- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビを観ていてハラハラ・ドキドキのシーンになると)
テレビ視聴中のハラハラ・ドキドキのシーンになる時の反応は?
このQ&Aのポイント
- テレビを観ていてハラハラ・ドキドキのシーンになると、皆さんはどんな風になりますか?
- 自宅で寛ぎながらテレビを観ている時、サスペンス物や冒険物でもニュースでもハラハラ・ドキドキするシーンはありますよね。
- 私の場合、ハラハラ・ドキドキのシーンではイスに座っていても足を下に下げられず、イスやソファの上で正座のようになってしまいます。また、腕まくりしていた袖を元に戻したり、首元のボタンを留め直したりすることもあります。家族からは静かに観てほしいと注意されることもあります。皆さんはどのような反応をするのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
noname#143419
回答No.8
noname#138543
回答No.7
noname#136690
回答No.6
noname#135553
回答No.5
- pupPeTeer119
- ベストアンサー率30% (633/2077)
回答No.4
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.3
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.1
お礼
>わーっはっは。 >それってウチのチビさんと同じですわ。 >笑っちゃいました。 ガーンッ!\(ToT)/ も、もしかして… 私の精神年齢は回答者様のお宅のおチビさんと同じなのか…? それとも… 老化が進むと最後は赤ん坊のようになると言う説もあるので、私もそろそろ…なのか…? >そろーっと近づいていって。 >ワッーー!!!! >なんて言おうモノなら。 >座ったまま床から30cmは飛び上がりますな(笑)。 私は、ハラハラ・ドキドキのシーンに電話が鳴っただけでも、ビョーンッと飛び上がっちゃいます。(>_<) でも、私だって伊達にトシをとっている訳じゃありませんよ~。 実生活においては肝は据わっているつもりです。 (単に反応が鈍くなっているだけかも知れませんが…) 私も、たぶん…、ですけどね。(^^ゞ この8日間、仲間と共に被災地に行って復興支援のお手伝いに励んで来ました。 2ヶ月前に行った時に比べると道路などの整備は進んでいましたが、 生活環境の復興にはまだまだ時間がかかりそうです。 大したことは出来なかったかも知れませんが、少しはお手伝いが出来たと思っています。 そんな訳でお礼が遅くなってしまいました。 申し訳ありませんでした。 回答を頂き、ありがとうございました。