- 締切済み
犬のトイレのしつけ方について?
現在、トイプードルのオスを飼っているのですが、まだトイレの場所を覚えません。年齢は1歳くらいで、飼い始めて3ヶ月ほどです。朝晩の散歩は毎日欠かさず行っています。(その際にトイレをするように)又、家の中にもトイレを置いてそこでするように躾ているつもりです。それでも目をはなすとあたりかまわずトイレ(大・小)ともします。病気なのでしょうか?それとも躾の仕方に何かまずいところがあるのでしょうか?色々本を読んでその通りためしてみるのですが、なかなかうまくゆきません。どなたか アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vteka01
- ベストアンサー率0% (0/0)
外での排泄は、出来た方が良いですが、 外でしか出来ないと、天気や時間が弊害になり、 後々面倒になりますよ。 犬が年老いた時も同様に、 非常に苦労するでしょう。 基本的には室内で、 例外的に屋外でも排泄できるように躾けると、 一番良いでしょう。 まず、ケージの外に(慣れるまではサークルで囲った)トイレをつくり、 (今までで、一番粗相をした回数が多い場所が良い といわれていますが、出来るだけケージから離れている、 部屋の隅がいいと思います。) 起きてすぐ、や食事が終わって落ち着いた頃、 運動した後、等、 排泄しそうなタイミングに、20~30分くらいそこに入れます。 掛け声を決めて、「トイレ」や「シーシー」「ワンツー」等、声を掛けながら、 排泄を促し、トイレで排泄したら沢山褒め、 出来ればグレードの高いご褒美もあげましょう。 (トイレに入るのを嫌がる場合は、 まず、近づいたら褒める、入ったら褒める、排泄したら褒める、等、 段階を踏んだ方がトイレに対し不快を持ちずらいでしょう。 また、おしっことウンコで掛け声を変えると、 便利かもしれません。<例:おしっこ時=トイレ!、うんこ時=ウンチ!>) ちなみに、トイレ・排泄・排便で 怒ったり、天罰を与えたりするのは、 絶対にしてはいけません。 排泄自体を禁止された、 もしくは、排泄すると嫌なことがある、と勘違いし、 隠れて排泄したり、我慢して病気になることもあるそうです。 怒らず、無視して、かたづけてください。 いいですか? 排泄の失敗を怒ってしまうと、 あなたの前で排泄しなくなるかもしれません。 あなたの前で排泄しなければ、 治すことは非常に困難になり、 下手すると、一生できないかも知れません。 絶対に怒らないでください。 そのほかにも、 明らかな動揺、大きな声を上げて慌てる、等してしまうと、 場合によっては、その行動(ここではトイレ以外での排泄を差す)を強化してしまいます。 全くの無視をして片付けてください。 目もあわせないでください。 また、犬はとても賢く、応用力や適応力がある動物ですから、 いつからでも躾が入ります。 感情的にならず、常に冷静な態度で対応すれば、 犬君も自然と言うことを聞くようになります。
- tomoka
- ベストアンサー率9% (18/183)
トイレのしつけについては多くの飼い主の悩みの種ですね。 犬種によってもしつけやすさに多少差はありますが、その犬の母親や飼うまでの生活環境で変わってきます。 7ヶ月で飼ったそうですが、それまでの生活環境の影響はあるでしょうね。 基本的なことはriebowさんの書かれている方法でいいとおもいますが、もう少し。 1.食事の時間を決める 食事の時間が決まれば排泄の時間も決まってきます。 だいたい十数時間で排泄になるので散歩の時間とかけ離れているようでしたら食事の時間を変えてみましょう。 2.いろいろな方法を試してみない しつけの本などにいろいろなやり方がかいてありますが、やたらと方法を変えるとワンちゃんがとまどってしまい、かえって覚えるのが遅くなります。 3.トイレを覚えるまではケージで生活 覚えるまでは遊ぶ時だけケージから出すようにしましょう。物理的に他のところでトイレができないようにします。かわいそうだとおもったら出して遊ぶ時間を長くしてあげましょう。 ケージをすべてトイレにする方法もあります。トイレシートや新聞紙に排泄をするのだと覚えたら徐々にトイレを狭くしていきます。 これだと始めは失敗がないので怒らなくてすみます。 トイレのしつけで怒ることは逆効果です。 トイレ以外の所でしてしまったらむすっとした顔をしてワンちゃんをその場所から見えないところに隔離します。 このときに声をかけたり目を合わせてはだめです。 すごく機嫌の悪い振りをして事務的にしてください。 ワンちゃんは態度に敏感ですのでこれで「あれ?なんか悪いことをしたのかな?」というようなことを察知します。 そして見えないところで片づけてしまってください。 ついた匂いは人間では分からなくてもワンちゃんは分かりますのでハイターでふくといいらしいです。 その後も事務的にケージにいれます。そして10分ほどたってから普段のように接してあげてください。 ワンちゃんにとって一番の罰は無視されることです。 それにはASYSJSRSさんがワンちゃんのボスにならなければいけません。 排泄のそぶりを見せずにいきなりやってしまうワンちゃんもいます。頭をなでられてもうれしくない子もいます。 叱ってもケロッとしている子、叱ると逆効果になる子、支配性の強い子、服従性の強い子・・・ ASYSJSRSのワンちゃんの性格をよく把握して尊敬されるボスになってくださいね。 6ヶ月以上トイレのしつけにかかる子もいます。あきらめずに根気よくがんばってください。 長くなっちゃいましたが動物大好きtomokaでした あっ参考URLは獣医さんのしつけのQ&Aのサイトです
- riebow
- ベストアンサー率38% (5/13)
ASYAJSRSさん こんばんわ。 犬のトイレの躾って大変ですよね。私もシーズー(6歳) を飼っていて、大変でした。 私の実家では、一時期 繁殖をしていて、母のトイレの 躾方法なんですが・・・。 まず、ウロウロし始めたらトイレへ連れていく。 ちゃんとトイレが出来たら、頭をなでてあげて誉めてあげる。 トイレで出来なかった場合は、うんと小さい場合は あまり怒る必要はないのですが、やはり1歳を過ぎていたら クドクド怒らずに、「ダメ!」の一言でピシっと怒るの が良いようです。 あと、TOKIOの山口君が昔、TVでやっていた方法から ヒントを得て、うちの子(シーズー)は躾たのですが・・・。 まず、トイレ用のシーツがありますよね。 それにその子のおしっこを含ませて、匂いをつけておいて、だいたい おしっこをしそうな場所、何カ所かに 置いておきます。 そして、そのシーツを徐々にトイレの方向にずらしていく方法で躾けました。 ちゃんとシーツの上で出来たら誉めてあげて、出来なかったら、ピシっと1言で怒るの繰り返しで覚えました 。 しかし、たまに1匹で留守番させておいた時は、嫌がらせ に はずしている事もあります。 寂しかったんでしょうね。 病気かまではわかりませんが、動物は自分のテリトリー (陣地というか自分の場所)があって、そこにマーキング(匂い付け)をするという本能があります。 トイレは自分の場所という事を教えてあげるのが良いのではないでしょうか? トイレの躾けは、色々 自己流があるので どれが良い かはわかりませんが、病気などご心配でしたら、私が 利用している通販のWebで、獣医師によるQ&Aコーナー もありますので、ご相談してみては? ちなみに、トイレの躾け方法も過去の質問で多くあったので、参考になるかも。 ペット用のグッズもあるので、楽しめますよ! トイレの躾けは、あきらめずに根気よくやる事!! それに限ります。大変でしょうけど、頑張って下さい。
- 参考URL:
- http://www.peppynet.com/