- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミキサー内面に付着したコンクリート除去方法と塗料)
コンクリートミキサーの内面に付着したコンクリートを簡単に剥がす方法とおすすめの塗料
このQ&Aのポイント
- コンクリートミキサーの内面に付着したコンクリートを簡単に剥がす方法はありませんか?ディスクグラインダーでは手間がかかりますが、クエン酸液を使用すると効果的です。結果には個人差がありますが、定期的な使用で徐々に剥がれてきます。
- コンクリートミキサー掃除後におすすめの塗料はありますか?特に、クエン酸を使用した後に内面に塗る塗料を探しています。○○系の塗料が効果的であると言われていますが、具体的な商品名は分かりません。
- 所有しているコンクリートミキサーの詳細情報です。大きさは100リットルで、ディーゼルエンジン駆動、鉄製のミキサーです。内部の羽は外せます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- totoromon
- ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.10
- hirotou
- ベストアンサー率33% (44/132)
回答No.9
- norad
- ベストアンサー率17% (15/84)
回答No.8
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
回答No.7
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (765/2527)
回答No.6
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
回答No.5
- Geny Reira(@reira-geny)
- ベストアンサー率23% (54/228)
回答No.3
- totoromon
- ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.2
noname#148411
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 やっぱり力仕事ですか(^^;)。 剥離剤は、近所のホームセンターや建材屋で売っていないのです。建材屋では、注文すれば入るのかもしれませんね。あるいは通販で探してみます。 心配なのは(剥離剤取り寄せに手が進まなかったのは)、剥離剤は(あるいはNo1さんのご回答にあるオイルは)、何度も練っても無くならないものでしょうか? 型枠であれば、剥がした後、次に使う時には、また剥離剤を塗りますよね。 ミキサーで、毎回(あるいは3~4回おきに)塗るのは、とても面倒です。 あと、サラリーマンの日曜大工ですので、日曜日に作業すると、翌日(月曜日)にはメンテはできないのが実情です。コンクリート作業は、養生等のため、なるべく土曜日に行なうようにはしていますが・・・。
補足
皆様、ありがとうございました。補足というかまとめです。 ハンマーで裏から叩くというのが、多くの方から寄せられた情報で、これがまずやってみる べきことですね。 それでも駄目なら、ハツったり削ったりという作業が必要になりそうです。 高圧洗浄機という情報もありましたが、私の所では残念ながら不十分でした。 クエン酸のほか、サンポールも有用で鉄に悪影響は無い、という情報もありました。 今後のコンクリ付着予防には、剥離剤が一番良いようです。1回塗れば10回以上混練しても 効き目は落ちないということですので、これを手配します。 オイルも効果があるようですので、剥離剤が入手できない、あるいはたまにしか使わないので 剥離剤を買うのはもったいないという方は、オイルを塗っておくと良さそうです。