- ベストアンサー
動画編集の重さと書き出しの遅さ、改善方法は?
- 動画編集をすると非常に重たくなり、書き出しも遅いです。CPU使用率が100%になることが多いせいですが、改善方法はありますか?
- 動画編集の場合、基本スコアが4以上が欲しいとのことで、グラフィックスやゲームグラフィックスの値を上げると改善されるかもしれません。また、recovery(D)の空き領域が15%未満も問題なので、それも解決が必要です。
- 具体的な原因はわかりませんが、動画編集の重さと書き出しの遅さを改善する方法を教えてください。お金をかけずに解決したいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 オリジナルの映像データのフォーマットは? MPEG2TSやH264/AVCハイプロファイル(AVCHD)、WMV-HD(VC-1)、MP4やMOVのHD(ハイビジョン)映像の編集は主にCPUの性能に左右されます。 これらのフォーマットをマスターにして他の方式、SD(標準解像度720×480)のDVD-VIDEO作成などの場合、変換だけでCPUはフル稼働状態にもなりますし、CPUの性能次第では非常に時間がかかります。 SD(標準解像度)のDV-AVIやMPEG2PSとは比較にならないほどHD(ハイビジョン)映像は重いもので、特に高圧縮で高画質のAVCHDや最近のMP4などはかなりヘビーです。 HD編集、変換の最低基準はデュアルコアCPU以上、クロック2GHz以上、メインメモリ2GB以上。 最低基準以下でも編集、変換はできないことはありませんが。それこそ丸1日、2日かかることもあります。 その過程でCPUの加熱でダウン。放熱、排気ファンがホコリだらけだったり、塞がれていたりしたら余計にPCの動作が不安定になり、編集ソフトのフリーズや異常終了も珍しくはありません。 最低基準近辺でも収録時間の3~8倍位は平気でかかります。 VISTAも初期のものなどはXP時代のスペックで、元々VISTAの動作も青息吐息のPCもあります。GPUの性能だけでムリヤリVISTAを動作させていたものもあります。 VISTA初期のPCではHD編集は実用的ではありません。 まずご自身のPCのスペックを確認してください。 なのでご所有のPCのスペックとオリジナルデータの素性が不明な状況では具体的な回答は得られません。 当方のみならず、他の方々も同様だと思われます。 >動画編集の場合基本スコアが4以上は欲しい、と書いてあったのでグラフィックス、ゲームグラフィックスの値を上げると改善されるのでしょうか? これもご所有のPCの構成やスペックが不明なので、具体的に指摘できる方はいないと思います。 >recovery(D)の空き領域が15%未満が原因と何かの診断ででたのですが 何の診断なのでしょうか? 通常関係ありません。 >recoveryというフォルダだけがあって削除もできないし、空き領域を増やす方法?がわかりません! NECのPCの場合、この領域にプリインストール用のアプリケーションの再インストール用データが格納されていましたが、HDDが一台で、論理パーティション分割でCドライブ、Dドライブとされている場合はメーカーごとにDドライブの扱いが異なるので不明としか言いようがありません。 Dドライブの全体の容量が5~10GB程度ならば、別に放置しても構わないとは思います。 >画像も見ていただければ嬉しいです。 画像がありません。 が、タスクマネージャーのパフォーマンスの画像ならば、画像があっても回答はできません。 むしろプロセスで何のソフトがCPUやメモリを占有するのか調べた方が良いと思います。 その際にプレミアエレメンツ3のexeを注視して、CPUの占有率が高ければ、編集や動画変換でCPUがフル稼働状態ということです。