• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:挑戦的な後住犬)

挑戦的な後住犬|先住犬との関係に悩む

このQ&Aのポイント
  • 先住犬と後住犬の関係に悩んでいます。後住犬が先住犬に挑戦的な態度を取り、マウンティングや噛み付きの行動をすることがあります。
  • 先住犬は穏やかで大人しく落ち着いた性格ですが、後住犬はやんちゃで一日中暴れまくっています。
  • 後住犬の挑戦的な態度が遊びなのか、心配です。どうすれば良いかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chimukoni
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.2

補足ありがとうございます。 うん、確かにストレス感じているようですね。おマタ以外にも身体をしきりに舐めているようであれば、間違いなくストレスです。 ちょっと確認したいのですが、 1.先住犬が仔犬に吠えている時、耳の位置どうなってますか?前に向いているなら「負けないぞ」ですが、後ろに引き気味であれば脅えが入り始めてます。「もうやめて」のサインですね。 2.仔犬の、あなた自身に対する咬み行為はどうですか? 8ヶ月といいますと力もついてきて、「色々チャレンジしたい」「ダメと言われても敢えてやる」そんなお年頃です。もし、あなたや人間の家族に対する咬み行為があまり無いのであるなら、そのしわ寄せが先住犬にすべて向かってしまっている可能性ありです。 犬って社会性を持っていますので、大人と子供の関係だと、大人が妥協し、子供が好き放題しつつ大人を尊重する関係に次第になっていきます。仔犬が先住犬のポジションを狙うことはないと思いますが、現状だと先住犬が仔犬に苦手意識を持って、仔犬を拒否する可能性があります。多頭飼いで犬同士の関係がこじれると、ちょっと厄介ですよ。 まず、二匹の接触を制限したほうが良いですね。先住犬には1~2日、休んでもらったらいかがでしょう? その間に、仔犬には「おすわり」を徹底させること、何かに夢中になっていても、一端行動を打ち切ることを覚えさせます(1~2日では覚えませんけど^_^;)。そして、先住犬の避難場所を確保する、ダックスですから潜り込める場所が良いのかな。 2匹を一緒にしている時は、とにかく目を離さない。仔犬の先住犬に対するじゃれが激しくなってきたら「おすわり」、更にエスカレートしたら(どうせするんですけどね)無言でケージにイン、ここらへんは咬み癖の躾の要領でよろしいと思います。先住犬は安全確保、仔犬は躾、当分これでやってみてください。抱っこしてほしがるなら抱っこでも良いですよ。あとは仔犬の体力消耗作戦と、質問者様が盾になることかな(^^)。 私のケースってのは、繁殖用柴雌犬の多頭飼いだったんですよ。生まれた仔犬を種犬として残すかたちだったのですが、5ヶ月超えたあたりから2歳くらいまで、そりゃあもう激しかったです。相手が母犬でしたから、質問者様の先住犬より耐性ありましたが、やっぱり見ていてハラハラしっ放しでした。大抵母犬が高い場所に避難するか、お世話係りの私を呼び付けて咬まれ役を交代するかでしたね。ただ、だんだん母犬の体力が衰えてくると、やっぱり娘犬も加減するようになるんですよ。立居地ってのを理解しているんだなぁって思ったものです。 いやー…昔を思い出しますよ、私も質問者様と同じ事考えましたもの、うんうん、よくわかります。 ただね、ここは質問者様、ドーンッ!!と構えてください。あなたが行事役ですよ。仔犬を叱らなくても良いですが、エスレートしてきたら「ハイ、そこまで」です。思いっきり仕切って構わないですからね。 腹を括って頑張ってください!!(^^)!

seiza2004
質問者

補足

何度もありがとうございます。 >1.先住犬が仔犬に吠えている時、耳の位置どうなってますか?前に向いているなら「負けないぞ」ですが、後ろに引き気味であれば脅えが入り始めてます。「もうやめて」のサインですね たぶん、後に引き気味のように思います。 2匹とも歯を剥き出して激しく吠えあって闘います??? この2匹は息子の飼い犬で朝から夕方まではわたしが面倒見ています。 一番激しく喧嘩???をするのは何故か家族が揃った夕飯の時です。 その時は息子が先住犬の名前を呼んで抱いて止めます。 その後、暫く後住犬をケージに入れています。 >2.仔犬の、あなた自身に対する咬み行為はどうですか? 家族の中で接触の一番多いわたしは甘噛みされっぱなしです。 吠えながら向かってきます。 息子には絶対と言っていいほど甘噛みもしません。 他の家族にもわたしにするほどは噛みません。 たぶん遊んで欲しいのだとは思うのですが噛まれながら必死で無視するようにしています。 息子が言うにはお母さんは自分(仔犬)より下だと思っているね…と言います。 少しづつ噛むのは減ってきたような気もしますが。 それに家中ところ構わず噛みまくっています。 息子は反対ですがわたしは息子に内緒で噛み防止のスプレーを柱などにシューしています。 息子が腸閉塞でも起こしたら…と脅かすので一日中見張っている感じでへとへとです。 取っ組み合いが激しくなってきたら離すことにします。 先住犬はだいぶいろいろ我慢しているように見えます。 いつも2匹一緒と言うのは考え物かも…と思っています。 でも、先住犬は後住犬の姿が見えなかったり鳴いていると心配しているようです。 とても穏やかな優しい犬なので可哀相です。 後2ヶ月足らずで一人暮らしの息子とマンションに帰ったら息子が仕事に出かけた後は犬だけです その時のことまで心配しています。 一日の大半は仲が良いようなのですが…。

その他の回答 (1)

  • chimukoni
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.1

まったく心配ないです。 まず心得ておいていただきたいのは。犬は、たかが順位付けの為に血を見るような争いはしないって事です。最近、流行語のように「犬は群れをつくる」「順位付けをする」「リーダーになりたがる」などという人間が多いのですが、私の経験から申しますと的外れです。そのですね、群れをつくる動物と言いましても、その群れの形態ってのは様々でして、犬・狼というのは基本一夫一婦で必要に応じて群化しますので、さりげなく力の確認行為はありますが、その事で下位のものを支配するところまではいかないですし、順位付行為も表面上は実に静かに行われます、よくよく見るとコワイのですけどね(特に雄同士)。 色恋が絡むと激しい戦闘が始まりますが、通常ですと睨み合いで決着が付きます。私の経験だと、上下関係が厳しく、飼い主との関係に影響があるのは猿、順位付けの為に血を見るのが鶏かなぁ。 以上の事を踏まえた上で申し上げますと、質問者様が気になさっている「ピンと立てた尻尾」これなんですが、通常犬の怒り・攻撃は尻尾をピンと立て大きく振ることで表されます。じゃあ振ってない時は?私の経験から考えますと、警戒感付の興味かと思います。そして、質問内容に述べられている前後の仔犬の行動に注目なんですが、 >日に何度か後住犬が尻尾をピンと立てて先住犬の前にお尻を持っていきます ここに答えがありますよ。尻の匂いを嗅がせるというのは、相手に対して敵意が無い事を示す意味があり、下位の者がとる行為です。匂いを嗅いでいただくわけですから、できるだけ相手が嗅ぎやすい体制をとるのが常識でしょ?とすると尻尾って邪魔じゃありませんか?つまり必然的に尻尾は上げる事になるんですよ。また、「遊ぼうよ!」って誘いの時、犬は上体を低く構えて相手を下から見上げますよね?この時も、自然な流れで尻尾が上がる事になります。 このように考えますと、 >日に何度か後住犬が尻尾をピンと立てて先住犬の前にお尻を持っていきます。 >相手にしないと円を描くように何度も何度も前を回りお尻を持って行きます。 >何度目かに先住犬がマウンティングするとすぐにひっくり返りお腹を見せます。 >ところが直後吠えて立ち上がり先住犬に噛み付きに行きます。 これらの行動が、ちゃんと会話が成立していることがわかります。 「ねぇ、遊んで!」 「ねぇねぇお願い!あたしいい子よ!」 「わかったわ。でも、ちゃんとあたしの言う事聞くのよ。」「はいっ!分かりました」 「ワーイ!遊んでもらえる~!ガブリ!」 こんな具合です。これ、噛んでからお腹を見せたり体制を低く構えたりすることもあります。 「ガブッ! 冗談だよぉ~、悪い事しないよぉ~」こんな感じです。 見ていてハラハラするお気持ち、わかりますよ。でも仔犬がやんちゃざかりですからねぇ。まぁ強くやりすぎれば先住犬がキッチリと、教育的指導を行いますよ。 これから仔犬が大人になり体格差がなくなってくると、「口咬」行為が出て来る場合があります。見た目一方的に攻撃され、防戦に必死に見えるのですが、これ、防戦に見えるほうが上位なんですよ。人間で言うところのディープキスにあたります。これもねぇ、見てると本当に「ああああああああ!いぢめちゃダメ!」って言いたくなるのですけど、仲良しでじゃれあっているだけなんですよねぇ。 とは言っても雌同士が喧嘩した場合、雄同士より容赦なかったりしますし、オモチャの取り合い、飼い主の愛情の取り合いで関係が悪化する場合もあります。二匹の行動が、じゃれあいか緊張を伴うものかを見分けるには、口元・背中・体制をチェックしてください。 ・口元 良い時…口が笑ったように開いており、舌が軽く出ている 攻撃…口を前に突き出し口元がギュッと締められている。威嚇が始まると上唇がめくれ上がり鼻に皺がよる ・背中 良い時…毛が普通に撫で付けられた状態 攻撃…毛が逆立ち、色が濃くなるように見える ・体制 良い時…上位の犬は、自然な形で立ち、頭をまっすぐに上げている。下位の犬は、上体を低く構え上目使い、下から見上げるような体制になる 攻撃…互いに同じ高さで真っ直ぐ立ち、上体・前足に力が込められ、顔は前に突き出す形になる。 ざっとこんなところです。あと気をつける点があるとすれば、先住犬が疲れてイライラし始めたら、散歩に連れ出すなりして気分転換・休憩させ、飼い主の愛情を確認させる事ぐらいかな。当分見守っていて大丈夫だと思いますよ。

seiza2004
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ちょっとホッとしました。 でも、まだ少し分からない事が・・・ 後住犬がお腹を見せた後立ち上がって噛み付こうとした時、先住犬が歯をむき出しにして激しく吠えます。先住犬を抱き上げてもこの状態をやめず、もし離せば取っ組み合いが始まります。 これも遊びの続きなのですか? 見ていてハラハラします。 やはり、この状態も犬に任したままの方が良いのでしょうか? このあと、先住犬は自分のオマタ部分をしつこく噛み噛みしています。 ストレスになっているのかなと気になります。 また、先住犬は日に何度かは秘密基地(後住犬が入ってこられない暗い穴倉状態の場所)で安眠しているようです。 また、度々後住犬が届かないように???わたしに高く抱っこして欲しがります。 目に留まりましたらアドバイス又よろしくお願いします。

関連するQ&A