:A<0)*1,)) 質問者 お礼 2011/07/08 17:51 ありがとうございます、参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mshr1962 ベストアンサー率39% (7417/18945) 2011/07/08 17:14 回答No.2 関数 =COUNTIF(列範囲,"<0") フィルター 「データ」「フィルタ」「オートフィルタ」がONの状態で 「0」「より小さい」 として結果を選択し、ステータスバー上に数値の個数を表示させる。 質問者 お礼 2011/07/08 17:51 ありがとうございます、参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A エクセルの関数を教えてください。 A列に数字があって、B列に数字がないものの個数を数える数式を教えてください。ちなみにフィルターを掛けると、表示されたものだけの上記個数がわかる関数を教えて欲しいです。よろしくお願いします。 エクセル 関数 sheet1 エクセルのA列に名前が入力されています。 B列にはその個数が正の数または負の数で記入されています。 小数点を含む数はありません。 尚、A列の名前は同じ名前が何度も入力されていて、その行ごとに 個数は異なっています。 上記の状態でsheet1のB列全体の負の数を0(数値)として 同じB列に表示させるには、 どのような数式をシート内のどの部分にはりつければよいのか教えてください。 ROUNDDOW関数を使っていろいろためしましたが、エラーばかりで質問させていただきました。 よろしくお願いします。 エクセルの関数を教えてください! 840 1 1260 1 1260 1 1260 1 1890 2 1890 1 1890 1 2310 3 2646 1 2646 1 2940 4 この2列の数字は左側の数字に対して、右側が その数字の個数なのですが、 左の数字が統合され、それに対して右の数値が加算される エクセルの関数を教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム エクセル関数を教えてください! 840 1 1260 1 1260 1 1260 1 1890 2 1890 1 1890 1 2310 3 2646 1 2646 1 2940 4 この2列の数字は左側の数字に対して、右側が その数字の個数なのですが、 左の数字が統合され、それに対して右の数値が加算される エクセルの関数を教えてください。 エクセルのデータをカウントしたいのですが 基本的なことで質問します。エクセルのシートで、たとえばA列に数値が1~5までのどれから入っています。1~5までの数がそれぞれいくつ入っているかカウントして、それぞれの個数を表示させる時には、どのような関数を使えばよいのでしょうか。 エクセルの質問をさせていただきます。 お世話になっております。 エクセルの関数について質問させていただきます。 バージョンは2007です。 (例) A B C 1 × ○ 2 △ ● 3 × ● 4 △ ○ 5 △ ● 上記の様なエクセル表を作成して、A列が△又は×で、C列が○又は●の個数をカウントする時の関数を教えてください。 具体的にには、A列が△の時、○の個数”勝”&●の個数”負”というような表を作成したいのです。 どうぞよろしくお願いします。 あと、最近関数を使用する頻度が増えたので何か参考になるサイトがあれば教えてください。 エクセルで… 同一の列に正、負の数値が複数入力されており、それぞれ正、負のみでの集計を取りたい場合、どのような関数が便利でしょうか? エクセルかマクロで・・・ エクセル関数かマクロで作りたいのですが、 A列に数字B列に個数を入力していくとします。 A列の数字をB列の個数分だけC列に表示したいのです。 例えばA1に300、B1に5、A2に500、B2に6と入力した場合、 C1からC5に300、C6からC11に500、と表示するにはどうしたらよい でしょうか。 よろしくお願いいたします。 エクセルでセルの検索2 前の質問(QNo.1122144)で説明が不十分だった為再度投稿致します。 エクセル2000で複数検索条件に当てはまるセルの個数を関数で処理したいのですが、何かいい方法はありますか? たとえば、 A列 日付(2004/12/11など) B列 状態(○or×) C列 会社名(A社など) D列 品番(123456789など数値or文字列) となっていて、 A列が「2004/12/11」でB列が「○」でC列が「A社」の条件を満たすD列の重複を削除した状態のセルの個数を知りたいなどです。 オートフィルターで絞り込んでD列の重複を削除したイメージです。この方法だとこの処理をした時のみは個数が解りますが、やりたいのは編集した時にこの処理が反映されるようにしたいのです。 宜しくお願いします。 エクセルのデータベース関数について エクセルのデータベース関数について質問します。 データベースの指定された列を検索し、条件を満たすレコードの中で数値が入力されているセルの個数を数えたいと思います。が、その列が複数あり、また、条件も複数ある場合、DCOUNT関数を使うと、データベース関数に指定した条件が設定されているセル範囲をいくつも設定しなくてはならないのでしょうか? 以前、Lotusを使っていた時は、#and#という形で、条件をいくつも指定することが出来たのですが、そういったことは出来るのでしょうか? わかりにくい表現かもしれませんが、よろしくお願いします。 エクセルの関数について エクセルで列中の最大値を検索して、その隣の数値を検出する事は出来ましたが、列中に最大値が複数存在するときは、列中の上の数値だけを検出します。 最大値が複数あっても、隣の数値を順番に検出、表示できないでしょうか?。 エクセルの関数式です エクセルの関数式で質問です。 一つのセル内に、複数の文字列が入力してある(半角スペースで区切りがある)中で、含む文字列のものの個数をカウントしたい場合はどうすれば良いのでしょうか? フィルタ機能で、含む文字列はできるのに・・・。 (たとえば、ひとつのセル内に 「豆腐 豆 大豆」 「豆 大豆」 「豆腐 豆」 てな感じでセル内に入力してある場合、「豆腐」を含むセル個数をカウントしたい場合はどうすれば良いんでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム エクセルでセルの検索 エクセル2000で複数検索条件に当てはまるセルの個数を関数で処理したいのですが、何かいい方法はありますか? たとえば、 A列 日付(2004/12/11など) B列 状態(○or×) C列 会社名(A社など) となっていて、 A列が「2004/12/11」でB列が「○」でC列が「A社」の条件を満たすセルの個数を知りたいなどです。 オートフィルターで絞り込むようなイメージです。 この結果を値として欲しいのです。 宜しくお願いします。 エクセルで、正から負にする関数ありませんか? エクセルの関数で、正の数値を負にするものはないでしょうか? 12345 となっているのを、関数を使って、-12345と 表示させたいのです。 お願いします。 エクセルEXCELでセル内にある複数の文字列の個数を数えたい エクセルのA列に 1,3,4 1,2 1 4 2,3 という数字があるとします。これから結果として それぞれの数字の個数を数えたいのです。すなわち、 B列に 1 3個 2 2個 3 2個 4 2個 という結果を得たいのですが、どうすればいいのでしょうか? 基本的な質問ですみません。countifを試したのですが、 条件に1と設定すると、(複数の数字が入力されたセルが無視されて)1個という結果になってしまいます。どなたかよろしくお願いします。 エクセルの空白を求めたいのですが。 エクセルの空白を求めたいのですが。 例えば、 ・・A B C D E 1 4 2 3 8 4 5 6 4 7 8 9 2 10 A列の数字入力があるセルから、次のセルの入力値まで の空白の個数を関数で出来ますでしょうか? A9~A6 は空白が2個となります。 A6~A3 は空白が3個となります。 A列の 各行 には他のセルで計算された値を出しているので、 各行に現れる数値は、その時によって違います。(現れる数値は整数です) わかる方いましたら、宜しくお願いします。 エクセル2000です。 エクセル2000です。 「複数の条件をカウント」についての質問です。 例 ____A__B__C 1__あ__い__う 2__え__あ__い 3__あ__い__え 4__あ__う__い 5__い__あ__う 6 7__2 A列が「あ」"かつ"B列が「い」 の場合の個数をA7にカウントしようとしています。 例の場合は1行と3行が条件に合うので A7に「2」と表示したいです。 A7にはどのような関数を入力したら よろしいでしょうか? 過去質問をいくつか試したのですが・・・ なかなか思い通りにいきませんでした。 ご教授お願いします。 エクセル関数で困ってます。 "オートフィルタ"使用中に "SUMIF"と"COUNTIF"も使用したいのですが… ある条件を"オートフィルタ"で 抽出した以下のような数値を、元に計算したいです。 「A」 「1」 +80 「2」 -10 「6」 +70 「9」 -20 「10」 +60 「11」 -30 「15」 +50 「18」 -40 「19」 +40 「20」 -30 ※「」は行、列の意味です。 ※「行」の数字が飛んでいるのは、オートフィルタで条件抽出の為 抽出された「行」のみ表示されているというイメージです。 ※列は、1列のみです。 上の数値の プラス(0以上の数値)の値 マイナス(0以下の数値)の値 プラス(0以上の数値)の平均値 マイナス(0以下の数値)の平均値 全てのデータの個数の合計 を出したいのですが オートフィルタを使用中が条件なんです。 現在は、抽出したデータをコピーし 計算シートに貼り付けしている状態です。 出来れば、一度に出したいです。 よろしくお願いします<m(__)m> Excelの関数について Excelの関数について 今表を作っていて 1日数回データを取って それを1ヶ月ぐらい続ける予定で その結果をExcelの表に入力したいと思っています。 A列に現在値 B列に増加分 C列にA+Bの値を入れたいと思っています。 なので、C列には、C1には=SUM(A1,B1)として セルの右下にポインタを合わせて十字で下まで引っ張って関数をコピーしています。 で、そうするとC列に0が表示されてしまい それはなんとか、ツール→オプション→表示→ゼロ値のチェックを外して解決したのですが C列の合計値は次の行のAのセルに表示したくて 例えば C3の数値はそのままA4に C7の数値はそのままA8にといった感じで で、A2のセルに=C1とかA5のセルに=C4とかしたのですが いちいち関数を埋め込むのは面倒くさいので 下のほうまで関数をコピーしたところ 関数が埋め込まれているので A列とB列にしたの方まで同じ数字が表示されています。 これって消すことはできないのでしょうか? 現在は 最初のA1セルだけに数値を入れたのですが関数を埋め込んだことにより A列とB列すべてにA1セルの数値が表示されています。 まだデータを取っていないのでB列は空白です。 ただ、できれば、下の方に数値が表示されないようにしたいんです。 言葉で説明すると A列とB列に数値が入力されない限り、C列の合計値は表示されない設定にできれば 私の言っているような状況になると思うのですが、そういう事はできないのでしょうか… 教えてください。 エクセルのオートフィルタについて エクセルのオートフィルタについてですが、一番取り扱いに困っている所は、社員の給与リストとかで、ある特定のデータ、例として事務員(一つの行の例えば一つのセルに名前、一つ横のセルに給与の数字(数値データ)がはいっている)を抽出した場合(事務員の記号がどこか同じ行にはいっているとして)数値の列を開いているセルで関数処理したい場合、表示されている数字だけを処理する場合と隠れている(多分)データも処理してしまう場合があり大変戸惑っています。なんとかどちらかに統一したいのですが、自分なりに調べましたが分かりません。どなたかご存知ないでしょうか。また、このオートフィルタで特定の数字や文字を抽出しようとしてもうまくいく時とそうでない時があります。なぜなのでしょうか。これはバグと考えても? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます、参考になりました。