まず雨戸の素材は何なのでしょうか。一般的に金属として用いられている
のは、スチール製やアルミ製が多いようです。どうしてこんな事を聞くか
と言えば、スチール製ならディスクサンダーにサンドペーパーを取り付け
て以前の塗料を落とし、ウエスで空拭きをしてから錆止め塗料を塗って、
乾いたら金属用塗料を塗れば終わりです。これがアルミ製となると素人の
手には負えません。表面に出ているザラザラは錆びで、これを何とかしな
いと内部から錆が進行して表面の塗料を浮かせてしまいます。
我家の2軒隣がサッシ業ですから、以前にアルミ戸袋の塗装をしたいが、
何の塗料を塗れば良いか聞いた事があります。言われたのは塗料の紹介で
はなく、戸袋や雨戸に塗料は塗るものでは無い。塗料は無いが保護する物
はあるが、塗っても錆びの進行は止められない。」と言われました。また
「雨戸や戸袋を塗るのは錆びる前で、今からでは手遅れ。」とも言われた
事を覚えています。
つまりスチールの場合は表面だけが錆び、アルミの場合は内部から錆びる
ようです。
アルミではなくスチールとして仮定しますが、雨が頻繁にかかるのですか
ら、先程も書いたように以前の塗料を完全に落とし、錆び止めを塗ってか
ら塗料を塗ります。塗料は水性でも油性でも構いません。水性の方が多少
塗りにくいかも知れません。乾けば耐久性は変わりません。出来るなら、
塗料は撥水性塗料が良いかも知れません。多少は高くなりますが、水を弾
くので通常の塗料よりはマシかも知れませんよ。
お礼
スチールとアルミの差、非常に参考になりました。我が家はスチール製の表面フラット(8cm幅の板を並べた形)で、比較的作業がしやすいようです。 撥水性の高い水性塗料の勉強から始めます。ありがとうございました。