我が家のリビングには日立P42-XP05を設置しています。
2番組録画+1番組視聴出来るので便利です。
BDレコーダー(Panasonic DMR-BW680)も繋いでいます。
BDレコーダーを入れると4番組同時録画+1番組視聴出来ます。
使い分けは見て消す番組はテレビのHDDにBD・DVDメディアに保存する時はBDレコーダーに録画しています。
見て消すのみの場合は編集機能・チャプターは必要無いと思います。
リンク機能は私にとって有っても無くても基本的に関係無いと思っています。
私の家のテレビとレコーダーの組み合わせは、
日立 P42-XP05 + Panasonic DMR-BW680 基本的にリンク動作します。
三菱 LCD-32MX40 + Panasonic DMR-XP12 まったくリンクしません。
Panasonic TH-L32G2 + Panasonic DMR-BWT1000 メーカーが同じなのでリンクします。
Panasonic TH-L32G2 + TOSHIBA D-BW500 電源ON・OFFぐらいしかリンクしません。
TH-L32G2には2台のBDレコーダーを接続しています。
Panasonic TH-17LX8 + Panasonic DMR-XP11 メーカーが同じなのでリンクします。
Panasonic TH-L20X1 + バッファロー DVR-1/1.0T DVR-1/1.0Tにリンク機能が無い為、動作しません。
リンク機能で便利と思われる機能は電源OFFぐらいでしょう。
>他の部屋からも視聴できたりなど、できる事が多いようです。
家庭内LAN(有線・無線LAN)を引いていないと出来ません。
接続機器(テレビ・レコーダー)がサーバー・クライアント機能のどちらかを搭載していないと出来ません。
私は家庭内LAN(有線・無線LANとも)有りますが、まったくする予定は有りません。
私はテレビ1台に付き1台以上の録画機を接続していますので、他の部屋で見たいと
思われる番組が有る場合は数台の録画機で録画予約します。
HDDをUSBで接続して録画するテレビは基本的にお勧め出来ません。
接続しているテレビが壊れると二度と再生出来なくなります。
他のテレビにHDDをUSBで接続して見る事が出来ないのです。
最初はどうせ見て消すだけと思っていても、保存したいと思う時が来ます。
最初はテレビ+BDレコーダーを購入した方が良いと思いますよ。