二種奨学金ってお得ですか?
現在日本学生支援機構の第二種奨学金を受けています。
3万、5万、8万、10万から借りれますがたくさん借りれば借りるほど利子が多くなりますよね。
総額120万借りれば返還期間12年で利子約25万。
総額240万借りれば返還期間15年で利子約60万という利子3%とした返還例があります。
銀行とかから借りるより安いことはわかりますが、自分は利子が25万だとか何十万とかがすごく高いような気がします。
最終的には自分で返さ
ないといけないし。借りなければ利子を何10万も払わなくて良いですし。
なので利子が一番少なくなるように、月3万円だけ借りてます。
でも友達が月10万借りていて、車買うときとか、就職後の新生活のお金とかのために多めに借りています。
車買うときにローン組むんなら、奨学金で借りたお金使ったほうが安く抑えられると言います。
返還金も上乗せして早く返せば利子も少なくて済むそうです。
自分も車買うときローンを組むと思うのでそういった場合ために奨学金を多めに借りようと思いました。
質問ですが2種奨学金は多めに借りておけば、後々ほかで借りるより良いですか?
奨学金返還中の人の意見も聴ければいいです。
また、自分はローン等のことに関して全くわからないので
ついででいいですが、車のローンを組む時の支払総額は利子どれくらいになるのですか?
適当な具体例をあげてくれればうれしいです。
アドバイスお願いします。