• ベストアンサー

大学入試の英語が一番難しい大学を教えてください!

個人的に 東京外語・上智>早慶・京大>東大・地底>MARCH>地方駅弁・中堅私大 こんな感じだと思っているのですが、実際どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

東大の合格水準は、易しいと言われる英語でも80/120点に満たず、6割そこそこでしょう。7割ならかなり上位、8割超はひと握りくらいか。 東大には「早慶でも合格点を実際に取れたひと」は何百人もいるのに対し、早慶合格者には「東大では実際に合格点に届かなかったひと」が千人単位でいます。これは、#4さんと同じく、合格点をとるのは「東大のほうが早慶より難しい」ということを意味します。そもそも早も慶も学部がたくさんあって、難度も形式もピンキリでしょう。 質問には在京私大しかないため、充分な数の併願サンプルがあるのはこの例だけでしょうが、国立はおしなべて「見た目より得点しにくい」構造になっていると思います。私大に比べ出題にも採点にも圧倒的に手間ひまがかかっているので。 この手の質問には、たいてい「願望バイアス」がかかっているようです。

その他の回答 (4)

noname#135620
noname#135620
回答No.4

何を基準に難しいと言うかによりますが、合格点を取るのがいちばん難しい大学となると、やっぱり東大か京大でしょうね。 東京外大、上智、早慶は、問題があまり練られていなくてすぐに答えが分かってしまうものが多いし、受験者のレベルも大して高くないので、合格点の7、8割を取るのはさほど難しくありません。 東大は、5、6割なら誰でも取れるので、そういう意味では難しくないですが、合格点の7、8割まで引き上げるのはかなり大変なので、そういう意味では難しいです。 京大は、問題形式がシンプルなので、得点しやすいような印象を抱きがちですが、模試とは違って本番の採点はかなり厳しく、実際、医学部医学科に合格した人でも、自分では8割くらい取れたつもりだったのに、蓋を開けてみると5、6割しか取れてなかったなんてことはザラです。 本当にちゃんと分かってないと点が取れないという意味では、記号問題とかでヤマカンでも点がそこそこ稼げる東大より難しいかもしれません。

  • saagggg
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.3

理系ですが、受験で上智、早慶、マーチ、地底はうけました。 感覚では早慶>>上智>>地底>マーチでしたね。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

君がじっさいに解いてみればわかるはなし。解けないから質問してるんですか? それから「駅弁」とさげすむからには、君の順位で君自身がマーチ以上の出身なんでしょうね?

noname#140538
noname#140538
回答No.1

文の意味をきっちり精読させる英文なのか、分量が多いのか、難しい英語と言っても様々なので、単純に羅列することはできないと思いますけど、 一橋(特に後期)は難しいと思いますよ。 東大は難しいことはなく、おもしろくてわかりやすい出題だと思います。 京大も、いい問題だと思います。地方駅弁と言っても、色々あるのであなどれません。福島大学(信州大など、奥地の大学の特徴)も深い問題を出します。あと、横浜市立大医学部とか、九州大は本当に理解するのが難しい問題を出すし、関西学院大はたまにかなり難しい文構造の英文を出すときがあります。奈良女子大学もいい問題です。 う~ん・・・圧倒されるのは慶應かなあ。 上智は問題を見たことがありません。そんなに難しいんですね。