大切な人を幸せにしたい(長文)
大切な人を幸せにするにはどうすれば良いのでしょうか。
大切な人といっても、彼女は僕の恋人ではありません。
今年24になる僕より、4つ年上の職場の同僚です。
彼女はとても人間関係に慎重で、職場では心から信頼して会話できる
仲間はおらず、表面的に適度に明るく振舞って会話しているようです。
僕との関係も、ずっと希薄でした。
しかし、顔を合わせて会話する内、そんなことを少しずつ
話してくれるくらいに仲良くなることができ、
今では携帯で時々メールをするくらいにまで打ち解けてくれました。
おそらく互いにとって職場の中で一番仲の良い存在になれたんじゃないかと思えるくらいに。
(歳は違えど同僚であり、立場もほぼ同じであるため、話しやすいのかもしれません)
何気ない仕草が女性的で、年上であるにも関わらずいつもとても人懐こく接してくれる
姿を見るうち、僕には彼女がとても大切な存在であると思えるようになりました。
これが恋愛感情なのかどうかは自分でもよくわからないのですが、
(彼女は僕を異性として認識はしていないはずで、僕自身も年上が好きであるなどといった
彼女の好みのタイプから完全に外れているため、無意識に遠慮している節があるのかもしれません)
何より彼女の笑顔を見ることが僕の一番の幸福であると感じるようになりました。
どんな時でも、困っているときは力になりたい、何か悩みがあるなら聞いてあげたい、と。
最近、彼女が人知れずため息を吐いていたり、考え事をしていたりするのをよく見かけます。
彼女は人に頼るのが嫌いなようで、それとなく聞いてみてもはっきりと答えてはくれませんが、
次第にそれが「毎日が充実していないため」と察することができるようになりました。
仕事にやりがいを感じられず、没頭できる趣味ももたないため、日々に楽しさを見出せないようなのです。
けれども僕は、そんな彼女に対して、気の利いた言葉を返してあげられず、とても苦い思いをしています。
彼女が困っているのに、自分が未熟なばかりに、ろくに力になってあげられない、そんな自分がとても悔しいんです。
どこかに連れていってあげたいとも考えましたが、誘う感じに会話を運んでみても、
休日に職場以外の場所で顔を合わせることに対して、あまり乗り気にはなってもらえない様子でした。
(たとえ職場で一番仲が良くても、彼女の中では友達と呼べるくらいにすら発展していないのかもしれません)
彼女の喜ぶ顔が、僕の何よりの幸せです。
どうにか彼女の毎日を充実させてあげたい…。
それが自らの力で叶うのであれば、僕は労力を厭いません。
でも、恋人でもない、下手すれば友達にすらなれていないかもしれない
こんな僕の立場で、何をしてあげることができるのでしょうか。
どうかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 私の場合、本人に告白をしていないのですが、 逆に結婚するのが本当であれば、本人に迷惑をかけてしまうのでは・・・とか 考えてしまいます。 確かに、彼女が好きなら幸せを願うのが一番と思いますが、 最後に自分の気持を伝えようと考えてます。