- ベストアンサー
さみしい?
ふとした疑問です。 授業参観に父さん、母さんが来てくれなかったのでさみしんでいるこどものシーンをドラマで見ます。忙しいお父さんに置き手紙してお父さん今度の日曜日来てね、とこどもが頼んでいます。 もし忙しくて来れないとこどもはすねる、その挙げ句にこどもはぐれる、という図式です。 ぐれた少年・少女のドキュメンタリーを見ると、大抵ぐれた原因が親がかまってくれなかったから、という理由です。自分のせいだろ、と思ってしまうのは私だけでしょうか? 私は逆に恥ずかしさから授業参観に来ないでくれ、と親に頼んでいました。外見的というわけではなく、なんとなく恥ずかしかったし、親に普段と違う先生を見せても意味ないと思っていたようです。 親に旅行や外食に誘われてもひとりで留守番している方が気持ちが楽なので断っていきませんでした。 私に親への愛情がなかったわけではありません。そこまで一緒にいたいとも思いませんでした。 こどもは親と一緒にいたいものでしょうか?(もちろん低学年までは私もそうでした)ドラマなんかを見ると私のこども時代は大変ずれた子のように感じます。みなさんなり、みなさんのこどもはどうでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も質問者さんと同じタイプの子どもでした。 親といるのがあまりすきではないというか、親といるより、友達といるか一人の方が好きでした。 幸い、母は私が小学校2~3年の頃、勤めにでており、いわゆるかぎっ子でした。母は「payちゃんに寂しい思いさせて」と思っていたようですが、私の方は家にいてくれない方が自由で楽しかったのです。 夕方に一人で遊んでいる時、近所のおばさんたちが「payちゃん、一人でかわいそう」なんていってましたが、私は「勝手に決め付けるな」と子どもながらに思っていました。 参観日や運動会もできれば「こないで欲しい」と思ってました。理由は、そうですね。学校での「顔」と持っていたから、親にベタベタ世話を焼かれる姿をかっこ悪いから見られたくないと感じていたからでしょう。 >ぐれた少年・少女のドキュメンタリーを見ると、大抵ぐれた原因が親がかまってくれなかったから、という理由です。 都合のいい決め付けですよね。大切なのは、かまう時間でなく質だと思います。 ちなみに私はまったくぐれていませんし、成績も(中学までは)優秀、品行方正でした。
その他の回答 (4)
- mayuusa
- ベストアンサー率18% (108/579)
きちんと親の愛情を感じることが出来てこその、親離れではないでしょうか。 わたしはたった一度だけ、母親が参加授業(母子一緒に料理をするというもの)にかなり遅刻してきた(理由は、看病ですのでしょうがないのですが)だけで、 涙をこらえるのがやっとでした。 今、わたしはゼロ歳児を育てていますが、わたしが思い切り愛情を表現できているためか、子供は「後追い」ばかりが激しくなく、社交的でチャレンジャーな性格に今のところ育っています。 「ぐれる」ことについて、画一的な見方はできないと思います。(いわゆる、「甘えるな」みたいな。)
お礼
回答ありがとうございます。 >わたしはたった一度だけ、~ 涙をこらえるのがやっとでした。 参加授業ならひとり取り残される姿を想像すると涙が出てきますね。周りは親子いっしょなわけだから。私もそんなことがあったような気がします。それは授業参観のときのかなしさとは少し違うかも知れません。だれかいれば親じゃなくてもよかったような気がします。なんで学校もわざわざそんなことをするのでしょうか?働いていて来れない親もいるのに・・・ >「ぐれる」ことについて、画一的な見方はできないと思います。(いわゆる、「甘えるな」みたいな。) だけどぐれて将来どうなってもぐれた自分自身に責任があるんだと思います。
- takofumi
- ベストアンサー率16% (10/61)
僕は21歳の男です。 僕も幼い頃家族で出かけるより、友達と遊んでいたかったし、親には参観日とか来てほしくありませんでした。 でも、僕は普段から親から愛情を受けている自信があったからグレなかったのかもしれません。普段親からの愛情を受けていない子は「参観日さえも来てくれないのか」と思うのかもしれません。愛されている子には何でもないことでも、愛されている実感がない子にとっては、愛されていないことを再確認する機会になってしまって、とても辛く思うのかもしれませんね。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >僕は普段から親から愛情を受けている自信があったからグレなかったのかもしれません これは私の場合、厳しいです。受けているという具体的な表現がないのでそれを感じませんでした。ただ、いまだから受けていたと言えます。 >愛されている実感がない子 親は愛を注いでいるのにカン違いして注がれていないと考える子もいますね。 >愛されていないことを再確認する機会になってしまって、とても辛く思うのかもしれませんね。 なるほど。やはり悲しむ子というのはそんな風に考えるのですね。むずかしい子ですね。
別にずれた子供ではないと思います。 親離れをしたら、家族と一緒にいるより外との(学校の友達とかになるでしょうか)人間関係を大事にするようになると思うのです。 私自身の経験もhandmishさんと同じようなものでした。 夏休みに家族で旅行へ行くことになったときも、部活が大事だったので自分だけ家に残ってたり・・・。 まあ、私がずれた子供だった可能性もありますが。 ぐれるような少年・少女は自分に甘いですから、単に親に責任転嫁しているだけなんじゃないですか?
お礼
回答ありがとうございます。 >別にずれた子供ではないと思います。 そう言われると少し安心しますが、かわいげはないのかも知れません。あまり年上の人にかわいがられる経験もありませんし、年上の人にかわいがられたいとも思わない自分がいます。 >ぐれるような少年・少女は自分に甘いですから、 なるほど、自分に甘い・・・甘やかしちゃだめですね。
- yossicy
- ベストアンサー率21% (41/188)
何となく個人的の回答です(^^) 父親には学校生活で過ごす子供を観てもらえたらなぁ~と思います。 たいてい大多数において母親とは、割と一緒の時間が多いため会話や家以外の子供への認知(?)もあるかもしれませんが、父親って「仕事」を理由に子供と接点が少ないですよね? あからさまに養ってやってるんだ・誰のおかげで生活できてるんだと言わんばかりの、「金」が子育てをまかなう態度で、威厳を保ちたがる勘違いした♂多すぎませんか! 家の中だけの子供しか視てないわけで、自分の子供をとりまく環境に対して疎いのでは、なんのための「親」なのでしょう・・・ まぁ、幼少時に親にほめてもらった記憶が無く、聞き分けが良すぎてこどもこどもしていないコトを周りから指摘された人間です。
お礼
回答ありがとうございます。お母さんでしょうか?こういう意見が聞けてよかったです。 >父親って「仕事」を理由に子供と接点が少ないですよね? はい、少ないですね。私の場合、父親が帰ってくればかまって欲しくて迎えに行っていた時期もあるますが、大きくなるにつれ遠ざけていきました。 >あからさまに養ってやってるんだ・誰のおかげで生活できてるんだと言わんばかりの これってありますよね。なんで親はこう思うんでしょうね?おそらく私も親になったら思うんでしょうね(^^ゞ
お礼
回答ありがとうございます。 >勤めにでており、いわゆるかぎっ子でした。 私もそうでした。低学年の頃母親がいなくてさみしく泣いたのを覚えています。そんな時期もありました。 >私の方は家にいてくれない方が自由で楽しかったのです。 わかります。ひとりの楽しさ(^^。夜ひとりでテレビ見たり、ゲームしたりすごいわくわくしました。私もいまは一人がすき・・・というか人嫌いかも。。。 >親にベタベタ世話を焼かれる姿をかっこ悪いから見られたくないと感じていたからでしょう。 言われてみると私もこれでした。まさにかっこわるい。話かけられようものならキレてたかも知れません。 >ちなみに私はまったくぐれていませんし、成績も(中学までは)優秀、品行方正でした。 さみしくてぐれた、なんて格好いい台詞は聞きたくないものです。正直に自分に甘いからぐれたと言える人がかっこいいと思います。かっこわる???