※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GF9800GTGE→GTX460換装アイドル比較)
9800GT(55nm)をGTX460(1024MB)に換装した場合、アイドリング時や低負荷時の消費電力は下がるでしょうか?
このQ&Aのポイント
GF9800GTGEからGTX460へのアイドル比較 - 省電力化とパフォーマンス向上を考える
今メインのPCを省電力化し、パフォーマンスも向上させたいと思っています。GF9800GTGEをGTX460に換装すると、アイドリング時や低負荷時の消費電力が下がるのでしょうか?
ペイントソフトやブラウザの利用が多いため、低クロックで動作している状態がほとんどですが、3Dゲームをするときもあるためミドルレンジ以下のグラボは避けたいです。GF9800GTGEからGTX460に換装することで、消費電力の面でもバランスの取れたPCになるかどうか教えてください。
GF9800GTGE→GTX460換装アイドル比較
今メインで使用しているPCを省電力化しようとしているのですが、ついでにパフォーマンスもそれなりに上げたいと考えています。(理想は1.5倍以上)
マザー:GA-P55A-UD3R
CPU:Core i5 760 定格、(TB無効
MEM:W3U1333Q-2G 定格
OS:Windows 7 Home Premium 64bit SP1
電源:RPSB-500 80PlusBronze(ダメなら換装します)
光学ドライブ:Optiarc DVD RW AD-7240S
HDD:WD1002FAEX
ビデオカード:NR9800GTE-512MX-F (DX10まで)
ペイントソフトやブラウザの利用が多いため、低クロックで動作している状態がほとんどの時間を占めます。
しかし3Dゲームをやるときも週に数時間程度あるため、ミドルレンジ以下のグラボは避けたいです。
9800GT(55nm)をGTX460(1024MB)に換装した場合、アイドリング時や低負荷時の消費電力は下がるでしょうか?
もうこのPCは壊れるまで換装しないつもりなので、バランスの取れたものを選ぼうと思います。
ピーク時の消費電力が大きいグラボに合わせる場合、電源の変換効率も考えるとあまり高容量の電源では低負荷時に電力を無駄にしてしまう気もします。
この辺の消費電力も考慮した場合、今はこのまま我慢しろ、550TiやRADEON系のほうが良い等の意見もあれば書き込んでもらえるとありがたいです。
お礼
自作を始めたころからずっとnVidiaとIntelで作ってきていたのでRADEONは正直良く分かっていませんでした。 ベンチやゲームによってゲフォとラデの差が異なる点が気になりますが、省電力化ということではRADEON系の方が良さそうですね。 今のスペックではAA等一部の設定を下げなければならないゲームが多いですが、アイドル時に上がるかもしれないということで様子を見ることにします。 次に購入する際はRADEONに乗り換えようと思います。 回答ありがとうございました。