- ベストアンサー
スマートフォンの地下鉄での使い心地は?
スマートフォンの購入を考えています。 主な用途は移動中にニュースサイトやECサイトを見ることです。 移動の80%ぐらいは地下鉄です。 現在は、普通の携帯を使い、 駅に着くタイミングで、リンクをクリックしています。 携帯サイトより一般的なサイトの方がデータ量が圧倒的に多そうなので、 地下鉄駅での読み込み(更新)では、厳しいのでしょうか? 皆様の使用感を教えてください。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>駅に着くタイミングで、リンクをクリック 私はauのIS05を使用していますが、スマートフォン用のページであればこの方法でOKです。 PC用のページだと読込や更新が間に合わない時もありますが…。 おそらくdocomoも同じような感じだと思います。 地域的な差もあるかと思いますが、部下のiPhoneは地下に入った途端に圏外になり、駅の外に出るまで、ずっと圏外のままでした。 新聞社や出版社が提供しているアプリや、一部のニュースアプリの中には、記事の一括読み込みができるものがあります。 駅に入る前に記事を一括で読み込んで、移動中にオフラインで読む、という方法もありますね。 携帯電話もスマートフォンも同様ですが、圏外の状態だと電波を探すためにバッテリーの消費量が増えます。 たたでさえスマートフォンはバッテリー消費が激しいですから、最近は地下鉄に長時間乗るときは電波OFFモードにして、上記の方法でニュースや記事を読んでいます。 まったく、便利な世の中ですよね。 以上、参考になれば幸いです。 長文、駄文ご容赦ください。
お礼
スマートフォン用のページ、一括読み込み、バッテリー消費の問題など、考えていませんでしたので、大変参考になりました。見たいサイトはスマートフォン用のページがまだ無いようです…。端末やサイトがもっと進化するまで、「待ち」かなあと言う気もしてきました。でも一長一短ですね…