耳に水が入り一夜を明かしましたが・・・・
少し長くなりますがよろしくお願いします。
昨夜右耳に水が入り、けんけんをしたり温めたりしても取れずに仕方なく
横を向いて一晩寝ました。
歩くとびんびん響くあの感じはなくなったのですが、頭を動かすと
時々ごそごそという音がします。
聞こえなどはほぼ普通に戻ったので、水は抜けたのかと思っておりますが
ごそごそはなんなのかよくわかりません。
実は以前、反対側の耳(左耳)ですが、同じようにあくびをするとごそごそいうので病院に行くと、耳垢などではなく、鼻との器官の気圧の調整がうまくいってないからと言われ、なんとか数日後に自然消滅しましたが、
今回も水が入ったことで気圧の調整が狂ったのでしょうか??
しかし鼓膜に穴が開いていない限り水が向こう側に行くことも考えにくく、
だとすると気圧の調整に影響が出ることもないような気がします。
というか、水が鼓膜を超えて浸水する可能性についても知りたいです。
鼓膜は浸透膜ではないですよね・・・水は遮断しますよね???
加えまして、これは以前からなのですが、しゃっくりやげっぷなどをすると、右耳の鼓膜だけぽこっという音がしておりました。
これはやはり、元から気圧調整がうまくいっていないのでしょうか。
ちなみに、アレルギー系のため鼻は多少つまりぎみでありますが、普通に鼻呼吸はできるレベルです。
長くなりましたが、一部のみへの回答でも結構ですのでよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 もう少し様子見て、直りそうになかったら、医者行きます。