• 締切済み

アクリル毛糸のタワシ

アクリルの毛糸で編んである、食器を洗うときに使うタワシを100円ショップで買っていたのですが、最近まったく見かけなくなってしまいました。 スポンジ嫌いの私には必需品なのに、買いだめしたストックも底をつき焦っています。 タワシと言ってもトゲトゲは無くて、中に手を入れて使えるように編まれています。外寸で10cm×5cmくらい、ミトンの親指無しみたいな形でぶら下げひも付きです。 都内かその近郊で売っているところをご存じでしたら教えてください。

みんなの回答

noname#223444
noname#223444
回答No.3

どこで売っているのかはわからないのですが、 自分で編んでみるのはどうでしょうか? アクリル毛糸をただのボーダー編みですぐたわしができます。 それをかがって、手を入れるようもでき、大体15分くらいでできると思います。 手芸屋さんにたわしをつくるのに、どの毛糸がいいか聞くと教えてもらえると思います。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね、編んでも大した手間ではないんだけど、アクリルの毛糸も残り糸があるんだけど(^^;) 仕事と家事と母の介護で毎日ぐったり、元々怠け者の私としてはどうしても気力が涌かないので買って済ませたいんですぅ・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chilin
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.2

私もアクリルたわしを使っています。 以前、本にアクリル毛糸でそのたわしを編むのが書かれていて、作ってみようと思っていたんです。 でも、怠け者で、毛糸を買ったはいいけど、少し経つと、まったく編もうという気が起きなくて、そのままにしてたんです。 で、ある日、押入れを整理していたら、着なくなったセーターが数枚出てきました。 もう捨てようと思って、何気なくタグを見たら「アクリル100%」・・・。 これ、使えるやん。 その日から、そのセーターが私のアクリルたわしになりました。 セーターを自分の手にあう大きさに切って、使っています。 油汚れなんかも、ちゃんと落ちて、使えますよ。 回答になってませんが、よろしかったらご参考ください。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アクリルセーターは掃除では大活躍しているのですが、キッチン仕様ではアクリルタワシの使い勝手に敵わないので、やっぱり買いたいのです。 手編みも考えたんだけど、100円と編む手間を考えると・・・買いたい(^^;)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agfa
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.1

とりあえず、通販で手に入るところだけご紹介。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/live-science/492771/492773/492860/#464747
oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん、@150円、しかも送料も・・・あまりに悔しいけど最終手段はこれかしら。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A