※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:70歳の親父にお勧めのデジカメ)
70歳の親父にお勧めのデジカメ
このQ&Aのポイント
70歳の親父におすすめのデジカメについて相談です。フィルムカメラを使ってきた経験があり、使いやすくて予算内のデジカメを探しています。
親父(70歳)がデジカメを買おうと思っており、候補選びに協力してほしいと頼まれました。予算は3万円をベースに考え、使いやすく機能も充実したデジカメを探しています。
70歳の親父に最適なデジカメを探しています。フィルムカメラを使っていたため、使いやすくてコストパフォーマンスの良いデジカメを希望しています。
漠然とした質問ですみません。
県外に住むうちの親父(70歳)が、「デジカメを買おうと思っているから買うのに協力しろ」と言ってきました。
もちろん、資金的な事ではなく、候補選びという点です。
ちなみに彼は、これまではフィルムタイムをずーっと最近まで使用してきました(安いカメラです)。
このようなオヤジでも使えそうなデジカメ、ありますでしょうか?
お勧めがあれば教えてください。
補足
・予算は3万がベース。多少のオーバーは可(最高1万以内)
・オヤジはDVテープのビデオカメラ(5、6年前に買ったビクター製)を持っているし、観光で使用している
・とりあえずプリントアウトは考えていない。せいぜい我が家に来たときくらいにしようと思っている。つまり周辺機器は何も無いし買うつもりも無い
・参考になるかわかりませんが、地デジはソニー製のブラビア46インチ(F1。カードスロットはないけどUSB端子はある)
さらに捕捉ですが、我が家がデジカメも地デジもついでにナビもパナソニック製なので、デジカメの使い勝手もいいし、パナ製にしようかなぁと安易に考えてはいます。
まだ各車のカタログすらじっくり見ておらず、明日以降に調べ始める予定です。
お願いします。
補足
ここまで回答してくださった方々、ありがとうございます。 とりあえず、数店の家電量販店に出向いてたくさんのカメラを見てきました。 で、傾向として、 ・タッチパネルが最近のはやり? ・本体が小さい(=スイッチも小さい) という印象を強く感じました。 正直、うちの親父がタッチパネルを使いこなせるのか? という不安もありますし、年相応の目の悪さも手伝って、細かい本体のアイコン表示を理解できるか、 その前に見えるのか?という不安も…。 とりあえず、みなさんからの回答を参考にしつつ、候補に挙げたのが、 パナソニック DMC-TZ18です。 http://panasonic.jp/dc/tz18/index.html 展示品は無かったけど、この上の型のTZ20が、持った時の重量感やダイヤル式モード(他のはワンボタンタイプの切り替え)、 主要スイッチのわかりやすさなどに惹かれました。 店頭価格はどこも29800円。上限いっぱいです(汗) TZ20はSDカードのおまけが付いて、35000円からありました。 欲を言えば、生産終了品のTZ10がいいかな(GPS付いてるし)っていう気も(笑) 値段も調べたらネット通販上では安いし。 とりあえず現時点での候補です。 もちろん、変わるかもしれないし、あと数日で相談に訪れる親父のツルの一声で他社製品になるかもしれませんが(汗)