• ベストアンサー

自分のPCへ、外部端末からリモートデスクトップより

自分のPCへ、外部端末へ、リモートデスクトップへログインすることは可能なのでしょうか? 例えば、漫画喫茶から、IPとパスワードで、自分のパソコンといった形です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-WING2
  • ベストアンサー率46% (262/561)
回答No.5

ANo.1です。 補足に対しての回答。 Wake on LANを使えば可能です。 詳しくは別の回答者の回答をご参照ください。(私はWOLを使った事ないので) http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2108470.html その他、参考になりそうなサイトを。 http://www.geocities.jp/gishotan/howtoWOL.html さすがに経験のない事を語る事ができないので、この辺で。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#193213
noname#193213
回答No.4

簡単なリモートならwindows Live Meshが便利かもしれませんね。 http://windowslive.jp.msn.com/special/new/essentials/mesh.htm

参考URL:
http://windowslive.jp.msn.com/special/new/essentials/mesh.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.3

マンガ喫茶などだと自分のソフトをインストールしたりできないのでリモートデスクトップでできるようになるのがいいですかね、(お店によってはリモートデスクトップもできないかも まず。家のPCをリモート操作できるように設定します。コンピュータのプロパティでリモート操作のとこをリモートをできるようにするにチェックします。 つぎにルータの設定が必要です。 前の方が書かれているようにポート解放でポートを設定します。 ルータやモデムの設定画面をだしてWAN側のIPアドレスを控えます。 あとは外からリモートデスクトップを起動し、WAN側のIPアドレス:ポート番号で接続するとアカウントとパスワードをきかれるのでいれると操作できます。 ただWAN側のIPアドレスは変わる場合もあるので調べるのが面倒な場合にはダイナミクDNSというサービスを利用し、取得したドメイン名を入力すれば接続できるようになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.2

質問者様のパソコンがVista Professional以上で、適切にWindowsとルーターなどを設定すれば可能です。 VistaがProfessionalやUltimateでない場合はRealVNCなど他のソフトをインストールする必要があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-WING2
  • ベストアンサー率46% (262/561)
回答No.1

自宅PCの電源を入れておけば可能です。 ただしルーターの設定が必要です。(TCPの3389番を開放(デフォルト値)) またDDNSを使っていないとグローバルIPが変わると使えなくなるのも不便です。 もっと簡単なのがあります。 ▼TeamViewer http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx これならグローバルIPに関係なくアクセスできます。 使い方は簡単。 リモートされる側:プログラムを実行した状態で待機(表示されるIDとパスをメモ) リモートする側:リモートされる側で実行したプログラムで表示されたIDとパスワードを入力するだけ。 インストールする必要もないですし、パスワードはプログラムを再起動する度に変わります。 裏を返せばプログラムを再起動しない限り同じパスワードで何度でも接続可能です。 私はローカルでサーバーのコントロールに使ってますが、非常に便利です。 ただ、経験上、ネットカフェのセキュリティによっては出来ないお店もあるようです。 以上、参考になりましたら♪

char96
質問者

補足

ちなみに、自宅のPCの電源をOFFにした場合、やはりアクセスは難しいでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A