• 締切済み

プログラミング言語のschemeについて

現在英語で書かれた教科書でschemeを学んでいます. そこで練習問題として Write predicates free? (respectively, bound?) that determines if an expression contains a free (respectively, bound) instance of a particular variable. という問題がありました. 特定の変数の独立したインスタンスを含むかどうか判別する述語free?を作れという文章だと思うのですが,どうでしょうか? また,その場合free?をどう作れば良いのかわかりません. どなたか方針だけでもお願いします.

みんなの回答

回答No.1

これはあんま良い質問の仕方じゃないですね。 >現在英語で書かれた教科書でschemeを学んでいます. 教科書名を挙げるべきでしょう。同じ本所有している人もいるでしょうし。 ググってみたらこれですね。 Essentials of Programming Languages: http://www.eopl3.com/ んで、問題の解釈はそれで良いのかな?っつーか、恐らくScheme固有の意味で「自由変数」がどーの、っつーよりラムダ算法の話なんじゃないか、と思います。その辺も詳細が教科書が無いんで分かりませんね。 多分Schemeのやり方(と言うかLisp一般でのやり方)だと、この問題の前の解を利用して問題を解け、とかそう言う流れになってんじゃないかな?だから恐らくこの問題単一でどう答えを作るか、って話にはならないでしょう。 でググッてみると、案の定メーリングリストに投稿されたりしています。それを参考にして解いてみたら良いのではないでしょうか(そして予想通り、問題自体が連鎖してる = 解が連鎖してる)。 more trivial CS homework: http://lists.canonical.org/pipermail/kragen-tol/1999-August/000451.html

関連するQ&A