※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽オク匿名取引で宛名記載違いで返送され取引完了)
楽オク匿名取引で宛名記載違いで返送され取引完了
このQ&Aのポイント
楽オクの匿名取引で宛名記載違いで返送され、取引が完了してしまいました。落札者の都合で取引中止になり、返金や悪い評価の問題が発生しています。
取引中に出品者が指定したID番号の宛名を間違えたため、荷物が相手方の支店に届かず返送されました。出品者は手書きで宛名をしていたため、ID番号を再確認できず困っています。
出品者はすぐに落札者に連絡し、出品者都合による理由とお詫びのメッセージを送りましたが、評価やペナルティの問題が気になっています。楽オクにも相談したが回答がまだなく、解決策が見つかっていません。
楽オクの匿名取引でとんでもないことになって困っています!!どなたかアドバイスをください!!
私(出品者)が落札者に指定されたゆうパックの「匿名取引」で発送の際に宛名となるID番号を間違えたらしく、相手方の○○ターミナル支店からお届できないと連絡がありました。(プリンターがないので手書きしました)
ID番号の再確認をして折り返し連絡しますと返答しましたが、肝心のID番号がどこにも見当たらないし、配送手続きのページに戻る事もできずに結局返送をしてもらうことになりました。この後すぐに落札者には出品者都合による理由とお詫びのメッセージを送りました。(この時点で出品者の私に悪い評価とペナルティが付くものと思っていました。)
取引状況では配送中のままでしたが、落札後の詳細を見ると私ではなく落札者の都合による取引中止になっていてこのままでは返金どころか、悪い評価まで付いてしまうことになっています!!
もう頭が真っ白になりどうしたらよいのかヘルプページなど色々と調べましたが、私には解決できそうになく困っています。楽オクにも相談のメッセージを送ってみましたが未だ回答が来ません。
再度落札者には楽天からの回答待ちであることと解決するまでもう少し時間をくださいとお詫びのメッセージを送りましたが、まだ一度も返信がないので相当御立腹に違いありません。・・・・・あぁぁ。
楽オクは状況判断も出来ずに自動で評価がついてしまうことは知っていましたが、今回のあきらかに出品者によるIDの書き間違えで、ターミナル支店で留められ返送されたというのに、まさか落札者にペナルティだなんて!!どうにかならないものでしょうか?
先ほど帰宅した際に状況確認したところ「取引完了」になっていました。・・・・・ショックです。
この後どうしたらよいのでしょう?
もし経験者の方などおられましたら宜しくお願いいたします。
お礼
いろいろとわかりやすくご丁寧に回答をありがとうございます!!とても勉強になりました。 今回の件はオークションIDが違っていました。私のミスでした。 やっと楽天からも回答があり、オークションIDの確認は「発送待ち」の状態の時にしか確認が出来ないこと、発送をしてしまったものは変更、転送も出来ない為、再取引をするのは当人同士で話し合いをしてくださいとの事でした。 そして、評価が逆に付いてしまった件については「郵便事業(株)とのデータ連携不整合」との理由で間違って付いてしまったとの事です。 この件の状況を確認した結果、落札者についてしまった悪い評価とキャンセル数は消去してもらえました。 お蔭様で一段落できました。落札者の方にもメッセージを送り再取引を検討してもらっています。(昨日、落札者の方からは急がないので商品さえ届けばよいとのメッセージがありました。) 今後は色々と注意をしながらオークションを続けていきたいと思います。本当にありがとうございました!!