- ベストアンサー
エクセルシートのリンク
- エクセルの複数のシートからデータを数式を使って一つのシートに反映させる方法について説明します。
- 特定のシートにAまたはCと入力するか、空欄のままにしておくことで、印刷用のシートにAまたはCを表示し、空欄のセルにBを入力することができます。
- 1期を入力した場合、2期と3期の部分は空欄のままであり、2期を入力すると2期の表にAまたはCが表示され、空欄のセルにはBが表示されます。マクロを使用せずにこの方法を実現することは可能です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>あるシートに、AまたはCと入力するか、空欄のままにしておき、印刷用のシートにAかCを返すとともに空欄のセルにはBと入力できるようにします。 確認ですが、「B」は「入力」するのではなく、関数で「表示」するのですね?(同じセルに関数と手入力を併用することはできません) >1期を入力した場合には、2期3期の部分が空欄のままになり、2期を打ちはじめると印刷用のシートの2期の表にA,Cはそのまま返し空欄のセルにはBが返るようにできないものでしょうか。今の状態は2期3期を入力しないままにしておくと当然印刷用のシートにはBが表示されていまいます。 IF関数で単純に条件分岐すれば「"B"」と「""」を表示できると思うのですが・・・ 今の数式のまま対応するなら、数式を使った条件付き書式で、例えば2期のセルに入力がない場合は、セルのフォントを白くするなどの処理で「B」を非表示にできると思います。 いずれにしろ、印刷用シートがどのようなレイアウトになっているのかわからないので、一般的な回答しかできません。 もし、具体的な操作方法を提示してほしいなら、印刷用シートのレイアウトや元データのシートのレイアウトなどを具体的に提示されることをお勧めします。 また、Officeソフトはバージョンによって使用できる機能や操作方法が大きく異なりますので、質問の際には必ずご使用のエクセルのバージョンを明記するようにしてください。
その他の回答 (2)
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
質問内容を細くされたい。 質問者は、この質問文が、一般的で(ケースに囚われない)書き方が出来て、自分の表現能力に自信があるのかもしれないが、初めて読むものにはさっぱり判らない。読者がエクセルを知らない場合もさっぱりわからない場合が起こるが、そうではない。 むしろ個別の1,2のケースの説明に徹して説明するほうが読者にわかってもらえる。読者には個別論を読んで、少し説明があればそこから、一般的に何をしたいか推測力は在る。 その際スッテップを踏む時間的(前後的)な記述はしっかりと箇条書き等で示すこと。 ーー こういう意見は、誰か回答者が意図を探り当てて、回答すると、判る人は判ると、自分を反省しない質問者が多いが、文章による表現は、一生付いて回る大切な、スキルなので、修練してわかりやすくしてほしい。 ーー 個別のケースの説明とは、エクセルであれば (1)シート名、行、列を明らかにして、入力(存在)データの値を質問にかく (2)数式を用いる場合はその数式を書く (3)これをして、次にあれをするを明確にする ーー この質問の表現はAやC、複数シート、どの番地にどういう式を入れたかすべて一般表現にしている。 1期2期なども勝手な名づけ方。 A,Cなんて書かないでもし番地ならA1,C1とか、書くべきだ。
お礼
わかりにくい質問ですみませんでした。もっと具体的にすべきでした
- keithin
- ベストアンサー率66% (5278/7941)
各期のAかCか空白を入力するセル(これを見てAかCかBかを決める)と,それとは別に「各期の入力を始める」セルを他に探してください。 そうしないとご質問に書かれている通り,AC入力セルが空白だからBなのか,そもそも2期(3期)がまだ入力を始めていないから空白なのか判断できません。 言い換えると >2期を打ちはじめると これは具体的なエクセルで,どこのセルで何をし始めたら「2期を打ち始め」たことになるのですか?という事です。 繰り返しますが例のAC入力セルとは別に,「2期を始めると必ずこのセルに入力する」とか「この範囲のどこかのセルに1つでも何かが入る」といったモノを探すということです。 数式例: =IF(COUNTA(2期のセル範囲)=0,"",IF(2期のACセル="","B",2期のACセル))
お礼
はっきりしない質問ですみませんでした。countaを使ってやってみます。お世話になりました
お礼
わかりにくい質問にもかかわらず、丁寧に答えていただきありがとうございました。if関数でやってみます。