• ベストアンサー

ボランティア団体に入ってます。

最近ボランティア団体に入会したんですが、仕事でボランティアの月1のボランティアや週1例会に参加出来てません… 今週末にボランティアの後に歓送迎会があるみたいなんですが、その日は夜勤明けです。 昼のボランティアの参加は夜勤明けで体力的にきついので、昼間寝てから夜の歓迎会だけの参加しますって連絡するのまずいですよね? やっぱり断るべきか参加するべきか迷ってます。 皆さんの考えを聞かせてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Idler999
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.2

ボランティア活動に不参加で歓迎会参加、で良いと思いますよ。 私もボランティアやってますが仕事やプライベートの都合で休むこともあります。 懇親会だけの参加もあります。 出来る範囲で参加すれば良いんです。向こうもそう思ってるはず。 「ボランティアやらずに歓迎会だけ来やがって」とは思いませんよ。 むしろ、「歓迎会だけでも良く来てくれたね」と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Robin8055
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.1

ボランティアは奉仕活動あるいは無償労働ですから原則、自発性、無償性が基本です(一部有償ボランティアもありますが…)いずれにしても参加回数でもないし強制されるものでもありません。 特に専業主婦のような団体ではなく仕事を持っているあなたの場合、自分の社会、私生活を優先させることは当然です。 中には動員、勧誘、半強制などの集団もあるようですが、それでは自由意志に基づかないので志があっても長続きしませんしボランティア本来の意味合いから外れます。 よってその仲間の歓送迎会であろうと何であろうとあなたの許される時間に可能な活動をされれば良いと思います。 社会福祉職40年の親父より・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A