• 締切済み

1歳児の予防接種の優先順位(同時接種できるもの)

【1歳】予防接種の優先順位について 先週1歳になりあわてて麻疹風疹の予防接種を受けたのですが 今後の予防接種で何を優先すべきか迷っています。 ヒブ、肺炎球菌ワクチン、おたふくかぜ、水疱瘡、と 任意の予防接種は今まで全く受けていなかったのですが 保育園に入り、色々と不安になり やっぱり任意の予防接種も全て受けさせようと思います。 優先順位を教えていただけると助かります。 同時に接種できるものは同時に接種したいと思います。 あとポリオも5月か6月中に2回目を接種しなくてはなりません。 ちなみにポリオは集団接種で日程が決まっています。が、 優先順位に合せてなんとか工面したいと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • afpid
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.2

保育園のお子さんの場合、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、 おたふくかぜワクチン、水痘ワクチンは どれも早めに接種しておきたいものです。 ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチンはどちらも最優先で 細菌性髄膜炎の頻度ではヒブ、死亡率の高さと敗血症の頻度では 肺炎球菌ですのでどちらも最優先です。 その次は1歳のお子さんで頻度の多い水痘でしょう。 最後におたふくかぜも重要です。 そして、水痘、おたふく以上に重要なワクチンがB型肝炎ワクチンです。 小児科学会は先日B型肝炎ワクチンを乳児期と思春期のお子さんに 推奨しました。(学会のHPから確認できますが、3回接種必要です) B型肝炎ワクチンは低年齢のお子さんのほうが免疫がつきやすい ことが知られているため、乳児期を過ぎていても思春期まで待たずに 早期に接種するほうがよいと思います。 保育園のお子さんでは、B型肝炎集団感染の報告もあり、早めに受けられては いかがでしょう。 (B型肝炎は世界192か国中177か国で定期接種ですし、韓国、中国、台湾、北朝鮮でも定期接種です。) 小児科学会は同時接種を推奨する文章を出しています。 これは、単独接種をしていると長期間かかり、その間に風邪などで 必要なワクチンが遅れると予防する前に感染して重症化する恐れがあることと、 接種のために何度も外出すると他の感染症にかかる確率も高くなるからです。 そして、同時接種により接種率が高く維持できるため地域から病原体が激減しますので、 ワクチンの予防効果がより高くなります。(集団免疫効果がみられます) 同時接種のメリットはデメリットよりも大きいため、 感染症の専門家は皆、同時接種を推奨しています。 学会は同時接種のワクチン数に上限はないと書いていますが、 日本以外のすべての国では、2~9種のワクチンを日常的に同時接種しており 実際上最大9種類までは問題ないと思います。 従って、上記の5種類のワクチンを同時接種することは可能と思われます。 あとは、その地域の習慣や医療機関ごとのマンパワーなどの都合により、 単独接種限定であったり、同時接種をしても接種数に上限を設けている 医療機関もあります。 ポリオは、30年間野生株ポリオの患者さんの発生がないため、 あとまわしでよいと思います。 あと具体的には、お子さんのかかりつけの先生とよくご相談ください。

参考URL:
http://www.jpeds.or.jp/saisin-j.html
nerikitty
質問者

お礼

大変勉強になりました。 ありがとうございます。 なるべく同時接種したいと思います。 病院の先生に相談したら 同時接種するな、と通達が来てるみたいですね。。。 できなくはないみたいですが、母親の判断に委ねられているみたいです。 先月麻しん風しんを打ってから 来週でやっと4週間になるので とにかくヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン接種したいと思います。 B型肝炎ワクチンは同時接種できたらする、って感じで とりあえず。

  • maomao4
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.1

同時接種を禁止している地域や受け付けていない病院もあります。 かかりつけ医に相談した方がいいと思います。 お子さんの大事なことですから専門医に相談すべきです。 二児の母をしておりますが・・・・ ワクチンを接種するという事は 病原体をわざわざ体に入れて抵抗をつくるわけですから 体の見えない負担を考慮しないといけないと思います。 また、副作用などが出た場合に 同時接種した場合、原因の追究が難しいかと思います。 保育園は感染しやすいと聞きますからご心配ですよね・・・・

nerikitty
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 区から送られてくる予防接種だけを 何も考えずに ただせっせと受けに行かせていました。 考えてみたら病原体を体に入れているんですよね! はしかが流行っていると聞いて 1歳になったらすぐに受けに行かなきゃと 急いで受けにいったもののその後は相談しませんでした。。。 また先生にも聞いてみた方がいいですよね。 ありがとうございます。