• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園友達とママ友を招待してランチ会しました)

保育園友達とママ友を招待してランチ会!忙しいお母さんに聞きたい感想

このQ&Aのポイント
  • 3歳の長男の保育園友達と、そのママたちを招待して、自宅でランチ会&お茶をしました。仲良し仲間でよく集まります。どんなものを持ち寄るか心配しましたが、みんなおにぎりやパン、スナック菓子を持ってきてくれました。でも子供たちはデザート以外は食べない様子で、ちょっとびっくりしました。子供が喜ぶものを考えるべきか迷っています。
  • 保育園の友達とママ友を招待して自宅でランチ会をしました。子供たちはおにぎりやパン、スナック菓子を持ってきてくれましたが、私が用意したデザートは子供たちにはあまり受け入れられませんでした。3歳の子供たちがチョコやぽてちを普段から食べているので、甘さ控えめのデザートはあまり好まれないようです。
  • 3歳の保育園友達とママたちを招待して自宅でランチ会をしました。みんなが持ち寄ったのはおにぎりやパン、スナック菓子でしたが、私が用意したデザートはあまり食べられませんでした。子供たちは普段からチョコやぽてちを食べているので、甘さ控えめのデザートになじみがないのかもしれません。子供が喜ぶものを考えるべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.7

こんにちは、再度no,5です。 食事はテーブルに並べらたらまず子供たちが先に食べちゃいます。 一番初めは2歳のクリスマス会で、子供メニューは別にカレーがありました。 用意ができたら、一斉にいただきます。 みんなちゃんと席に着きましたよ。(着かせました) クリスマスのプレゼントがあったので、ご飯を食べない子はもらえないよ~とか言って。 注意は他のお子さんであろうと、みんなしてました。 その時は私はホスト役だったので、台所にいることが多かったのだけど、 他のママがちゃんと席に座らせて、食べさせてくれてましたよ。 全部食べ終わらないと~と言って、取りあえず食べさせてから遊ばせてましたね。 親はその後ゆっくりと。 そんな感じで始まった集まりなので、だいたいいつもそんな風です。 もう4歳なのでお寿司やピザが食べられますが、それ以前はホストさんの家で子供用に カレーやシチューを用意してくれてましたね。 一緒に遊んだりするならば、自分の子と同じように注意したりして構わないと思います。 私のママ友はみんなそんなスタンスです。 もちろん、ガツン!とではないですけどね。 子供がたくさんいる時は、誰が一番に席に着けるかな~とか、綺麗に食べるの誰かな~とか言って お互い競争したりすると、自分からやったりしますよ。 自分と似たような感覚を持っているママ友だといいですね。

medama317
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 2歳でもちゃんとお座りして食べられたんですね!エライ! たぶん、親が声がけすればそれなりに効果があるんだと思いますね。この間は、とりあえずみんなが楽しければ、という雰囲気だったので、それぞれに遠慮したのかも。 感覚的には似ていると思います。まあ、お行儀ばかりに力を入れるのも本末転倒になるといけないので、ごほうびをちらつかせながらやってみようかな。 いろいろ参考になりましたww

その他の回答 (6)

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.6

自信をなくさなくても大丈夫ですよ。 働く4児の母です。 料理は作りますがあまり得意ではありません(汗) 掃除・洗濯・裁縫は大の得意です(笑) 私も一人目のときはランチ会をよくやりました。 皆さんお弁当持参でした。 私自身、持ち寄ってみんなに食べてもらうほど 料理に自信がないので自分で食べる分だけのお弁当というのは 正直とても助かりました。 招く側の負担がないようにとお菓子も持参でした。 スナック菓子の子もいれば手作り蒸しパンみたいな子もいました。 そこで「そろそろスナック菓子もOKなんだ」とか 「その蒸しパンどうやって作るの?」とかいう会話も増えました。 そんな私も4人の母となり、我が家の4番目3歳児は上に兄弟がいるせいか ポテチもチョコレートも日常の食べ物です。 要はそれを主食としなければいいんじゃないかなと思います。 夕方ポテチをたくさん食べてご飯が入らないなんてことにならないように 日々厳しくコントロール。 たぶん、みんながみんないつもおにぎり、いつもポテチってわけじゃないと思う。 みんなとの集まりくらいは魅力的な食べ物に行ってしまってもいいんじゃないかな。 先日昔の仲間と子連れでバーベキューをしました。 買出しの際、みんながジュースと言ってる中 一家族の子ども(5歳)だけ牛乳を買ってもらっていました。 みんな焼きそばを食べる中、一人おにぎりを食べていました。 うちの子、肉は食べないからとコロッケを買ってもらっていました。 その家庭のルールだからとやかくは言わないけれど 他の子にチョコレートをさしだされてお母さんの顔色伺う子どもの顔が見えました。 本当にそれでいいのかな? でもね、我が家に招くときは我が家のルールで。 他の子どもが喜びそうなものを仕入れなくても大丈夫ですよ。 他の子の言動に戸惑っても人は人、我が家は我が家。 わが子だけ手作りお菓子、いいじゃないですか! それが好きならそれで十分。 他の子が食べてくれなくても気にしない気にしない。 私の(働く)母は洗濯は天日干し、惣菜が食卓に並ぶことはありませんでした。 母の背中を見て育ったせいか私(働く母)も天日干しに手作りおかずで毎日てんやわんやです。 料理はうまくないけれどできる限り作りたて・炊き立てを目指す! 作りたては私の料理の腕を幾分か押し上げてくれるはず(笑) 娘が二人おりますが娘にもこの習慣が根付いてほしいと思っています。 招かれた人たちにとってその日は日常ではなくて特別な日だったんだと思います。 気にしない、気にしない。

medama317
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね…ふだんより魅力的な食べ物、ならいいんですが、先日のランチ会の食事は、逆にあまりにも簡素で「まずしい」って感じがしちゃったもんですから。やっぱり次回は持ち寄りの内容を事前につめたいとおもいます。

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.5

こんにちは。4歳半1歳半の男の子のママです。 私もフルタイム勤務で保育所生活です。 お兄ちゃんが小さい頃からの仲良しママと年に数回ですが、集まります。 食事は誰かの家でって感じですが、 事前にメニューを決めて(お寿司、ピザ、パン・・・)、あとは適当に持ち寄ります。 サラダを作って行ったり、唐揚げ、果物。 おにぎりだけとかはないですね~。 みんな働くママですが、ちょこちょこ作っていますよ。 お料理も上手で、感心しちゃいます。 お菓子は食事をちゃんと食べた後で、子供たちにあげます。 うちは家でお菓子を食べることは殆どないので、たまにポテトチップなんて食べると嬉しそうです。 子供の喜ぶものばかり、なんてダメですよ。 そりゃ、お菓子が大好きだもの。 うちは食事もほとんど手作りで、いろんな食材をと心掛けています。 おかげで、2人とも好き嫌いなくなんでも食べる子ですよ。 質問者様はそのままでいいと思いますよ♪

medama317
質問者

お礼

たくさんの回答をいただいてびっくりしています。ありがとうございます。 やっぱり、事前にメニューを決めたほうがよかったですよね… そうしてみんなで集まって、さあご飯ですよ~となったとき、mizuraさんのランチ会では子供たちはうまくすわって食事が始まりますか? 私はテーブルにパーティみたいに並べて、さあどうぞっていうのを想像してたんですが、仮にお料理がいろいろあっても、当日になってみていると、子供たちがてんでバラバラで「いただきまーす」なんてまずできなさそうでした(苦笑)自分の子供はともかく、よその子たちみんなに「ちゃんと集まって座ってみんなでいただきますだよ~」とやるのは勇気がいりそうで、結局勝手に始まって勝手に終わるしかも一部立食という有様でした… 3歳では難しいですかね… 次回のランチ会は7月ぐらいになりそうなので、メニュー決めを提案してみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#133756
noname#133756
回答No.4

専業主婦ですがすいません。 もうすぐ4歳になる子供がいます。 私自身が料理が好きではないので、 子供のためにお菓子を作ってあげる、ということも滅多にしません。 ですが、市販の物でもポテチやチョコのように味の濃いものは ご褒美的にたまにあげるだけで、 日常的には子供向けのお菓子を与えてます。 あと、私の経験から家庭環境にもよるかと思います。 うちは義両親と同居、近くに住む義姉が姪っ子を連れて毎週来るので、 その姪っ子達が食べているお菓子を勝手に与えられたり 義両親が勝手に与えたり、 とにかく親の理想通りにいかず、結果そうなってしまうこともあるかと 思います。 ママ友達との食事、 まだ離乳食中期の頃、ママ友達のお家に集まるとき、 子供の食事は各自で用意だったので私は市販のベビーフードを 持参しました。 普段はまとめて作って小分け冷凍にしていたのですが、 よそのお家に行くとなると手間をかけずゴミも減らせると思って のことでした。 そしたら 「これひとついくらなの?」 「そんな高いもの普段から利用してるの?」 「美味しいのそれ?」 「全部食べられるの?」 皆さん手作りでタッパーに入れて持参されてました。 色々突っ込まれてなんだか悲しくなりましたね(苦笑 子供が喜びそうなもの=健康的 とも限らないので、ご質問者様は今のままで良いかと思います。 ちゃんと手をかけてあげて、逆に見習わなければと思いました。

medama317
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご主人のご両親と同居されているんですね。子供に与えるものが意のままにならないということ、よくわかります。うちは同居ではありませんが、主人の実家がわりと近いので時々行きます。でも、義母は料理がまったくだめなうえ面倒くさいといって、子供がくると決まってファストフードかスーパーのお惣菜が出てきます。 長男がまだ離乳食初期だった6カ月ごろに、フライドポテトやかっぱえびせんを食べさせようとしたときにはあきれて何も言えませんでした。今では、食事は家でとることに主人が同意してくれているので少し安心ですが… 私も、二男の離乳食にはBF使いましたよ!コーンペーストやホワイトソースなんかはとても重宝でした。 ご褒美に普段はもらえないお菓子、というのは子供にとってとても楽しいことですよね。長男は最近、私のお菓子にはない魅力を市販のお菓子から感じ取っているようなので、時々あげることでこれをうまく使えればいいなーと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

フルタイムで働いています。 平日は、野菜も取れて栄養バランスの取れた食事を心がけています。 でも、疲れた日は手作りのお弁当屋さんで買ったり、惣菜のコロッケを買ったりします。 がんばり過ぎて余裕がなくなるよりはいいかなと思っています。 うちは2歳ですが、チョコや飴はまだあげたことがありません。 だからといって、食事を作るだけで精一杯なのでおやつは市販のお煎餅とか、ビスケットをあげています。大人が食べるときは、スナック菓子やアイスも一緒に食べます。(もちろん、たくさんは与えていませんが)今のところ、自分からお菓子を欲しがることはありません。 上に兄弟がいると、小さいうちからチョコを食べたりする子も多いようです。 ランチを持ち寄るときは、誰が何をと決めた方がお互い楽かなぁと感じました。

medama317
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 確かに、今回のランチ会のあと、事前に持ち寄るものを確認しておけばよかったなと思いました。 ノルマみたいで悪いかなと思ってつい言いそびれてしまって… 私も以前、どうしても時間がないときにお肉屋さんでコロッケを買ったりしていたんですが、結局ほとんど食べてくれなかったんです。赤ちゃんのときも、ベビーフードをまったくといっていいほど受け付けませんでした。デパ地下のちょっとお高いお惣菜もだめだったんです。私がすごくおいしい手料理を作るわけでもないんですけどね… もう年少さんなので、しばらく試していなかったお惣菜系も一度試してみようかな。 ありがとうございました。

noname#159989
noname#159989
回答No.2

まあ、そんなものなんでしょうねぇ。 今どきの若いお母さんはご自身がカップ麺やスナックで育ってたりすると思います。 抵抗はないんだと思いますよ。 うちの子はもう高校生と中学生。保育園ははるか昔のことになってしまいますが。 特別な園だったのです。 給食やおやつは完全手作り、低農薬野菜や低添加物食品を使いおやつにも市販品はあまり使いませんでした。 そういう園だからこそ、入園させました。 園長から「いくら園で気を使っても家でジャンクフードを食べていては子供の味覚はそちらに傾倒してしまう」という理由で、できるだけ家でも食べ物に気を使ってくださいと言われました。 もちろん忙しいお母さん達でしたけど、手をかけなくても工夫で乗り切れるものです。 仕事も育児もちゃんとやりたい、という意識の高いお母さんが集まってる園でしたね。 家庭と園の連携がとれていたから、そうして親子で集まる時も問題ありませんでした。 子供の預け合いっこなんかもしましたけど、お互いに安心して預けられました。 ジュースやスナックは時々のお楽しみにちょっとだけ、与えるように。 カップ麺はキャンプ等の野外で特別に、など。 なにもお誕生日のケーキも禁止、なんて事はなかったですよ。 まあそれぞれの価値観ですが、やっぱり幼児期の食事には気を使いたいものです。 うちの子は二人ともいまだ虫歯で歯医者にかかったことがありません。 もちろん今は自由にポテチもチョコもジュースも口にしてますが、度を越して食べることはありません。 食べられないもの、というのがほとんどありませんね。三食の食事が基本で間食は少ないです。 体もいたって丈夫。風邪などほとんどひかないのはもちろんですが、精神的にも強いようで 「学校に行きたくない」と言われたことはただの一度もありません。 食は人間の心身の基礎を作ります。 やはり無理のない範囲で、気をつけ手をかけてあげるに越したことないと思います。

medama317
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 うちの子供が通っている保育園も、給食もおやつもすごく参考になる手作りで安心しています。 それだけに、自宅でもなるべく手を掛けてあげたいと思っています。 rose-roomさんのお子さんは心身ともに健康そうで何よりですね!私は、子供が食べてくれないときがあったりして、自分の手料理にいい効果があるのか不安でしたが、ときどきのお楽しみを交えながら気長に作ってあげたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

シングルマザーで11歳、3歳の子持ちです。 一人目の子の時はチョコレートやスナック菓子はあまり与えませんでした。 さつまいもをふかしたものや、出来るだけ天然?自然成分そのままのものを与えてました。 が、正直仕事もしていますので、時間がありません。 食事はきちんと手料理にこだわり、出汁もインスタントではなく鰹や昆布を使った出汁をとったり、餃子やシチューにしても既製品は購入せず全てゼロから手作りしています。 私自身、総菜や市販の餃子など、中に何が入ってるかよく分からないものを食べるのに抵抗があるタイプなので、そうしています。 その時間をケチろうとは思いませんが、おやつまで手作りしている時間が正直ありません。 その時間を子供と一緒に過ごしたりまったりする時間に充当したいと思っています。 チョコレートもスナック菓子も当然「体に良いもの」「健康に良いもの」かと言えば良くないものだとは思います。 ですが、はっきり言って子供はこういうのが大好きです(笑) 幼少の頃からしっかりとした味覚を子供の覚えさせるのは大切な事だと思いますが、甘みの無い食生活もなんだか可哀想に思えます。 私でもたまにジャンクフードを食べると「美味しいw」って思う事があります。 激甘なお菓子もたまに食べるとかなり満足感が得られたりします。 まさに飴と鞭?(笑) たまになら食べさせてあげてもいいのでは?と思いますが? 子供にとって、「お菓子タイム」は最も幸せな時間だと思いますよw その代わり、食事に影響の出るような与え方は絶対ダメですけどねw

medama317
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。回答ありがとうございました。 <<「お菓子タイム」は最も幸せな時間 すごくよくわかります!食べ物って、栄養とか味ばっかりじゃないんですよね。食べる時のわくわくうきうきした感覚や満足感も大事ですよね。私も経験あります。 特別な日に特別なんだよって出すなら、かえっていいかもしれませんね。一緒に食べるっていうことも大事かなと思いました。 ありがとうございましたww