• ベストアンサー

本を読むときの工夫

本を読むときの工夫 中二男子です。 僕は、明後日と明々後日、そして今度の土曜日と日曜日に 自分の部屋の中で一日中読書をしたいです。 理解するのが難しく集中するのが難しい本や、さらっと読める青春ストーリーなどなど。 しかし、一日中となると絶対に集中力が持ちません。そして、できるだけ楽な体勢がいいです。 皆さんは長時間、本を読むときにどのような工夫をしていますか? 回答宜しくお願いします。乱文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.3

本を読むときの工夫なんて考えたこともなかったです。 いつでもどこでもどんな時でも。 勤めていた頃は行き帰りの電車の中が読書タイムでした。 ラッシュのあの状態であれば工夫のしようもありませんでした。 今はどこへ行く時でも文庫本を持っていきます。 歯医者、打ち合わせ、買い物、何かの拍子に時間待ちが生じたりすると すぐに読書です。 歯医者は予約制でも待ち時間はあります。 打ち合わせも時間を約束して行きますが、相手の都合で待たされる時もあります。 何も身構える必要はないのでは。 読みたいときに読む、これが幸せの極意です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 5x4
  • ベストアンサー率11% (45/393)
回答No.4

寝ながらお菓子食べて休憩しながら読みます。リラックスして読むといいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149158
noname#149158
回答No.2

好きな作者ならば。NO!さんを押します。 知らない作者ならば、どうでもいいです。 読み込むという言葉をしっていますか? これで閉めます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135553
noname#135553
回答No.1

こんばんは。 壁に背をつけていつも読んでいますよ。 疲れたら冷たくしたタオルを絞ってまぶたにあてて。。 少しでも疲れを自分で感じたりしたらそうしてます。 あとはCDを小さい音量にしてBGMにしてそれを聴きながら 本は読んでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A