- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科に通っています)
精神科通院中の治療状況についての疑問
このQ&Aのポイント
- 精神科に通っているが、医師の治療方針に疑問を感じている
- 医師は薬のみでの治療を行い、症状の改善が見られない
- 長年別の病院で治療を受けていたが、症状が悪化し変更した経緯を医師に伝えている
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたに質問したいのですが、あなたの症状で苦しい思いをするのはあなた以外の人なのですか。 夫々の精神疾患に、夫々の患者がすべきことは必ず有ります。 あなたは何をして、症状を改善したいと考えているのですか。 思考と行為の生活習慣病だと考えたら、医者から貰う薬だけでは治りませんよね。 それが僕には何時も疑問です。 心理療法を掲げている病院なら、治療法はあなたが選ぶことが出来ると思いますが。 市立病院の精神科には42種類の治療方法がホームページの案内に書かれています。 住む街の違いは仕方ないことかも知れませんね。
その他の回答 (2)
noname#160321
回答No.3
>しかして西洋薬で治るとでも思ってるのかね?この医師は? 医師には処方箋を書く以外、精神力学療法などの治療手段があります。 トフラニールを飲んでいるということはうつだということですね。 抗うつ剤は「対症療法」ですから、飲んで治るはずはありません。 治る気があるならもっと「もがかねば」なりません。 少なくとも自分でも薬だけもらって満足しているわけではないのですから、積極的に治療法を探さねばならないでしょう。 医師を変えるのも一つですが、他の療法がないのか問い詰めてみても良いのではないでしょうか。
noname#134421
回答No.1
病院を変えるのが良いと考えます。私が通院(心療内科)する前に読んだ本に→医師との相性が必要。良い医師と巡りあう事、良い医師とは患者の話を良く聞いてくれ、質問にもうやむやにせずにきちんと答えてくれる医師、ろくに話も聞かずに薬さえ出せば良いという様な医師(病院)は止めましょう。患者がその医師を信頼して通院出来るかが最も治療していく上で大切だと。参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。はい、そう思います。自分でも何かしないと、運動とか。