- ベストアンサー
小1から進学塾に通わせる事
来春、小学校入学の男の子を持つ母親です。 中学校受験予定なので、勉強癖をつける為、いわゆる進学塾に通わせようか迷っています。 以下の質問について、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 (1)1,2年生の間は、勉強は親が見てやり、その代わり、他の習い事(習字、珠算等)を経験させてあげる方がいいでしょうか? (2)塾にもよると思いますが、1,2年生でも、塾の授業内容は、学校の授業とは違い、内容の濃いものなのでしょうか? (3)今、息子は勉強というものに、少し興味が出ている様で、家で自らワークブック等をやっています。今が「入塾どき」でしょうか? (4)入学予定の小学校は、学級崩壊で全体的に荒れていて、授業内容も期待できないらしいです。やはり、この様な場合、早くから、入塾した方がいいでしょうか? (5)その他、どんな事でも、子供の勉強について、良いアドバイスがありましたらお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.10
noname#229009
回答No.8
- oyabun0001
- ベストアンサー率62% (23/37)
回答No.7
- tako2003
- ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.5
- koneho
- ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4
- miwa-rin
- ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.3
- pikakoma
- ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2
- p-21
- ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.1
お礼
本当に本当に素晴らしいアドバイス有難うございました。ワクワク、ドキドキ、感動しながら、主人と一緒に読ませて頂きました。塾の説明会では教えてもらえない本音のお話が聞けて、有難かったです。実際、私も大学時代、塾講師のバイトをしていて、高いお月謝を払ってらっしゃるのに、私の様なバイトでいいのかしら?って思っていました。大手塾でも、講師の確認要なんですね。頂いたアドバイスをずっと保存しておいて、これからも何度も読み返して、受験に臨みたいと思います。又、何かありましたら、宜しくお願い致します。