- ベストアンサー
ブルーレイのメリットや価格について
- ブルーレイについての質問文章の要約です。質問者は現在アナログで録画しており、アナログ放送終了に備えてブルーレイに乗り換えたいと考えています。ブルーレイの価格は下がってきており、DVDレコーダーと比較して大容量のデータを移せることがメリットです。また、テレビとメーカーを合わせることで便利な機能が利用できると思われます。
- 現在アナログで録画している質問者は、アナログ放送終了への対策を考えています。そこで、ブルーレイに乗り換える時期や価格の動向について知りたいと思います。ブルーレイは価格が下がってきており、DVDレコーダーと比較して大容量のデータを移せることがメリットです。さらに、テレビとメーカーを合わせることで便利な機能が利用できると思われます。
- 質問者は現在アナログで録画しており、アナログ放送終了に備えてブルーレイに変更することを考えています。ブルーレイの価格は下がってきており、DVDレコーダーと比較して大容量のデータを移せることがメリットです。さらに、テレビとメーカーを合わせることで便利な機能が利用できると思われます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1のお礼の、URLで挙げてくださった機種は、実は、私も使用している機種です。 昨年11月発売の「RD-X10」という機種で、BDの対抗商品だったHDDVDから撤退後、東芝はしばらくはBDにはあまり積極的でなく、他社からのOEMでしのいでいましたが、X10からは、自社生産となり、同社の液晶テレビと同じ商品名の「REGZA」を採用して、事実上BD再スタートの第1弾となった機種です。 この機種は、雑誌での評価があまり高くありませんでした。 東芝のDVDレコーダー「RDシリーズ」からの、充実した編集機能を継承しているものの、パナソニック機などに比較して、予約録画の時間が迫っていると、ダビングや編集作業が出来なくなる、電源を入れてからの立ち上がりが遅いなど、従来からの東芝製レコーダーの欠点もほとんど改善されていない点が、評価が低くなった理由です。 しかし、私が実際に使用した感想は、それ以前に使用していたパナソニック製の機種(2009年12月に購入した、DMR-BW970、当時は26万円もしました)と比べ、確かにダビングに制約があるなど、不便な点もありますが、むしろ東芝機のほうが勝っていると思う点もあり、雑誌の評価ほどに悪くないと思いました。 質問者の方は、私と同様、東芝製DVDレコーダーのユーザーのようですから、それなら、RD-X10を買われても、損は無いと思います。 編集機能などが、RDシリーズを継承されているため、使い慣れた感じで、とくに、シリーズ物の番組をフォルダごとにまとめて編集可能なため、この点はパナソニックより使い勝手は上です。 それに何より、以前なら20万円以上出さなければ買えなかった2TBの機種が、7万円を切る価格で買えるのは、大きな魅力と思います。 モデルチェンジ前と後の機能面での大きな違いとして、特に昨年は、3D対応という大きな変化がありました。 私が最初に買ったパナソニック製の機種は、3D非対応の最後の高級機種と言えます。 しかし、3D再生には、レコーダーだけでなく、テレビも対応機種が必要、さらに3Dソフトも必要で、また現在は、メガネが必要な方式と、裸眼で3Dが楽しめる方式など、規格が統一されていません。 3Dに興味関心が無ければ、不要な機能です。 モデルチェンジの時期ですが、メーカーにより異なりますが、大体春夏モデルが3~6月頃、秋冬モデルが8~10月頃に発表される場合が多いようです。
その他の回答 (3)
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「現機種と前機種を比較して、容量以外にはどのような違いがあるのでしょうか。」 東芝の話しですか? それとも、DIGAの話しですか? 前者なら分かりません。後者なら、同容量の2TBのDMR-BWT3000は最上位機種で、オーディオも高品質仕様のプレミアム機種だったので、非常に高価(30万円クラス)でした。同価格帯のDMR-BWT2000だと、HDDは1TBで、2番組同時録画しか対応していませんでした。詳細はこちら。↓ http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt2000/ 「半年の1回のサイクルということですが、タイミングとしてはでる時期などいつ頃なのでしょうか。」 DIGAの新製品が出る時期は知りません。現行機種は2月に出ました。新製品情報は下記のサイトなどでマメに調べるしかありません。↓ http://av.watch.impress.co.jp/ 私の場合は、そろそろ次のレコーダが欲しいという希望と、モニター販売というチャンスが重なったに過ぎません。買いたい時が買い時です!! 「アナログが終了する7月頃以降からブルーレイの価格が下がると想定して、今年の12月から年末あたりに前機種を狙うのが良いでしょうか。」 アナログが終わるからと言って、価格が下がる理由にはなりません。現行機種は既にアナログチューナを搭載していませんから。買いたい時が買い時です!!! 「テレビが東芝、また東芝BDは安いという理由から、東芝の方向を考えているのですが、使いやすいというパナやソニーもいいですね。もう少し安くなってくれるとありがたいのですが。同じ2Tで価格差が倍近く違うのですが、そこまでの機能差、使いやすさがあるのでしょうか。」 Panasonic製ははっきり言って高いです。ブランド料もありますが、アフターサービスが非常に良いので、高くても安心料としてPanasonic製を選択しています。また、BDレコーダの中身は、ほとんどPCみたいなものなので、不定期的にソフトの改修がある点も評価しています。 機能の差は、ホームページやカタログを穴が開くまで比較検討して下さい。ただ、使い勝手の良さは、使わない限り分かりませんが、このサイトで多くの人が一番使いやすいのはDIGAだと回答しているという事実は、評価に値すると思います。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「地デジでHDDに録画するとすごい容量を使用するので、あえてアナログで録画しています。」 最近のレコーダなら、地デジ番組を圧縮録画できるので、DVDにさえ最高6時間、BD(1層)なら32時間録画できます。 「ブルーレイが発売されて、だいぶ時が経ちましたが、乗り換えとしては今タイミング的にどうなのでしょうか?価格的に下がってきているのでしょうか。またブルーレイに変更すると、DVDレコーダーと比較してどの程度かわってくるのでしょうか?」 大原則として、「買い時は、買いたい時です!」 新機種が出る直前は旧機種を安く売っている場合がありますが、メーカは収益を上げるために価格を下げずに高機能化させているので、新機種の方が高機能なので、いつまで待っても良いものを安く買うことは出来ないのです。そのため、DVDレコーダは低価格ですが、2番組録画が出来ないとか、HDDの容量が少なく選択肢が少ない状態です。 「またブルーレイは東芝はもうでていないのですが」 1機種だけですが、ありますよ。↓ http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdp/sd-bd1k/index.html 「ブルーレイを購入するとしたらテレビもメーカーをあわせるメリットとして、~リンクみたいなのが使えると思いますが、リモコンが1つにできるの他に便利なメリットってありますでしょうか。」 リモコンはどのメーカでもテレビの操作なら出来ます。「~リンク」で出来ることは、今見ているテレ部をすぐに録画できることと、テレビと同時に電源が入るぐらいで、大したメリットはありません。 それよりは使いやすさ、機能で、BDレコーダを決めるべきです。我が家はテレビがAQUOS(SHARP)で、BDレコーダはDIGA(Panasonic)です。 ちなみに、BDレコーダの使い勝手の良さでは、一般にDIGA>SONY>東芝の順だと言われてます。お薦めは、DIGA(Panasonic)のDMR-BZT800です。2TBあり、HLモードで1000時間以上、HZモードで2700時間の録画が可能です。さらに3D&同時3番組録画(CMでは4番組と言ってますが、それはスカパー!HDを含めた場合であり、内蔵チューナは3台です)が可能です。ただし、15~20万円程度ですが。(私はCLUB Panasonic会員なので、モニター販売制度を使って、入札方式で一般発売前にもっと安く買うことができましたが。[ちなみに、私はPanasonicの社員でも、電気屋さんでもありません。]) http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt800/
お礼
ご返事ありがとうございます。 全部読ませて頂きました。 丁寧なご説明で、ブルーレイの基礎がだいたいわかりました。 3点ほど追加質問させてください。 現機種と前機種を比較して、容量以外にはどのような違いがあるのでしょうか。 価格.comの以下の東芝ブルーレイですが、2Tで約6万ほどの価格です。 http://kakaku.com/item/K0000135178/ 今どうしてもすぐに欲しいというわけではありませんので、買い時を検討しています。 半年の1回のサイクルということですが、タイミングとしてはでる時期などいつ頃なのでしょうか。 アナログが終了する7月頃以降からブルーレイの価格が下がると想定して、今年の12月から年末あたりに前機種を狙うのが良いでしょうか。 テレビが東芝、また東芝BDは安いという理由から、東芝の方向を考えているのですが、使いやすいというパナやソニーもいいですね。もう少し安くなってくれるとありがたいのですが。同じ2Tで価格差が倍近く違うのですが、そこまでの機能差、使いやすさがあるのでしょうか。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
これから録画機器をお求めなら、ブルーレイ以外に選択肢はありません。 デジタル放送になると、画質はDVDとは比較になりません。 ブルーレイのほうが、DVDに比べ高容量ですから、たとえば50GBタイプのBD-RまたはREの場合、2時間の映画なら、画質を落とさずにダビング可能なDRモードで、最低2本は収録可能です。 ただし、番組により情報量が異なります。そのため、時間が同じでも、同じだけ収録可能とは限らない場合があります。具体的には、25GBタイプのBD-RまたはREでは、30分番組なら大体9本収録可能ですが、番組によっては、同じ30分でも8本しか収録できなかったりする可能性もあるということです。 ブルーレイレコーダーの価格は、なにせ商品のライフサイクルが短く、大体半年ごとに新モデルが発売されていますから、新モデルにこだわらない、旧モデルでよければ、かなり低価格でも入手可能です。 ただ、1つだけ注意すべき点は、内蔵HDD容量の、なるべく大きい機種を選ぶこと、1TB(1000GB)未満の機種は論外です。最初から候補に入れてはいけません。 現行機種の最大容量の機種は、3TBです。そのため、以前に比べ、2TBの機種が、かなり低価格で入手可能になりました。とにかく、最低2TBの機種を選びたいところです。 テレビとレコーダーと、同一メーカーで合わせるメリットは、使い方にもよりますが、そうないと思います。 テレビの電源OFFの状態で、レコーダーの電源を入れると、テレビも連動してONになるのは、録りだめしたBDなどを再生されるのが中心の使い方なら、便利といえます。 反面、テレビの電源ONで、番組を視聴中に、レコーダーの電源をONにすると、入力切換が自動的にそのレコーダーを接続した端子に切り換わる。これは、すぐに再生せず、ウォーミングアップのために、早い目にレコーダーの電源をONにしておくという場合は、不便になります。 とはいうものの、テレビの電源をOFFにすれば、レコーダーも連動してOFFになるのは、切り忘れを防げるため便利ですが、これは、HDMI端子で接続すれば、異なるメーカーでも可能です。 リモコンは、メーカー設定をすれば、東芝以外のレコーダーのリモコンで、東芝製テレビの操作をすることも可能ですが、メーカーが異なる場合、電池交換の際に、自社の設定にリセットされるため、いちいち設定をやり直す面倒さがあります。この点は同一メーカーのほうが便利といえます。 なお、テレビとレコーダーの接続は、HDMI端子による接続が絶対条件です。そうでなければ、せっかくのブルーレイの高画質も生かせませんし、機器同士のリンクもできません。それに何より、映像も音声も、1本のケーブルだけで接続できるのが何よりのメリットです。
お礼
ご返事ありがとうございます。 全部読ませて頂きました。 丁寧なご説明で、ブルーレイの基礎がだいたいわかりました。 3点ほど追加質問させてください。 現機種と前機種を比較して、容量以外にはどのような違いがあるのでしょうか。 価格.comの以下の東芝ブルーレイですが、2Tで約6万ほどの価格です。 http://kakaku.com/item/K0000135178/ 今どうしてもすぐに欲しいというわけではありませんので、買い時を検討しています。 半年の1回のサイクルということですが、タイミングとしてはでる時期などいつ頃なのでしょうか。 アナログが終了する7月頃以降からブルーレイの価格が下がると想定して、今年の12月から年末あたりに前機種を狙うのが良いでしょうか。 テレビが東芝、また東芝BDは安いという理由から、東芝の方向を考えているのですが、使いやすいというパナやソニーもいいですね。もう少し安くなってくれるとありがたいのですが。同じ2Tで価格差が倍近く違うのですが、そこまでの機能差、使いやすさがあるのでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 ・編集機能が良い ・DVDレコーダーが東芝なので、操作慣れしている ・TVが東芝なので、レグザリンク可能 ・価格が他メーカーに比べて安い 機能面では弱いのかもしれませんが、これだけ理由があるのでこちらを購入したいと思います。 今のレコーダーは300Gしかないので、持ちそうにないです。