• 締切済み

私は境界性人格障害の疑いがあるのでしょうか。

おかしなタイトルですみません。 今、私は大学2年の19歳です。 自分の状態について色々調べたら、境界性人格障害に該当する箇所があり、 自分の判断だけではなく皆さんのご意見を聞いて その上で病院に行くかどうか決めたいと思っています。 ・感情の起伏が激しい ・自分は孤独で誰にも好かれていない気がする ・友達はいるけれど、信用はできない ・友達には表向きの性格(明るくて悩みがなさそう)にしているせいで悩みを相談できない ・記憶が曖昧になる時がある ・将来には不安しかない ・自分は周りより劣っている気がする ・誰か特定の人に執着しやすい(しかしそれを表に出すのが怖い) ・普段は怒らないのに、一度怒ると人が変わったかのように怒鳴ったり暴力的になる(怒りの対象は母親) ・落ち込むと死ぬことばかり考え、それなのに死ねない自分が憎い ・自分で死ねないなら誰かに殺されたい ・殺人事件が起きると、何故自分は殺されないのだろうと考える ・自分が死んでも誰も悲しまないと思う ・自分が生まれてきたことに意味があるのかと考える ・場所に関係なく、意味もないのに涙が出る 長々と書いてしまい申し訳ありません。 はじめはただの淋しがりで我が儘なだけだと思っていました。 友達を信用できなかったり相談できないのも、強がっているだけだと。 しかし、去年の4月に大学で精神状態を調べる検査があり、大学内にいるカウンセラーさんから呼び出しを受け、 一度病院に行った方が良いと言われました。 けれど病院となると親に言わなければならず、隠れて病院に行くにも自分のバイト代では難しいと思い、 今に至るまで病院には行っていません。 それからもどんどんひどくなり、調子がいいと1日を楽しく過ごせますが、 悪い時は好きな音楽を聞いても余計に悲しくなり、 趣味に走ろうとしても虚しくなって手がつけられません。 そして、今までは母に怒鳴ったりする程度だったのに、ついに手を上げてしまいました。 それが本当に悲しくて、でも怒りは収まらず… 母のことは大好きで、甘えたりしたいのです。 ですが母親はあまり甘えられるのが好きではないので、拒否されると死にたくなるほど悲しくなり、悲しみから怒りに変わります。 これを書いている今も本当に辛くて、家庭環境など問題はないはずなのに、どうして自分はダメなんだろうと思います。 これらはただの性格で、年を重ねれば治るのでしょうか。 皆さんのご意見よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

あなたの後の質問を見て下さい。「成長が未熟?」の質問です。 あなたも成長が未熟に感じたことは有りませんか。 診察を受けると、精神年齢が低い、四,五才に見える、のような言葉が返ってくることも有ります。 他の病気の範疇から外れるから、境界性の名前が付いたものと思えば、これが病気の特徴と言ったものは無いものだと思って下さい。 あなたが他人とコミュニケーションが上手く取れる様に成れば良いだけですので、今苦手なこと、周りの人と違うと思えることは直せるものを直していくこと、そして考え方を大人のような考え方を組み入れて欲しいです。 http://joj.jp/ このサイトを参考にして(当事者などが参加して、勉強しあうような所も有ります)、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791104986/oico-22/ref=nosim/ この本が勧める考え方などを身につけていったら良いと思います。 僕のこの病気の理解は「人付き合いが下手な人」と解釈しています。自己主張だけでなく、人の気持ちが判る様になれば、もう良いのではないかと思いますよ。

duckquack
質問者

お礼

後の方の質問を読みましたが、彼女と私は違います。 私は人付き合いはできてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

疑いはあると思いますが、残念ながら病院に行って治る病気でもありません。 ま、行くに越したことはありませんが。 良い心理カウンセラーと巡り合えば、改善するかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A