• ベストアンサー

今でも ハングリー精神って持ってますか ?

こんにちは。 毎年、野球のシーズンオフに、合同トライアウトをTVで見る機会があります。 戦力外通告されたプロ野球選手が受けている入団テストです。 みなさんは、今でもハングリー精神を持っておられますか ? 回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.6

こんにちは。 現役引退の今ではもうあまり無いですね、もう疲れてしまいましたよ、でも知識欲や遊び方という意味ではまだ旺盛なようですが・・・。 現役時代は大有りでしたね、自分のやりたい仕事をする(地位に着く)には、それこそ蓮舫さんではないですが、その分野(部署)で一番でなければ出来ませんでした、二番ではダメ(成れない)でしたね。 その分野で働き始めてその一番になるまでにはずっとハングリーであったと思います。またその仕事(地位)についてからも続けていく・地位を維持していくにもハングリー精神(競争心・向上心・知識欲など)は大いに必要でした。 またその(好きな分野の)仕事に就くために学生時代からの勉強に対してもおおいにハングリーではあったと思います。 まあ、子供の頃から育った環境がハングリー世代(物不足時代)でしたから・・・遊びも勉強も仕事も子育て方法も全部ハングリーだったようです。 なにかご質問の主旨と外れたかもしれません、ついつい昔を思い出してしまいました。すみません。

noname#135553
質問者

お礼

こんにちは。 いつもあの合同トライアウトのTVは見ているのですが、実際に自分を追い詰めて這い上がろうという強い気持ちにさせるのは、何だろうと素朴に思ったりしていました。 今はもう疲れましたか ! 目標ってみなさん持っていると思います。 自分の目標に近づくための努力もされて来たと思いますし。 特にyotaniさまはスポーツもされてありましたし、スポ根もあったと思います。 やはり2番ではダメっていう強い不退転の気持ちも、そうさせてあったのでしょうね。 あのひたむきさをTVで見るたびに自分は甘いなあっていつも思います。 ただ、あのトライアウトに出ない状況を今までして来なかったのかなあって。 素朴な疑問もあります、もっとあの場面に出るまでにもっと出来なかったのかと。でも現実はより厳しいですよね。いつも考えさせられます。 今は欲しいものはすべて手に入りますよね、だから今の若者っていう年代の人は、自分達の時と考え方も違うのかなって感じる事もあります。 >なにかご質問の主旨と外れたかもしれません いえいえ、決してそんな事微塵も感じておりませんので。 回答下さってありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

 ハングリー精神ですか…  昔は定時制高校在学中に勤めていた会社で上司にいろいろ言っても「お前には資格が無い」と言われた時に悔しくて仕事に必要な資格を取得したりして定時制高校も無事卒業して見返したりしていたのですが、上司の暴言で退社を決意。  他の職場で頑張ったりしてハングリー精神はあったのですが、ここ数年は年齢のこともあってハングリー精神は欠乏してしまいました。

noname#135553
質問者

お礼

こんにちは。 あの上司の方ですよね、暴言に近い言い方ですよね。 悔しさって色んな時に感じるものですね、それをバネにして負けたくないという気持ちを持ったり、ある面見返してやろうと感じたり。 ここ数年はそういう気持ちも薄れて来ていますか。何か目標を持ったりしたら、自分の今にカツを入れられるかもしれませんよ。いい刺激を受けると少しずつ変わっていくかもしれませんから。 回答下さってありがとうございました。

回答No.4

こんにちは 残念ながらどう考えても持ち合わせていません。 人を蹴落としてまでという気もないし、ほどほどの所で満足してしまうし。 それほど裕福な家庭で育った訳ではないのですが、親のDNAでしょうか。 合同トライアウトでも「ダメなら田舎に帰ってサラリーマンでもやるか」 と思っている人もいるのでは。 「食っていけない」と言っても、家のローンを払えない程度のものですから。

noname#135553
質問者

お礼

こんにちは。 やはり性格というのもあるんでしょうね。負けたくないとか、まあ私は他人をなんて考えたことすらないので(笑) どちらかと言えば、流れに身をまかすタイプなので、ああいうTVを見ていると、辛いだろうなって、つい考えてしまうので。 私があの場面を見る前に、自分を必要とされる所を選択するタイプなんです。ある面競争心が無いのかもしれません。 でも、それが自分らしいと自分を慰めていますが(笑) 回答下さってありがとうございました。

回答No.3

食うか食われるか、殺すか殺されるかの局面に立った時、死ぬ馬鹿はいない。 そういう状況に追い込まれないように上手く生きてるのが日本人。 俺のように落ちたら、ハングリーを出す場面すらない。 腹が減っても、筋の通らない飯は手をつけない。

noname#135553
質問者

お礼

こんにちは。 確かにそうですね、食うか食われるかという時に直面すると。 >俺のように落ちたら、ハングリーを出す場面すらない。 何かあったのですかね、頑張って下さいね。 >腹が減っても、筋の通らない飯は手をつけない。 ← 意志が強いんですね。 回答下さってありがとうございました。

回答No.2

本日2度目のこんにちは! >今でもハングリー精神を持っておられますか ? 持たないと生きては行けないでしょね。 終身雇用・年功序列の時代が終わり、 さらに不況に加え、震災が追い討ちをかけ、 みんな崖っぷちに立たされています。 本来、ハングリー精神とは【向上心】を持つという意味ですが、 上記のような場合は、 【現状維持】のために頑張るという感じですかね。 住みずらい世の中になってしまいましたね。

noname#135553
質問者

お礼

こんにちは。 以前TVで何度も見ていて、それでああいう戦力外通告を受けると、みんな必死に這い上がろうとするものだろうと思っていて。 昔のプロボクサーなんかそうだったと思いながら見てました。 今こういう時代だし、明日はわが身という、ある面自分を追い込んでという強い気持ちを持っているのかなあって考えての質問でした。 本当に終身雇用・寄らば大樹の影・・・これももう無いようなものですね。 回答下さってありがとうございました。

noname#134883
noname#134883
回答No.1

私の性格はもう、ここでもかなり書いていますが、まさに「貪欲」です。 知りたがりなので、初めて聞くこと、初めて見るものはとにかく調べるのです。 そしてその事をより深く知りたいと思えば、色んなものと比較したり、個人の人の言葉なども参考にして、自分の中に取り入れようか、知識として少し知っていれば良いかを選択します。 知らないよりも知っている方が自分にとって有利に働くものがありますし、自分にとっては宝の持ち腐れでも、人に紹介したらとても有意義だということもありますから、何事も「縁」だと思って、自分の手元に届いたものは、例え言葉でも右から左に流さずに受け入れるようにしています。 この気持ちが欲深いというものでしょうか。

noname#135553
質問者

お礼

こんにちは。 貪欲でしたか(笑) 確かにそういう一面がうかがえますね。 知りたがり、簡単に言えば興味・関心を持つ事からなんでしょうね。 欲深い・・・そうかも(笑) 自分で知りたいという気持ちをずっと持ち続けていくことで成長出来ると思いながら少しずつですが、自分でも変化してきたかなって感じてます。 >何事も「縁」だと思って ← いいご縁がいつも待っているといいですね。 回答下さってありがとうございました。