• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初自作PC画策中なのですが……)

初自作PCでの組み合わせについての回答

このQ&Aのポイント
  • 初自作PCでの組み合わせについて心配ですが、以下の組み合わせで不具合の恐れはありません。
  • 使用するパーツは以下の通りです。 ・CPU: Phenom II X6 1100T Black Edition BOX ・M/B: M4A89GTD PRO/USB3 ・メモリ: DCDDR3-8GB-1600OC ・HDD: Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) ・SSD: RealSSD C300 128GB (CTFDDAC128MAG-1G1) ・光学ドライブ: BDR-206DBK/WS ・CPUクーラー: Silver Arrow ・PCケース: LANBOYAIR-RED (LANBOY AIR Red) ・電源: 剛力3プラグイン 700W (GOURIKI3-P-700A) ・グラフィックカード: ATLANTIS RADEON HD 6850 1GB PCI-E BOX
  • 用途はHD動画視聴、DTM、それほど重くないゲーム等で、この組み合わせは十分な性能を持っています。もしアドバイスがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.4

>この組み合わせで、不具合の恐れがないか心配ですので 自作の場合、組み上げて初めて判るのが不具合なのです、他の人に”不具合が出ますか ?”というのは意味のないことです。 売る方も商売なので良いお客にはサービスも当然よくなります、自分で心掛けることはCPU,メモリー、マザーボード(一番不具合が出やすいい)ぐらいは同じ店でセットで買う。 不具合が出たとき状況を的確に相手に伝える、予備機がある場合それで動作確認してみるなど。 店側の対応でサポート(電話、メールでのやり取りがスムースにできる)がしっかりしていること、私はドスパラ、サイコム、フロンティア(山田電機は自動的に手数料を取られます)、ツクモを利用しましたが時間はかかりましたが、不具合発生のとき送料無料で対処してもらいました。 参考意見ですが。

peroperochiino
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 実際に注文を行うまでの注意点、大変参考になりました。 そして、組み立て後の具体例等、自作PCユーザーの気概を隅々から感じました。 みならいたいものです。

その他の回答 (4)

noname#155067
noname#155067
回答No.5

>この苦悩も自作の愉しみとなるのでしょうか? 結局はPCケース、電源は安いものは選んではいけませんし、拡張性・今後のスペックUP を考えて買うのも楽しみであるんですがね。私の場合はオーバースペックになってもいいので 最初の内にハイエンド系CPU・グラボを選びますね、後々・・・金を掛けたくないので ・・・故障箇所だけ買い換えればよいと考えていますので・・・・・。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.3

不具合が起きないパソコンなど存在しません。 パーツの品質も重要ですが、トラブルを起きにくくするためのユーザー設定や日々のメンテナンス(ドライバの更新や定期清掃)も大事です。 システムにとって必要な機能が有効になっているか、逆に、不必要な機能まで有効になっていないか、といったことを、BIOSのセットアップメニューやWindows上のサービスメニューなどでチェック(英文の意味がわからなければ専門書を買う)して、適切な設定に切り替える必要があります。 これができないと、せっかくの高性能パーツも『宝の持ち腐れ』なんてことになりかねません。 例えば、 ●初期設定でAドライブ(フロッピー)が有効である ●SATAの転送モードがIDEである ●スリープの初期設定がS1である マザーボードごとに初期設定値は変わりますが、これらを初期値のままでOSインストールを進めた場合は ■OSセットアップ画面で待たされる ■SATA本来のパフォーマンスが発揮されない ■スリープ待機中にクーラーのFANが最高回転数で回り続ける といったことになります。 なかにはこれらを“不具合”であるととらえる方が居るかもしれません。 “こんなものだ”と考えて間違いに気づかないまま使っている方も居るかもしれません。 が、実際は“設定していないだけ”というオチであります。 BIOSの設定変更はOSセットアップ後にいつでもできますが、IDEからAHCIへの変更だけはレジストリの編集が必要なので後々面倒です。できればOSセットアップ前に調整しておくべきでしょう。 最近のマザーボード(チップセットとBIOS)は多機能で設定項目が多いので、ひとつずつ意味を理解しながら設定していくのは大変だと思いますが、不具合の原因がデフォルト設定のなかに潜んでいることがあるということを覚えておいてください。 オススメの参考書です。 ISBN:978-4-7741-4137-4

peroperochiino
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ご存知の通り、私は自作PC未挑戦ですので、PC関連の知識に疎い者の徒であることは想像に難しくないと思います(偏見か?)。 そのような私に、この道に通じている方からつぶさに論ってもらうことは、本当に貴重なものだと受け止めました。 >“こんなものだ”と考えて間違いに気づかないまま使っている方も居るかもしれません。 この一文、近い将来の私を的確に表しているかもしれません。

noname#155067
noname#155067
回答No.2

>Phenom II X6 1100T Phenom II X4 955でよいかと6コア対応しているゲームは、そんなにないですしね。 インテルだったらi5-2500とかがお勧めです、多少、予算が浮いたと思いますので HD6870にするか、電源を750Wにしてみてもよいでしょう。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=728&mkr=&ft=&ic=94383&st=1&vr=10&lf=0 Antec TP-750AP

peroperochiino
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 NO.1さんとは異なり、CPUクラスダウンの提案、 そして、浮いた予算の転用先として、 NO.2さんはグラボ(或は電源)強化、という道を明確に示して頂きました。 やはり、CPUはミドルエンドあたりが高コストパフォーマンス、という恩恵を強く感じられるのでしょうか…… グラボはまだまだ成長産業なので、「少し見栄を張るくらいがちょうどいい」と言う、時代の格言めいた言葉をどこかで聞きかじってもいましたので、もう一つ上も気になるところではあります。 電源もPCの心臓とも暗喩されるパーツらしいので、ここへの投資も然り、「少し見栄を張るくらいがちょうどいい」のでしょうか…… いやー悩みますね。この苦悩も自作の愉しみとなるのでしょうか?()

  • kkr519
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.1

CPUは私と同じなんで問題ないタスクマネージャーの 6個の窓に感激できるでしょうw 重たいゲームをやらなきゃグラボはオーバースペックでしょう 5750かGTS450あたりでいいのではHD動画だけなら オンボードでもいけますけど軽いゲームでもされるなら ミドルクラスでいいと思いますSSDはインテルの510 シリーズが爆速です其の他はいいと思います

peroperochiino
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ご意見では、グラボ、SSDに再考の余地を見出して頂きました。 6コアへの食指がより激しく動きそうです。

関連するQ&A