• 締切済み

顧問の先生、わかってない...

私は女子バスケ部に所属してる中学2年生です。 最近暑くなってきて、チームメイトの中で過呼吸をおこす人が増えてきました。 私もその一人です。 1・2・3年生の中で過呼吸をこんなに起こす人が多いのは2年生だけで、 先生が心配していたそうです。 そして今日練習試合があり、そこでもまた2人が過呼吸で倒れてしまいました。 今日の試合後、 「2年生だけ残れ」 と先生に言われて、残ると先生から 「最近2年生だけ過呼吸が異様に多い。これは疲れがたまっているからだと思う。だから明日とあさっては朝練をふくむ部活に参加してはいけない。ゆっくり体を休めるように」 といわれました。 過呼吸は疲労でおこるものなんですか? 私はそうだとは思っていなかったので「え…」と思うだけでした。 他に過呼吸をよく起こす子は 「ごめんね...うちのせいで・・・」 と謝りだしました。 いやいやいや…それはちょっと先生違わない??と思います。 先生は過呼吸になるな。といいたいんでしょうか... 休んでもなるものはなるんだと思いますが... 意見を聞かせてください。お願いします。

みんなの回答

  • oni-oni
  • ベストアンサー率32% (17/53)
回答No.3

過呼吸は基本、ストレスが原因と言われていますが、肉体的疲労から起こる場合もあります。 なので、先生は間違ってはいません。

  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.2

>最近暑くなってきて、チームメイトの中で過呼吸をおこす人が増えてきました 暑くて過呼吸はおこりませんね~ ほとんどの原因はパニック障害などの精神的な物によりますが、運動による過呼吸発作もありますので、運動が原因かも知れないと思った先生の方が正しいです。 また、過呼吸発作に似た症状で、心筋梗塞などの病気による頻呼吸ということもあるようです、ペーパーバックで治まらないようでしたら過呼吸発作ではない可能性があります、過呼吸発作ではなかった場合、死亡の可能性もありますから、気をつけないといけないです。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

私は専門家ではありませんが、ひとこと。 私の意見では、先生の処置は「間違ってない」と思います。 過呼吸(過喚起症候群)は、器質的なものもあると言われてはいますが、原因に関しては実は良くわかっていません。 どのような過程で起きる、ということはわかっているのですが…システムがわかっていても、切欠がわからないのです。 集団での過呼吸の例が多く報告されていることから、なんらかの神経症によるもの(パニックなど)とも言われています。 神経症にはストレスの蓄積が原因となるものが多いわけですから、身体を休めれば治ると断言も出来ませんが、ストレスの原因が「共通」である、とするならば、それを「個々人で切り替える時間」を持たせることは、悪いことではないと思います。 むしろ「休んでもなるんだ」という、あなたのように、おそらくは一生懸命に色々な事に取り組んでいることが、知らず知らずのうちにストレスを積算させるという可能性もあります。 頑張りはほめられるべき事ですが「原因不明な場合」は、対処は慎重に行われるべきであり、時間をかけて原因を追究し、避ける方法を見つけ出すべきです。 休んで減るのならよし、減らなければ原因は「その他」ということになりますよね。 先生もただ、休めば治るよ、と楽観視しているだけじゃないかもしれません。 方策を立てているかもしれないのですから、そのへんは考慮してあげてください。

関連するQ&A