• 締切済み

大学で専門分野を学んでいる人へ

現在自宅で浪人しています。浪人で一年余裕ができたので、自分の進路選択について考え直しています。そこで、大学で専門分野を学んでいる人に質問です。 何を学んでいますか?その学問のどこがおもしろいですか?将来どうするつもりですか? 理系ですが、文系の方の意見も聞きたいです。どんな学問でもかまいません。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ちなみに、 現役の時は京都大学総合人間学科を理系で受験しました。総人を志望しているのは認知科学について学びたいからです。来年も総人と考えているのですがせっかく余裕ができたので、他の大学・学部も一度考えてみたらどうかと友達にアドバイスを受けました。 それと総合人間て人のこと学びたいなら医学部行けばいいじゃんとも言われました。確かに総人から他大学の医学部に編入する人もちらほらいるそうで、言い返せず、、、 このまま総人で大丈夫か?と少し目標に不安があります。 どんな学部でも大学に入ったらなるようになると周囲の大人からは言われますが、当事者としては慎重に決めたいです。 浪人してしまいましたものの3年進級当時は京大どころか国公立すら厳しかったですが、志望学部を決めてから飛躍的に成績が伸びたと思っています。(高校1年2年で勉強以外のことに明け暮れてたというのもありますが) ですので自分にとって目標は人一倍大切にしたいと思っています。 ころころ変える事ではないですし、考え直すとしたら今しかないと思うので意見よろしくお願いします。 なんかぐだぐだしててすみません。とにかくこんな勉強もあって楽しいよ!ってノリで答えてくれればと思います^^ あと自宅で浪人してるんでそのことに関してもなにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

みんなの回答

  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.1

こんにちは(^^) 私は文系出身ですが、文理融合的な学問に興味があり、そういう専門分野の選択をしました。 具体的には科学技術社会論とか科学哲学とか倫理学とかそういったものをやっています。 高校生のときから生命倫理などに興味があり、科学と社会との接点で生じる問題について考えてみたかったんです。 また私の学科ではわりと認知脳科学に近いところもやっているため、授業では認知脳科学とか社会心理学のようなものも勉強しています。 面白さはやはり、すごく社会のことに密接に関係してくるところにあると思います。 科学でも科学の専門家にしか分からないようなことだけでなく、科学を人文科学や社会科学の観点から見つめなおしたり…。 今回の地震で問題になった原子力の問題などもホットな話題です。 将来は、学問をきわめるより普通に企業に就職しようと思ってますが…(^^;)(自分の性格を分析した結果です) 大学にいる間は好きなことやるぞ^^って感じです。 少しでも参考になりましたら幸いです。

OrengexBanana
質問者

お礼

自然科学の分野を人文科学、社会科学の観点から見つめるというのは興味があります。 色んな研究分野が細分化され専門化してる分、分野間や社会と科学の関係にマクロな視点でアプローチするのはやりがいがありそうですね!! 参考にさせていただきます^^