- ベストアンサー
新幹線と航空会社の値下げについて
今日から品川駅もでき、新幹線の価格も数年前から比べると驚くほど安くなりました。これは最近、航空会社が格安でチケットを販売していることに対しての戦略でしょうが、新幹線にしても飛行機にしても安くなりすぎではないですか?確かに私も安くなったことで東京に遊びに行きやすくなりましたし、利用者も増えたとは思いますが・・・ それにしても価格が半額になったから利用者も倍になるとは限りませんよね? 元々高すぎたのでしょうか? それとも内部で経費を絞る努力をした結果なのでしょうか? 安いのはうれしいですが、あまりに安くなりすぎると今までの価格は何だったんだ?って思うのですが。 旅客業界意外でも同じようなことはあるのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今やこのデフレのご時世ですからね、便利=利用というだけでは利用しなくなっているのでしょう。私は便利+安い+お得+エンターテイメント度=利用で考えています。確かに飛行機の特定便割引は安いですね。ただその反面この10年で普通席のサービスはドリンクと新聞だけになってしまいました。 ところで質問に新幹線の価格も数年前から比べると驚くほど安くなりました。と記されていましたがこれは逆です。新幹線ビジネスきっぷの廃止で逆に値上げになっています。新幹線ビジネスきっぷは1枚あたり12160円でしたが、のぞみが使えるようにした新幹線回数券20は自由席と同額の13240円と1000円近く値上げしています。なんでJR東海は12000円台にしなかったのか?
その他の回答 (2)
- reocchi
- ベストアンサー率12% (3/24)
今までが高すぎたんです。 私は今でも高いと思ってます。新幹線なんて車内でサービスなんてないし、車内販売もバカ高いのに運賃は高すぎます。 外国に比べるとほんっとに高い!!! 飛行機も外資が入ってもっと競争してくれないかと思います。
お礼
ほんとそうですよね。 私なんて価格が下がって初めて東京に遊びに行きました。 ってことは、それまでは高くて行く気がしなかったのでしょうね。 でも今までの価格は何だったんでしょう? 超ボッタクリの殿様商売だったのでしょうか? 他にもそんな業界はあるのでしょうか?
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
貨幣価値の問題もあるでしょう。金額の高低ではなく、そのサービスの対価として妥当かどうか? だと思います。はじめの価格と比較すれば、時間が短縮されれば同じ価格でも安くなったと感じるでしょう。 運賃はこれまでが高すぎなんだと思います。本日のニュースでも航空会社のパイロットの平均年収が2100万円なので減額することにした会社があります。特殊技能だから高いのは仕方ないにしても、他の国の同職と比較して、あまりに高いところはなおしていかないとダメでしょう。 競合が出ることによって、価格が下がることも多いです。ユニクロなどは、新しい仕組みを考えてコストダウンしました。
お礼
確かに最初の価格設定がおかしいのかも知れませんね。 競合によって価格競争が生まれるのは当たり前かも知れませんが、やはりこのデフレ市場ではサービスによって付加価値をつけるよりも、単に値下げしたほうが喜ばれるのでしょうか?
お礼
>新幹線ビジネスきっぷの廃止で逆に値上げになっています。 これは知りませんでした。 今回は、私の住んでいる中国地方(特に岡山・広島)に関してのことなのですが、最近は岡山-東京で14000円くらいです。たしか飛行機も同じ位だったと思います。