- ベストアンサー
中学校お昼の放送で流れていたポール・モーリアとは?
- 中学校のお昼の放送で流れていたポール・モーリアについて
- 映画「20世紀少年・最終章』でのポール・モーリアの役割
- 70年代前期とポール・モーリアの関連性
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東京タワーが出来た年の生まれです。 中学は大阪万博の年に入学、放送部じゃないですが、出入りしていました。 昼休みに掛ける曲って、基本は学校が揃えているライブラリにある曲でした。で、ほとんどが音楽室にあるクラシック、後は、ポール・モーリア、レーモン・ルフェーブル、フランシス・レイといったイージーリスニングや映画音楽のサントラ(これは放送部の予算で購入)位でした。 結局、予算で購入できるのと言うと教師と校長の許可がいるのでまり冒険的なLPは買えなかったようです。 ただ、3年の時の校長はものわかりのいい方で、持ち込んだロックなどを掛けることが出来ました。それでも、ビートルズやシカゴあたりが中心でしたね(ストーンズは掛けたけど、T-REXは記憶にない)。ただ、歌謡曲やフォークは割と許されました。これは、どうせ家ではテレビやラジオ(深夜放送全盛期ですから)で聞いているんだから禁止してもしょうがないという理由もあったようです。
その他の回答 (2)
- tomajuu
- ベストアンサー率38% (304/782)
1961年製です。 中学時代といえば、まさに70年代中期。 でも、私の中学校では全く そういう音楽は流れてませんでした。 ロックもイージーリスニングな音楽も。音楽自体流されず、 「無音」でしたね~。 ど田舎なので、昼休みに 音楽を流す風習がなかったのかも。 または、「はやり歌なぞをかけることは 教育上よろしくない」 と考え、イージーリスニングな曲さえかけなかった? ’77からは高校でしたが、そこでは生徒のリクエスト曲がかけられてました。 その年代になると、「ロックはダメ!」みたいなシバリはしなかったのか、 永ちゃんやアリス、ニューミュージック系がガンガン流されてました。 でもポール・モーリアなどは全く・・・ その時期、中学だと どうなんでしょうね? まあ、学校ごとの方針ではなかったのでしょうか?
お礼
学校によって様々だっということなのですね。 回答有難うございました。
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
1956年生まれです。 中学で視聴覚委員をしていました。 特に昼休みの音楽に規定はありませんでした。 女子の方が音楽に興味がある生徒が多かったと記憶しています。 昼休みの音楽はBGMですから イージー・リスニング、映画音楽、フォークなどが多かった記憶しています。 私は聞き始めたJAZZを流したこともありましたが反応した友人は少数でした。
お礼
お昼や掃除の時間も流れていたかもしれません。 特に規定はなかったのですか。 回答有難うございました。
お礼
回答有難うございます。 学校のライブラリー以外は曲を流さなかったと考えれば、 いつも同じ曲が流れていたことに納得がいきます。 当時はカセットテープで曲を持ち寄るとかいう発想がなかったのかもしれないですね。