• ベストアンサー

写真を撮るのに勉強になるおすすめの本教えて下さい。

最近カメラを手に入れて、写真を撮るのが楽しくなってきました。でも、知識がないので、いつも同じような感じの写真になってしまいます。もう少し、色んな感じの写真を撮りたいと思うのですが、何をどうすれば。。。と悩んでいます。写真を撮るのに、何か参考になるような雑誌とか、写真集とか 人物とかお薦めがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。 ちなみに、カメラはキャノンのEOS1000です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

分かり易く写真を解説している本に 学習研究社という所から出ている 30日で完全マスター出来る、35mm一眼レフカメラ塾 というのが有りますので、それを購入されてはいかがでしょうか。 後は自分の感性でしょうね。 町を歩きながらでも、常にどうすれば絵になるかを考えながら町を見てみましょう 単車や車でもどの角度から見れば一番カッコいいか、 ぬいぐるみ等でもどのポーズで見ると一番可愛いかなどを考えて見るのはどうでしょう。 でも基本的なことを知らないと、すぐにおもしろみが無くなってしまうと思いますので、是非勉強してください いつかは自分の写真展を開く位の意気込みを持ちましょう、クラブ等に入ると上達も早いと思いますし、人に作品を見てもらえるのでお勧めです。ではがんばってください

参考URL:
http://www.clubcapa.net/mook/index.html
noname#6968
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく本屋に行ってみます。 感性磨けるよう頑張りますっ(笑) 写真展ですか。。。目標は大きくもって頑張ります。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.5

先々週に講習会に行って思ったことですが、 偶然に入ってくる事もありますが、撮る物の背景も大事ですし、風景なら四季を追いかけて何回も通うと言うことも大事な気も致します。 学研のCAPAシリーズの本もお勧めの一つですし、自分が撮りたい物が載っていれば雑誌も買ってみると言うのもひとつかもしれませんね あと最初はライトボックス、ルーペ、倍率が違う物が二個とマウントが必要なってきますが、ネガからリバーサルに変更したら絞り、焦点距離、露出など撮影データーも取っておけば現像してできあがったときに一枚ずつ照合する事もできますよ あとは枚数撮ることでは??? 初心者ですけど、講習会でかなりレベルの高い写真会のNo. 1~2番目の方から絶賛されてしまいました。

noname#6968
質問者

お礼

最近は本屋でよくカメラの雑誌をみるようになりました。 結構いっぱいあってびっくりです。 その中で、自分に必要な情報を見つけようと色々みてます。CAPAシリーズもみました。分りやすかったです。 ありがとうございました。今はとりあえず、覚えたことを思い出しながら撮っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • todoron
  • ベストアンサー率7% (22/297)
回答No.4

試行錯誤が一番です。そして場数をこなすことですね。 同じような感じに写ることを防ぐ手だてですが、全くかけ離れた分野への挑戦ですね。私の場合は、人物・鉄道・競走馬でした。 参考になる写真は、人物撮影の場合ですと、中年女性(25~35歳の女性)を被写体としている場合が参考になります。メイクは無視するとして、ライティングとかは参考になります。撮る人間は死にものぐるいで、いかに被写体を美しく撮ろうか!と躍起になりますからね…魂を感じます。 女の顔は、角度や表情次第で、いくらでも嘘をつくことができます。「え?嘘!これが彼女?」と言えるような写真を撮れてこそ、真のプロポートレーターだと考える次第です。私のテーマでもあります。

noname#6968
質問者

お礼

女性の顔を撮るの難しそうですね。 ちょうど、良い被写体がまわりに沢山いるので、彼女たちを撮ってみよう~。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も写真修行中に身です。 私の経験がお役にたてばと思います。 まず、基本的な知識は身に付けておくべきですね。絞りの効果、高速シャッター低速シャッターの効果、レンズの種類などが作例付で説明されている本が良いと思います。 感性の問題ですが、私の場合、趣味の写真教室(初級)に参加しました。正直言って「俺は中級か上級だ」なんて思いながら。 そこで見た初級おばさんの写真にショックを感じました。私が思って写真の定石をやぶる面白い写真があるのです。しかしおばさんは自分の写真の良さが分からないでいるのです。 人の写真を見ること、自分の写真を人に見せることの大切さを知ったしだいです。 ある理由で写真教室を止めてからも、DPE店おやじさん、プロ、画家、嫁さん、会社の人、色々な人に自分の写真をみてコメントしてもらいました。これがとても参考になりました。自分の写真の長所は自分よりも他の人の方が気付く場合が多かったように思います。 今は年2回程度、コンテストで腕だめしをしています。 minari3さんの場合はosaka-samuraiさんが書いているように写真クラブに入ってみてはいかがでしょう。 写真を通じて人とコミュニーケションすることで、感性は磨かれます。また、技術的なアドバイスを受けることもできるでしょう。 回答にはなっておりませんが、少しでもお役に立てば幸いです。

noname#6968
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり、色んな人に見てもらって意見を聞くというのは大切なんですね。写真クラブに入ってみたいと思うのですが、今の私の生活環境では難しいです・・・。(涙)とりあえず色んな本を読んでみようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YQU04147
  • ベストアンサー率17% (71/399)
回答No.1

技術的な解説をした本は山のように出ていますが、それを参考にしても上達はできないと思います。まずはいい写真をたくさん見る、そしてこれはどうやって撮ったのだろう、撮影者はどういう気持ちで撮ったのだろうかを考えるところから入られることをお勧めします。

noname#6968
質問者

お礼

やっぱり、良い作品を見るのはいいですよね。この間不思議な写真集を見てビックリしていました。(人にペイントして風景に溶け込んでいる写真みたいなの・・・。)これは人に面白いよって薦められて見たものなんです。ですので、お薦めの写真とかあれば教えていただけると嬉しいです。 ・・・。それとともに、あまりにも知識がないと思っているので、基本的な知識を持ちたいなと思っています。。。フィルムの100と400の使い分けとか分らないし・・・。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A