- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院、変えた方がいいでしょうか?)
病院を変えるべき?女医さんの説明が足りない
このQ&Aのポイント
- 子供を望む私は現在、産婦人科に通院していますが、病院を変えるべきか悩んでいます。女医さんはサバサバしていて、質問には答えてくれますが、詳しい説明はしてくれません。最初にクロミッドの服用を勧められ、半年間様子を見ていたのですが、なかなか妊娠しないため、他の検査や治療を考えています。しかし、女医さんはいきなり人工受精を勧めてきました。他の病院では段階を踏んで検査や説明をしてくれるので、不安に感じます。
- 子供を望む私は産婦人科に通院していますが、女医さんからは十分な説明がありません。クロミッドの服用を半年間続けているものの、まだ妊娠できていません。他の病院では検査や治療の段階を踏んできちんと説明してくれると聞きましたが、ここではいきなり人工受精が勧められます。このまま通院しても良いのでしょうか?
- 私は子供を望んでおり、産婦人科に通院しています。しかし、通っている病院では女医さんから詳しい説明がありません。クロミッドの服用を半年間続けているものの、なかなか妊娠ができず、他の病院で検査や治療を受けたいと思っています。他の病院では段階を踏んで説明をしてくれると聞きましたが、ここではいきなり人工受精が勧められています。どうすれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
コメントありがとうございます! クロミッドを処方されたのは、通院前に半年位、基礎体温を付けたり、自分なりにタイミングを取っていたのですが妊娠に至らず、その事を伝え、「妊娠したいので、卵胞が育っているか見て下さい」と言い、内診した所、卵胞が上手く育ってなかったので、処方されました。その位の説明はされました。 生理は年に1、2回位、1~2週間遅れたりする事がありますが、その他は正常にきてます。 クロミッドは7周期飲んでますね。 それは知りませんでした。 質問してよかったです。 病院変えます!