- ベストアンサー
強迫性障害の疾病恐怖で不治の精神病だと思う可能性
- 強迫性障害の疾病恐怖により、自分が不治の精神病にかかっていると思い込むことがあるのかについて質問しています。
- 自身が強制入院された経験や精神医学の本の読書を通じて、自分が精神病である可能性について考えています。
- 環境因や心理的トラブルも考慮しながら、単純型統合失調症やアスペルガー症候群、強迫性障害などの可能性を検討しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お父さん、頑固で融通のきかないカミナリ親父という感じするねえ。 そちら人口密度低いでしょう。こっちなんか人がうじゃうじゃいて、自分の生活を守るので精いっぱいというかんじかなあ。 迷信に近いような宗教団体なんかもあるけど、まあ、コミュニティーなんでしょうね。 強迫性障害というのはもうちょっと都市市民的な疾病というイメージですね。 まあ誰でも強迫観念とか固定観念とかある程度あるけどねえ。その障害だと思う事はないんじゃないかな。まあ、個性くらいじゃないですか? 自分の生活を守っている者同士で付き合うのが大人の付き合いだと思うけど、犬儒さんはその辺で失敗してるんじゃないかというイメージ強いね。 犬儒さんのかかった精神科医って、なにかすごくモラルハラスメントとかするみたいだねえ。東京なども混乱しているんでしょうけど、田舎も精神保健福祉とか混乱しているようですね。 まあ、モラルハラスメントする医師が心ないという事で、ヤブ医者だと思って、あまり気にしないことだと思うよ。 「上から目線」のような精神科医多いようだね。医者の中でも、精神科医は権力を持っているので怖いね。金や権力志向のような俗物がやるべき仕事じゃないね。 また犬儒さんの掲示板もROMしてますんで宜しくおねがいしますね。
その他の回答 (1)
- cibone
- ベストアンサー率25% (89/350)
また、あんたか!w ほぼ毎日、コミュニケーションと愚痴吐きのための質問投稿してるでしょ?! とんだカマッテちゃんだなぁwww まー、いいけどw
お礼
まあ、回答?ありがとうございました。 家に鍵がかかっているかどうか確認に何度も戻るとか、手を40回くらい洗うとか、そういう症状も有名かと思うんですが、例えば、昔の僧侶とかだと、念仏を唱えながら数珠でカウントしたとか、そういう行為のある種の変形が現代にあるような気がするんですよね。 思想的混迷なども「縁起恐怖」の一種かもしれませんし、『犬儒の本』は9作のショートショートを6年で書いたんですが、強迫的なような宗教的コンプレックスなども背景に感じられるかもしれません。 自分が不治の精神病だと思って疑わないようなところも何か変なことかもしれません。あくまでも仮説というか、診断の一つかと考えてもいいような気はします。 シュナイダーの一級症状にはほとんど当てはまりません。ブロイラーの診断基準でかろうじて含まれます。 まあ、人格水準の低下とか、言動の児戯的崩壊などあったので統合失調症かとも思うのですが、慣れない環境と過労と睡眠不足で体調を崩した程度のことだったかもしれません。 もっと上品な方だと、「倒れた」とか言ってもらえるのかもしれませんが、粗野な貧困な農家の出身で、育ちの悪いことなら折り紙つきです。 精神科医ですら、病者の脆弱性を理解していないような学習をしている中、病名を決めつけるのは危険かもしれません。 医原性のショックとか、ホスピタリティーの悪影響で今の自分自身の姿があるのかもしれません。 僕がおそらくは過半数の医師より高校卒業成績が良かった事とか、精神科医が「なんだこの馬鹿、態度がでかいな」とか思って、解釈を誤った可能性などもあります。 まあ、とにかく幻覚も妄想もないです。 ありえるとしたら、「単純型統合失調症」しかありえません。 ただ、田舎者で内気なだけくらいの可能性もあり、ここは判断停止(エポケー)しかないのかもしれないとも思っています。 精神科医療の現場を見られたことは、プロフィールにあるような基礎能力を精神科医風に向上させた可能性はあります。 どなたか強迫性障害の方、回答いただけると助かります。
お礼
ありがとうございます。 僕も若干強迫性障害とは違うだろうなあとは思ってたんですが、今度受診の時に確認してみます。 統合失調症と誤診され易いとは聞いたんですが、どういうところが似てるんでしょうね。ちょっと一応いろんな可能性を確認しようかとは思ったんですが。 単純型統合失調症か、破瓜型統合失調症かというのは迷うんですが。 僕はまあ、判断保留(エポケー)しているのが一番いいかなと思ってはいます。病気だと思っていたらほんとにその病気になってしまうかもしれない。というか、症状を「真似てしまう」ような事があります。 まあ、あまり気に病まずやっていきたいです。 またよろしくお願いします。