• 締切済み

働き始めて7ヶ月・・・今の仕事地獄しんどい

働きはじめて7ヶ月・・・正直今の仕事地獄で一人で待つ仕事しんどいです。 だから、転職しようと思いますが、何からはじめたらいいか分かりません。 (1)転職しようと思いますが、何からはじめたらいいか分かりません。 転職までの順序(1、何々2、何々みたいな)を教えてください。 (2)今後のMOS(マイクロソフトスペシャリスト)のエキスパートワード&エクセルとろうかと思いますが、とらなくてよくてそのまま転職活動に臨めばいいですか?他にパソコンの資格持ってます。(コンピュータサービス技能検定のワード&エクセルの2級です)

みんなの回答

  • maidemi
  • ベストアンサー率24% (38/154)
回答No.8

1.仕事が地獄のように辛いと感じるなら辞めることも必要かと感じます。精神的やお身体に異常が出ると大変です。 転職を考えた場合、この仕事ならできる。またこれは嫌だと消去法で決める。 職業安定所や転職サイトで探す。 2.MOSは持っていてもほとんど評価されないことが現状です。ワードやエクセルは出来て当たり前とみられます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#238209
noname#238209
回答No.7

やめたい気持ちよく分かります 私も働き始めてまだ、3ヶ月です。 まずは転職するならハロワとか転職の本を見る 資格は資格を活かすも活かさないも貴方しだい。 あと新入社員は怒られてなんぼですよ

sm1243
質問者

補足

それでも辞めたいつらいです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.6

どんな仕事に興味がありますか? どんな職種をご希望ですか? まず、スレ主さんが働く目的は? んーー目的と言われても、学生ではない限り働くべき!という感じの世の中ですが。 今は、ネットでの求人情報は本当に多くなりました。 それで、気になる情報をゲットしてみてはどうでしょうか? どんな仕事があるかとか、気になる求人があった場合、その会社の評判などもその場で調べれます。 以前に、在宅での仕事でいい会社を見つけました。 信憑性があるし。 何気に、会社の住所を検索。 ネットの地図は、若干古かったため、そこには会社の入ったビルはなかったです。 でもある不動産屋の情報サイトで、そのビルは現在しっかりあることはわかりました。 が、なんと、部屋の写真が投稿されており、会社のサイトにある、「仕事風景」とは似ても似つかぬお部屋の写真。 詐欺系の求人だとわかりました。 また在宅ではなく、普通の?求人で気になる求人が。これは、地元の会社だし、大丈夫!と思ったら、求人とは違う「会社」の評価を検索すると、なんと社員が皆長続きしないという、あまり仕事に就くには宜しくない会社と判明。 お客としては悪い評価はないけれど、スタッフとしては悪い評価ばかり いやーーーネットでの検索は、その場で直ぐに色々な観点から調べられるので便利です。 ○○ という仕事についてはも事細かに検索でますし。 まず、ネットで情報収集し、その後、地元企業で!と思うならばハローワークや地元の求人雑誌をご利用されるといいでしょう。 現在の会社に勤めながら転職活動の場合、面接までにたどり着けても有給なりとれず、面接が受けられなかった、という知人がおりました。よって、有給が今あまっているのかどうかも調べておくといいです。 バイトの面接じゃないですし、土日休みの会社ならば、平日にしか面接してくれません。 それも夕方からなんてまありないので・・・・ 資格にいたっては、んーーーーー難しいかなぁー 本当に、会社やまた採用担当者の価値観一つで結構違うので。 ただ、MOSでしょ?以前に、私もここで相談しましたが、まだ情報処理関連の国家資格のほうが武器としては使えるとのことでした。 ワードやエクセルは、使えて当たり前で求人している会社もあるとかで。MOSを持っていなくても、ワードやエクセルできればそれでいいらしいので。 IT関連は、目安として欲しいみたいですが、田舎の会社の場合、上司が「それはチョコの名前?」とかって凄いこと言うので、それより、「国家資格で、情報処理○級持っています(現在、名前違いますが(笑))」と言った方が、相手には好印象です。 よって、会社によりけり。 ただ、実は、ワードやエクセルをそれほど自慢できるほど操作できないんです。それで、事務系を望んでいるのです!というのならば、勉強がてら取得されるにはいいと思います。 経験はないですが、資格取得のため勉強しました! ということが言えますからね。 まず、仕事を辞めて転職活動の場合、直ぐに次の会社が決まればいいですが、ただし、給与支払いが遅い場合の会社もあるため、その間の生活費をどうするのかという問題があるので、その点をしっかりまずは考えて、仕事しながら、まずは転職活動の一つ目、情報収集をし、いい会社があれば応募しつつ。 情報収集が終わったところで、仕事しながら活動を進めるのかどうするのか明確にし。 後は、働きたい!と思う会社をまずは手当たりしだい???応募でしょうかね。 いい転職活動になるといいですね。頑張って下さい

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

http://okwave.jp/qa/q6794273.html こちらでも質問してますよね。 そっちの皆様の回答を読んでないのでしょうか。 同じような質問で、しかも結構もう何したらいいかもわからない。 どこ行っても指示待ちでしか仕事できないんでしょうか。 資格云々よりもまずは自分で考えるスキルを身につけるほうが 先なんじゃないかと思ってしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.4

はじめまして、よろしくお願い致します。 1)は省略します。前の回答者さまの通りです。 2)あなたの歳がわからないのですが、22歳までならなんとか・・・ もし、その歳が過ぎているならあなたの持っている資格は誰でも取れるので 就職に有利だとは言えません。簿記や経理の実務経験や資格の方が有利です。 頭を冷やして、自分を過大評価しすぎだということを自覚することです。 あなたより、優秀で無職の方が大勢います。 ご参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3924/12456)
回答No.3

1.転職サイトや求人雑誌、ハロワで気になる企業を探して、 連絡して、面接受ける。 現在の会社を辞める際には、円満退社したいなら就業規則があればそれの退職手続きが書かれているので、その通りに行う。 転職先の入社日を考慮して、退職日を決める。 どんなに現在地獄だろうと次の勤め先が決まってから退職したほうがいいです。 2.MOSは基本評価されないことが多いです。 バージョンごとに取り直しですので、務めた先のバージョンがあっていなければ無意味ですので(操作ができても)。 >コンピュータサービス技能検定のワード&エクセルの2級 これも同じく、あまり評価はされません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

ハローワークの就職相談室でも行っては。 在社中でも大丈夫です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

一般事務でしょうか? MOSの資格はもちろんもっていたほうがいいですが、どれほど評価してくれるかはわかりません。 今持っている資格はまあおまけくらいのものですね。 エクセルワードできますよくらいのアピールにはなると思います。 転職するなら、転職先を探し、コンタクトをとり、ある程度決まったところで現職を退職でしょうね。 何をやりたいか、何ができるのかを整理して売りを説明できる必要があります。 現職がきついので、では他の採用は難しいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A