拡張子htmlのファイルの編集・保存できません
windows7 professionalで拡張子が「html」のファイルで、ファイルをエディターで編集・保存する際
1)最初の上書き保存には成功するが、さらに編集し上書き保存を繰り返すと2~3度目で下記
のダイアログが表示され保存を行えなくなります。
「'xxx.html'
ファイルを保存できません。
パスが存在しないか、他のアプリケーションで使用されている可能性があります。」
2)当該ファイルを保存せずに閉じ再度開こうとすると、下記のダイアログが表示され編集不可能に
なってしまいます。
'xxx.html'は現在他のプロセスによって書き込みが禁止されています。
3)他の拡張子のファイル例えば「txt」等で編集・保存に問題のないファイルでも、「explorer」上で
拡張子をhtmlに変更すると同様の症状が発生します。「txt」以外の拡張子のファイルについても同じです。
逆に問題が発生しているファイルでも拡張子を「html」以外にすると症状がなくなります。
4)ファイルの編集については主にサクラエディターを利用していますが、dreamweaverやワードパット
でも同様の症状が起きます。
5)html以外の拡張子では症状が発生しないと思うのですが、いろいろな拡張子でテストしたわけでは
ないので確かではありません。
6)widowsのファイルシステムの権限については詳しくありませんが、自分でいろいろ試した限りでは、
権限の変更では症状の変化は無く、拡張子を「html」にするかしないかで症状の有無が変わります。
どなたか、原因や解決方法をご存知の方教えてください。