- 締切済み
親子関係 2歳 自慰
もうすぐ二歳の娘がいます。 赤ちゃんのころから笑いかけてもあやしても全く笑わずイナイナイバァも反応無しで生後半年~は奇声が酷く正直病みました。。。 一歳すぎから反応でだしてかなり心配しましたが今は笑うようにもなり2語分でるようになりおしゃべりも同じ年齢の子と同じようにしてるし大丈夫です が。。。 最近自慰行為が始まりました 保育園へは半年前から通い始め3月半ばからです 小さい頃から人見知りせず保育園へ通い始めても別れの時に泣くことなくお迎えの時には始めはマンマと大暴れで泣きわめき(そういう表現でママを求めていたのかもしれないですが) しばらく続き今は慣れたとは言えお迎えにいっても飛び付いたり笑顔を見せたりするわけでなく逆に近づくと離れたりします。。。 4時ごろ他のお母さんのお迎えが始まると泣き始めたりして必ず保育士さんのひざにいたりするのですが 他に、小さい子なので当たり前な所もあるのかも知れないですが室内遊びができず私と遊んでるときもすぐ怒りイライラして泣いておしまいが多くもっぱら外遊びばっかりいってます 色んな形があるにしろ親子関係に二年弱で悩んでます 同じような経験悩みアドバイスなど
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tukushi2010
- ベストアンサー率28% (2/7)
お悩みですね・・ 私は36歳、広汎性発達障害の6歳の男の子がいます。 お聞きしたいのですが、検診で引っかかったことないですか? 発達障害など。。 私の息子が通っていた幼稚園に、似た子が居ました。 発達障害の子供さんで、必ず帰る前には泣きはじめ、先生をすごく慕っていて離れませんでした。 部屋では遊べず、とにかく外でばっかり遊んでました。 お母さんが呼んでも逃げるばかりで、お母さんも悩んで毎日泣いてました。 私の子は言葉が遅く、4歳で2語文でしたので病院に行き発達障害と診断されました。 娘さんは言葉がもうしっかり話せてるので、アスペルガーなどの知的に遅れのない発達障害も視野に考えたらいいと思います。 「うちの子は大丈夫!!」って思うのは当然ですが、もしそれが違ったら?! とっても怖いことです。 息子は4歳から療育を始めて、小学校には知的教室に行ってますがすっかり普通に通えています。 でも、その男の子はお母さんが認めたくなくて6歳になってしぶしぶ病院へ行ったので治療も遅れ今は学校でやりたい放題です。 お母さんもかなり後悔されています。 一度、小児精神科の受診をお勧めします。 病名が付くことで、とても気が楽になると思います。 あくまでも、素人の意見ですので皆様の意見を参考に娘さんとお母様がこれからいい方向に向かうことを祈ってます。