※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事に行くのがきついです。。。)
仕事に行くのがきついです。。。
このQ&Aのポイント
仕事へ行くのが困難で、吐き気や背中の痛みなどの症状があります。複数の病院を受診し、尿路感染症や急性腸炎、急性胃炎との診断を受けましたが、薬の効果がなく、吐き気が続いています。また、精神的な変化もあり、夜間の不眠や楽しくない気持ち、ネガティブな考えがあります。
症状の詳細として、空腹時に特にひどい吐き気や、水分を摂ると気持ちが悪くなること、食事後も気持ちが悪くなることがあります。また、眠りが浅く、楽しくない気持ちやネガティブな考えが多くなり、1人になると泣いてしまうこともあります。朝のだるさや仕事に対するモチベーションの低下、寒さの感じ方の変化、髪の毛の抜け毛の増加などもあります。
この変化の背景として、結婚式後に引越しをし、新たな職場で仕事を始めました。職場の人間関係は良好ですが、休みにくい状況や輪に入りにくい感じがあります。自分が限界に近づいている感じもあり、どうすれば良いか悩んでいます。
約、1ヶ月前より吐き気がして、途中から左の背中の痛みも出てきたので病院を受診したところ、尿路感染症と急性腸炎との診断でプリンペランやガスターなどを処方されました。しかし、薬がなくなっても吐き気がおさまらなかったので他院に行くと今度は急性胃炎との診断で、また薬(ほとんど同じもの)を処方され、飲みましたが未だに吐き気はおさまってくれません。
現在の症状を下に書いてみました↓
・吐き気(特に空腹時がひどいです)
・水分を取ると気持ち悪くなる
・ご飯は食べることはできるが食べると気持ち悪くなる
(ここから下は精神的なものもあると思います)
・夜中~明け方に毎日必ず眼が覚めてしまう
・最近、何をしてもあまり楽しいと思わなくなってきた(以前はテレビも良く見ていたのですが最近はテレビすらあまり見なくなりました)
・1人になるとなぜだか色々よくないことばかり考えてしまって泣いてしまう
・ほぼ毎日朝は体がだるく、会社に行きたくない、もし行っても早退したいと思ってしまう
・朝から昼は吐き気がひどいが、夕方(仕事が終わる時間が近づくにつれて)になると症状が軽くなる
・みんな寒くないのに1人だけ寒いと感じることが多い
・最近髪の毛の抜ける量が増えた
・最近特に仕事を辞めたい、もしくは働く時間を減らしたいと強く思うようになってきた
自分におきた変化といえば、今年の3月末に結婚式を挙げ、その後すぐ夫の転勤の都合にて生まれてからずっと住み慣れた土地から全く知らない他県に引越し、4月1日より仕事を始めました。
仕事は眼科の検査員で、職場には自分を含めて2人いるのですが先輩はパート、自分は正社員のため休みたくてもなかなか休めません。やむをえない時に休んでもあまりいい顔はされません。(その他の部署もあまり人数はいないので休んでしまうとみんなの負担が増えてしまう、と考えてしまうと休みたくても休めません)
職場の人間関係は悪くありません。むしろみなさん優しいのですがまだちょっと輪に入りきれない自分もいます。
私はもう少し頑張れると思っていますが反面このままだと自分が壊れてしまいそうな気もしています。
私はどうしたらいいのでしょうか・・・
お礼
回答ありがとうございました。結局適応障害でした。 今通院している精神科の先生は話をよく聞いてくれるので頼りにしています。 まだまだこれからどうなるかわからないですが勇気を出して頑張って生きたいと思います。ありがとうございました。