ベストアンサー Intel BOXD915GAVLのマザボについて 2011/06/23 11:47 このマザボには、現在Pen4 630が搭載されていますが、これを、Core2 Duo E4600に替えたいのですが、このまま替えられますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hirasaka_tamaki ベストアンサー率41% (143/345) 2011/06/23 19:57 回答No.1 対応CPU表 http://www.intel.com/support/motherboards/desktop/d915gav/sb/CS-026958.htm 無理です。 マザーボードを買い換えないとcore2には対応しません。 質問者 お礼 2011/06/24 10:40 ありがとうございました。ソケット形状とFSBが一致していれば使えるものと思い込んでいましたので、質問してよかったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器CPU・メモリ・マザーボード 関連するQ&A マザボは何を選んだらいい? FPSとかのゲームをやれるパソコンを作ろうと思っています。 CPU Core2Duo E6600 グラボ RADEON 1950PRO をつけようと思っていますがマザボは何を選んだらよいでしょうか? Intel Core Duoモデルなのですが・・・ 前も同じような質問をしたのですが、気になったことがあるので質問させていただきます。 現在、SONY製のVGC-LB91S(オーダーメイドモデル)を利用しているのですが、このPCをオーダーメイドで買ったサイトにもう一度行くと、 Core Duo2搭載モデルが販売されていました。 同じサイトで同じページなのですが、現在使っているものはCore Duoです。 そこで気になったのですが、Core2 Duo搭載版と現在私が利用しているPCでは、形は同じでもマザーボードやBIOSなど何かちがうところは あるのでしょうか? もし同じであったらソケットが今使っているPCと同じCore2Duoを搭載しても問題はないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。 マザボの選定 こんにちは Core 2 Duo E6400を柱に自作に挑戦したいと思います 数あるなかからマザボをチョイスするには 何を基準に選べば良いのでしょうか? メモリと静音に拘ります お勧めの機種などアドバイスをお願いします 条件は 将来の主流となるメモリが対応していること (メモリは型式が複雑で分かりにくいです) コネクタ類が対応していること ファンや電源を買ってはみたものの 取り付けられない・・・ってことにならないように! S-ATA、PCIエクスプレスは言うまでもありません よろしくお願いします 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム インテル 4コアプロセッサ 11月にインテルから4コアCPUが発売されると聞きました。 当方は現在、Core2のE6300を使っているんですが、 E6600に交換予定です。 近々発売される4コアのCPUはどのような位置づけになるんでしょうか? 現在インテルの主力CPUは、今まではペンティアムDやペンティアム4でしたが、最近Core2に変わりましたよね。 Core2発売間もなく、4コアのタイプが主力になるんでしょうか? それとも、主力CPUは現在のデュアルコアのCore2のままで、 その上位版として4コアタイプが発売されるんでしょうか? だとしたらE6600を買おうと思うんですが。 4コアタイプにも、Core2DuoでいうE6300などと同価格帯のタイプ(下級)があるようなら、4コア登場まで待ってそれを買ったほうがいいような気がするのですが。 今E6600を買わずに4コアCPUを買ったほうがいいんでしょうか? 4コア登場までもうすぐですが明日にでもE6600を買ってしまいそうなので、質問しました。 intel TM i 7 について、、? インテルTMi7を搭載されたパソコンをネットで、注文しました。現在、"intel Core2Duoの入ったパソコンを使用してますが、この二つのプロセッサーの違いを教えて下さい。? インテル製CPU比較 最近発売されたPentium Dual-Core E2140やE2160とCore 2 Duoとではどちらのほうが性能が良いのでしょうか?当然クラスによって値段も違いますし性能も違うとは思いますのでE2140やE2160と同等の性能を持つCore 2 DuoのCPUはどの辺かお教え下さい。また、最新のCPUとしては値段も安く種類も少ないのはどういうことなのでしょうか?詳しい方どうかお教え下さい。 マザボとCPUとメモリとグラボをかえたい 今使っている自作パソコンのM/Bが古くなったので替えたいです。PGA478だったのでPGA775のマザボにしたいです。CPUもCore2Duoに、グラボもAGPからPCI-Expressにかえて、メモリもDDR2にしなければなりません。 予算がないので、ハードディスクその他は替えたくありません。で、1つわからないのは、OSもXPのままでそのままもとのHDから読み込んでもらえるものでしょうか。 また、いずれはテレビも見れるPCにしたいのですが、いいアドバイスを。 Q:CPU&マザボ COD4というゲームをやりたいと思うのですが CPU:core 2duo E6850 or Quad Q6600 マザーボード:NVIDIA nForce680i SLI チップセット ATXマザーボード Intel® P35 Express チップセット搭載ATXマザーボード どっちのほうがよいでしょうか? インテルの内容で教えてください。 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) と インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB) の大きな違いを教えてください。 【Pen4→Core2Duo】CPU交換に関して お世話になります 現在CPUをPen4からCore2Duo E8400に変更しようとやっているのですが、 マザボの対応CPUのほうに、「Core2Duo」も対応と記述があったので そのまま交換作業を終えました。 しかし起動すると、マザボの正常起動のピー音も無く、 画面が暗いまま何もありません。 その後ググって調べ、BIOSの更新を…みたいな空気なのですが、 マザボに「対応」みたいなことも書かれているし、下手にBIOSを更新すると メーカー修理の可能性もあるっていうし、悩んでます・・。 現在はもとのCPUで構成しなおして書き込み中です。 これはCPUの初期不良なのか、やはりBIOSのアップデートが必要なのか、 類似した経験をなさった方、専門家の方、詳しい方ご教授くださいませ。 または参考になるようなWebsiteのURLでもかまいません・・。 ◆変更前の構成内容--------------------------o CPU:Pen4,3.00Ghz マザー:ASUS/P5B-V メモリ:DDR2/800 2G*2 電源:Zumax ZU450Z(450W) HDD:320G マザボが壊れたので、新しいPCを買うべきか、マザボを交換するべきか こんにちわ。 先日、PCが起動しなくなってしまったので修理屋に診断してもらったところ、マザボが原因ではないかと言われました。 そこで、今、新しいPCを買おうか、それともマザボを交換しようか迷っています。 予算的に新しいPCを買うよりはマザボを買った方が安く済みますし、壊れたPCでも性能的に不満はなかったので、可能ならばマザボを交換したいのですが、私の使っていたマザボ(BIOSTARのTForce965PT)は現在、どの店も取り扱っていないようなのです。 そこで質問なのですが、交換前に使っていたマザボと互換性のあるマザボの見分け方を教えていただけないでしょうか? 自分で調べた結果、CPUソケットはLGA775というタイプで、メモリのタイプはDDR2、グラボのソケットはPCI-Eということが分かりました。 その他で、何か注意する箇所があれば教えてください。 また、マザボを交換して、CPUやHDDを取り付けて起動すれば、すぐにOSのインスト作業に入れるのですか? それとも、まずはBIOSの設定をしなくてならないのでしょうか? ■ インテル 新CPU について!!!!! こんにちは。 ちょっと前に質問したものなんですが、今月インテルから新CPUが出るそうです。(ペンリン?) インテル Core 2 Duo E6750 BOX をこれから買おうと思っているのですが、新CPUの登場により、値段は下がりますか? 今買うのでは無く、新CPUが出るまで待って、値段が下がってから買うベキなんでしょうか? 恐れているのは、新CPUが出ても値段が下がらないことがあるかどうか、という点です。 ペンリンについて良く知らないのですが インテル Core 2 Duo E6750 BOX は確実に値下がるようなCPUでしょうか? ご教授よろしくお願いします! ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム インテル Core i7-620M について PCを購入するのですが、CPUはCore i7-620Mを検討中です。 現在使用しているデスクトップPCのCPUはCore 2 Duo E8400ですが、 性能はどちらがいいのでしょうか? インテルのCPUについて PCを購入したいと思っているのですが、起動時間と計算などのPC操作時間を最短にするには、3万円~5万円くらい高くなったとしても、高性能のCPUを選ぶべきだとのアドバイスを先輩からいただきました。ここでご質問です。 Dellのサイトでみると、インテルの色々なCPUを使っているようです。性能が上位3位くらいまでのCPUを教えていただけないでしょうか。 たとえば、Core2 DuoプロセッサーE7500 とCore2 DuoプロセッサーE8700とCore2 QuadプロセッサーQ8300ではどれが最高の性能なのでしょうか またこれらは、Pentium3、Pentium4と比べると劣るものでしょうか どうぞ宜しくお願いします。 インテル製Core Duoについて Mac機とWin機でインテル製Core Duoプロセッサが出ているようです。 私はWinとMacを併用しています。 Mac機のCore Duoプロセッサ搭載機では、Winも動くのでしょうか?もし動くとしたら、その際の速さはどんなものなのでしょうか?やはりWin機の同じCPUを積んだものにはかなわないのでしょうか? また、Win機のCore Duoプロセッサ搭載機では、MacOSも動くのでしょうか?もし動くとしたら、その際の速さはどんなものなのでしょうか?やはりMac機の同じCPUを積んだものにはかなわないのでしょうか? また、Win機でのペンティアム4やペンティアムMと比較して相当高いパフォーマンスになっているのでしょうか? Win、Mac双方でのアプリケーション(Adobe製品など)の対応状況を知りたいです。 よろしくお願いします。 intelのCPUについて pentium Dual-core E6700と Core 2 Duo E8400では どちらが性能が上なんでしょうか? E6700 L2キャッシュ 2MB FSB速度 1066MB 周波数3.2GHz E8400 L2キャッシュ 6MB FSB速度1333MHz 周波数3GHz Intel Core Duo T2300とT2300Eの違い Core Duo T2300 と Core Duo T2300Eの違いはなんですか?Eがついているほうが安いですけど、T2300が詰めるPCには積めますか? CPUのみ交換 お世話になっております、黒陽です。 CPUをCORE2 DUO E6600に載せかえる予定なのですが、CPUだけを載せ変えた場合でもOSの再インストールは必要なのでしょうか? 今はASUSTEK P5BにPEN4 2.8GHzをのっけてます。 シングルコア→デュアルコアに変更する場合は、マザボがそのままでも OSの再インストールをやらないとシングルコアとしてしか動かないと 聞いたことがあるのですが。OSはXP PRO SP1です。 よろしくお願いします。 インテルプロセッサー CPUの違いについて Vista搭載のモバイルPCを購入する予定でいます。 そこで、CPUについて教えてください。 今、検討中のPCには以下のようなCPUが搭載されています。 Core2Duo T7200 (2 GHz) Core2Duo T5500 (1.66 GHz) Core Duo T2400 (1.83 GHz) Core Duo L2400 (1.66 GHz) CoreSolo T1400(1.83 GHz) 上記のCPUで、処理能力(スピード)が高い順に順位をつけるとしたら どのようになるのでしょうか? 単純にクロック数だけで比較してしまってよいのでしょうか? もしくはプロセッサの種類の違いによって単純にはクロック数だけでは 比較は出来ないのでしょうか? モバイルならCoreSoloのほうが低電力で良い、などのメリットもあるかと思いますが 今回はその点については除いて「単純に早い(Vistaに向いている)CPUは?」という 点についてご回答いただきたいと思います。 以上、宜しくお願い致します。 インテルのCPU比較 次のCPUの能力はどういう順番なのでしょうか? 場合によったり、用途によったりと一概には言えないところも あるかと思いますが、見識のおありになる方相談にのっていただけると幸いです。 インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400 インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300 インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 915 (2MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400 (2MB L2 キャッシュ、2.13GHz、1066MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300 (2MB L2 キャッシュ、1.86GHz、1066MHz FSB) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。ソケット形状とFSBが一致していれば使えるものと思い込んでいましたので、質問してよかったです。