- ベストアンサー
素人がバンドを組むときに必要な知識
はじめまして。 僕は今高校生で大学に入ったらバンドをやりたいと 漠然と思っているのですが経験がなく、 何から始めていったらいいのか全くわかりません。 最低限の知識、バンドの構造、構想パターン、上達法、 活動方法、参考文献などを、初心者にも分かりやすく 教えてもらえると嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
入られる大学にもよると思いますが、たいてい大学内に軽音楽部や音楽研究会のようなサークルがあるかと思います。初心者から始める人も多数いると思うので、一緒にバンドを始めるにはもってこいだと思います。 好きなジャンルなどによって気の合う同士で組む場合もあるでしょうし、その腕に惚れて組む場合もあると思うので、集まるメンバーにもよって構造も変わってくるかと思います。やはり好きなアーティストが近い方が話が合うし、音楽性も似ているので自分と好きなジャンルなどが近い人と組むのがいいと思います。 また、知識といっても担当パートによって技術も違えば、スコアなども変わってくるので、最低楽譜が読めれば大丈夫ですよ。まずはコピーバンドから入るのであれば、楽譜記号が読めたほうがいいですね。まずはどのパートがやりたいのか決まっているのでしょうか? 活動方法も学内サークルが所属している大学同士で構成されている外部団体、といったものがあったりもするので、その場合だと外部団体が主催・参加する学外イベントに参加できたりします。 個人で組みたいのであれば、楽器屋・CDショップ・スタジオなどにメンバー募集の張り紙などがあると思うので、それで連絡をとって組むことも可能だと思います。
その他の回答 (2)
- outrage
- ベストアンサー率25% (1/4)
まずやる気です!楽器をかっこよく演奏していい音楽を作りたいという気持ちが大前提だと思います。楽器が初心者であってもすぐに上達するようになると思うので。。 それに引き続いてコピーをやるならスコアを買って演奏できるような知識は最低限必要だと思います。しかしそれは大体理解できるし、もしわからないようなことはバンドをやっている知り合いに聞いてみれば解決するのではないでしょうか。 バンドの構造はやりたい音楽によっても決まってくると思います。パンクやストレートなロックンロールなどでは三人で誰かが楽器+ボーカルという形でやるのも可能だと思いますし、逆に音数を増やしたいのであればギターを二本にしたりキーボードをいれるなどしてもいいと思います。まず組んでみて何が足りないのかを感じることが必要だと思います。 また、そのバンドが単なるコピーバンドとして楽しむことが目的なのか、オリジナルなどを作って本格的にライブ活動をしていきたいのかということで構想は変わってくると思います。後者であれば、メンバーのそれぞれが気の合う仲間であり、好きな音楽のジャンルが似ていることが後々重要になってくると思います。解散の原因で一番多いことはそういうことですから。 常にこのバンドをこれからどうしていきたいのかという考えをしっかり持っていくことが、バンドをよい方向へ向かわせ、上達への近道でもあると思います。 上達法としては、演奏中は自分の演奏にいっぱいいっぱいになるのではなく、ほかのパートの音をよく聴いて意識して演奏することが必要だと思います。またある程度曲が完成してきたらスタジオなどでMDなどに録音できる機材があるところがあると思うので、そういうところで一回録音してみて自分たちの演奏を客観的に聴いてみることが必要だと思います。そうすれば演奏中では見えてこないことが見えてくると思います。 活動方法はライブハウスなどでライブをしたいのであれば、バンド仲間を集めてライブハウスのホールレンタルをしてみるか、もしくは自分たちの演奏を録音してライブハウスの方に聞いてもらってブッキングしてもらうという方法があります。中には前者から後者につながることもあります。 とにかくバンドに対して本気で取り組んで、あらゆる情報に敏感になっていれば自ずとやるべきことがわかってくると思います。
とりあえず今できるのは、どんなパートを担当してどういった音楽をやってみたいのかとはっきりさせておくことだと思いますよ。 バンドは音楽を演奏するチームです。 漠然とした、バンドをやりたいという願望だけでは十分とはいえないでしょう。 バンドを組んで、何を演奏したいのか、その中で自分がどういった役割を果たしたいのかが見えていないと、バンドを自分から立ち上げることは出来ないでしょうし、バンドに迎え入れる側としても困ると思います。 どのパートが希望で、どういった音楽をしたいのかを明らかにしておいて、まずはバンドと考えるよりも、そのパートにとって必要なことを少しずつ揃えていくのが良いと思います。 バンドで活動していく上で必要な知識は、事前に調べ上げて知っておくようにするよりも、バンドに入って行動する中で理解していくのが良いと思います。 本当に必要な知識はバンドの中にいれば分かってくると思いますし、一緒にバンドを組んだ人から教えてもらうのでも遅すぎるということはないと思います。 ただ、事前に最低限揃えておくべきことをあえて考えるなら、バンドは人間関係で成り立つものですので、人付き合いをする上で必要なマナーをもっておくことくらいだと思います。 それが基本になりますし、最も大切なことだと思います。 バンドの構成や構想パターン(?)などという点については、ジャンルによっても構成などは変わってきますし、同じジャンル・同じ構成のバンドでも、バンドや人によってまったく雰囲気や活動方法、練習方法などが異なるものですので、簡単に一括りにして言及できるものではありません。 いろいろな方法があって、いろいろな形があると捉えておくと良いでしょうね。 アドバイスとしては、まずはバンドで活動した経験のある人と一緒にバンドを組むか、初心者歓迎のバンドに混ぜてもらうか、あるいはサークルなどでバンド活動全体についてのアドバイスをもらえる人にいろいろと指導してもらうのが良いと思います。 まずは身近な経験者の生の声に耳を傾けて、サポートしてもらうのが良いと思いますよ。 これから大学に入ったら、音楽系のサークル(軽音楽部、ロック研、フォーク(F)研など)などに飛び込んでみると良いと思います。 サークルに入ってから楽器をはじめたとか、初めてバンドに参加したという人も少なくありませんので、良いきっかけにはなると思います。 参考になれば幸いです。