• 締切済み

DVDのコピー(ダビング)が上手な人教えて下さい。

旅先で撮ってもらったDVDを1枚頂いたのですが、複数の友達にコピーしてプレゼントしたいと考えています。書き移すDVDは何がおすすめでしょうか?(例 DVD-RAM) また、ネットのフリーソフトで何かおすすめがありましたら教えて下さい。綺麗な映像のままコピーできたら大満足です。

みんなの回答

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.8

再々ですがNO4の補足の見落としがありました>PS3やDVD-RAM形式のレコーダーでは読み込めませんでした。・・・・ A=・・・・と言うことはDVDレコーダーが有ると言うことでしょうか=「有る」でしたら話は簡単です。 >ウィンドウズでは問題なく再生できました。欲を言えば幅広く再生の互換性をもたせたい限りです。(複数の友達にプレゼントする為) A=・・・・この事も合わせて以下の手順簡単に出来ますので行ってください。 〇1、そのPCの後ろか横に有ると思いますが、映像黄色(Sが良い)音声、白赤(ヘッドフォンでも良い・変換ケーブルがあり)の出力端子から→レコーダーの入力端子へ接続します。 2、DVD-RW映像用(ソニー・ビクターが良い)をセットし→リモコンの設定から「ビデオモードのフォーマット」をして→レック一時停止にします。 3、次にもらったDVDか作ったDVDどちらでも良いのでPCにセットします→再生に合わせて一時停止を解除します。=録画開始です。 終われば忘れずにリモコンの設定から→「ファイナライズ」を行います。 これで出来たDVDは他のPCや殆どのDVDレコーダーで確実に再生出来ます。 完成される事を願っております。

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.7

補足拝見しました。あ~XPでしたか~・・・・DVDを作成して見た=感心です。 他のPCや殆どのDVDプレイヤーで再生出来るDVDを作るには・・・・ 「ビデオモードでのフォーマットをして→記録→ファイナライズ」を行う事が必須の原則が有ります。(ご存じない方は簡単に回答されていますが。) このPCはVistaです。ベイシックを除くVista以後のPCには上記の事を行えるオーサリングソフト、DVDメーカーがあり簡単に此れの作成が出来るのですが・・・・残念です。 プレゼント先で再生出来るDVD作成に一番簡単で確実なのはDVDレコーダーです。私は40年ほどに撮影してVHSテープが数百本あり、嵩張るのでDVD化するために=東芝のVHS-DVD一体化のレコーダーを、3年あまり前に2万円ほどで買い使って居ます。 〇レコーダーが有ればPCの映像(Sが良い)音声(ヘッドフォンでも良い・変換ケーブルがあり)出力端子から→レコーダー入力端子へ接続します。 DVD-RW映像用(ソニー・ビクターが良い)をセットし→リモコンの設定からビデオモードのフォーマットをし→レック一時停止にします。 先の手順で出来た「Video-TS」フォルダを開き→再生に合わせレック開始にします。→終われば忘れず→リモコンから「ファイナライズ」します。=これでプレゼント先で確実に再生出来ます。 〇↑が無い場合はご使用になったソフトに先に書いた「DVD-VIDEO 形式」への設定が有りませんでしょうか。 もし無いようでしたら、「DVD-VIDEO 形式」オーサリングソフト」で検索されるか、または再度「「DVD-VIDEO 形式」に出来るオーサリングソフトを」とかでご質問されるが良いかと思います。 頑張って成功できる事を願っています。

noname#159005
noname#159005
回答No.6

私の体験上ですから、必ずしも当てはまらないかも知れません。 まずもらったDVDが普通にDVDプレーヤーで再生できるものという前提で回答します。 1層DVDは太陽誘電のDVD-Rを使います、2層の場合はROM化といって、若干汎用性が高くなるので、三菱のDVD+DLを使います。 1層に関してはよほどのことがないと再生できないということはないですが、私は太陽誘電のものに信頼を置いています。 次にコピーですが、「オンザフライ」といって、オリジナルからそのままライティングする方式がありますが、これはやらないほうが良いです、1枚だけなら速いですが、複数枚ならいったん書き込みイメージをHDDに作って書き込んだ方が安定しますし、速くなります。 フリーソフトならNEROがよいと思います。 http://www.nero.com/jpn/downloads-kwik-media-free.php *私は有料版を使っていますが、DVDのコピーには定評があります。 書き込み速度はあまり上げないほうがよく、DVDドライブの性能にもよりますが、私は2.4~4倍速で書き込んでいます。

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.4

私は色々な方法で数知れず多数のDVD作成の経験が有ります。そのPCがXPかVistaか等が知りたいです。 先ずは手始めに以下の手順でそのDVDがPCに保存出来るかを練習して見て下さい。 1、 DVDをPCにセットします。→自動再生するなら→停止して画面を閉じます。 2、 DVDドライブを右クリックし→出た画面の開く」を押します→するとVideo TSのフォルダが出来ます。 3、 それを右クリックし→コピー」を押します。→画面を最小化しましょうか 4、 ビデオの所を出し→(Cドライブの空き容量が少無ければDドライブの)フォルダの次で、右クリック→「貼り付け」を 5、 するとディスクが早い回転が始まり→小さな画面にコピー進行状況の画面と下には「Video TS」のフォルダが出来ます。終わったら↓ 6、 フォルダを右クリック→名前の変更」で右矢印キーを押し=「Video TS〇〇旅行の時」等にします。これで保存が出来ました。(次の7、は此れの再生の確認です。) 7、 このフォルダを白いファイルとメディアプレイヤーアイコン付きが3個ほど有る→3個のどれでも押すと=再生が始まります。右下隅の全画面アイコンを押す(もう一度押すと小さくなる) 以上は基本に成りますので、結果報告とOSや型番などを補足欄にでも返信があればあとの事は後日に。私又は他の方の回答が付くかも ※「追信」近年のDVD―Rは安かろう悪かろうの海外製でエラーが多数出ます、経験ではビクター又はソニーのインド製がエラーが皆無です。長文です最小化したり出したりで頑張ってください。

zinc-try
質問者

補足

細かい解説ありがとうございます!私が使用しているosはxpです。xpは2007年頃購入しましたので古くはないタイプです。恐縮ですが、70dai0001さんの回答を読む前にフリーソフトを使用しisoでDVD-Rで焼いてみました。しかし、PS3やDVD-RAM形式のレコーダーでは読み込めませんでした。ウィンドウズでは問題なく再生できました。欲を言えば幅広く再生の互換性をもたせたい限りです。(複数の友達にプレゼントする為)海外の旅行先でもらったDVDは日本でも再生できるそうです。互換性を兼ね備えつつ、長期保存に強く再生画質を保った状態のDVDを作るのが目標です。70dai0001さんの声を頼りにしたい気持ちでいます。もし良かったら教えて下さい。 補足 DVDの再生時間はおよそ30分程度です。

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.3

お使いのPCにDVD書き込みドライブならばほとんどの場合書き込みソフト(ライティングソフト)が入っていると思います。 その中にディスクコピーという項目があると思うのでそちらでコピーできますよ。

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.2

コピー先のDVDですが、DVD-RAMですと対応していないドライブも 多いので、互換性という意味ではあまりお薦めできません。 そこで通常のDVD-Rをお薦めします。 品質の面から、互換性に優れるmaxellまたは太陽誘電製のDVD-Rが 良いでしょう。 ただごく一部にDVD-Rに対応していないドライブが存在しますので、 必ずしも100%再生できるとは限らない点にご注意ください。 既に回答にありますように、コピープロテクトやアクセスコント ロール等が施されていなければ、通常のコピーで複製を作ることが 可能で、劣化なども起きません。 どうしてもネット上のフリーソフトを使用したい場合、ISOイメージ 単位でリッピングできる「DVD Decrypter」が良いでしょう。 読み込みと書き込みの両方に対応しています。 # http://www.geocities.jp/dvdcopy1015/soft/decrypter.html 最後に、複製してお友達に渡す場合、そのDVDの著作権者に許可を 貰う必要があります。いわゆる著作権上の「私的使用のための複製」 (著作権法第30条)の範囲を超えますので、一応ご確認ください。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.1

そのメディアが一層か二層かを確認(ディスクの容量を見るとか、印刷などで確認)すれば、別にどれでも大丈夫ですよ。多分一層だから、普通に売っているDVD-Rで十分。 市販のDVD-Videoと違って、そのままコピー可能ですから、Windowsの機能でも出来ますしプリインストールとかDVDドライブに付属のソフトでも大丈夫。 アナログのビデオテープと違って、そのままコピーしますから画像劣化などはありません。

関連するQ&A